ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6009156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【唐松岳】アルプスは早くも秋から冬へ

2023年10月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
13.1km
登り
1,312m
下り
1,126m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:08
合計
7:14
距離 13.1km 登り 1,312m 下り 1,134m
5:31
50
6:21
6:29
26
6:55
6
7:01
9
7:10
7:14
1
7:15
7:32
13
7:45
7:46
26
8:12
8:18
11
8:29
8:34
38
9:35
9:55
15
10:10
10:13
33
10:46
12
10:58
10:59
31
11:30
13
11:43
12
11:55
5
12:00
12:03
22
12:25
20
12:45
黒菱第3ペアリフト
天候 晴れのち霧
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場(200台):朝5時で6割ほど、下山時には8割ほど。平日なのに思ったより多かったです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはないと思います。
黒菱駐車場から黒菱第3ペアリフトの上まで登る道は、作業道なので登山者は入ってはいけなかったみたいですが、平日のため早朝のリフトが動いておらず、さすがに8時15分まで待てなかったので、失礼ながら入らせていただきました。帰りはリフトを利用しました。(それならなぜ片道料金設定があるのだろう?)
その他周辺情報 日帰り温泉:みみずくの湯(700円)8月からモンベル会員割引が終了となってしまいました
下山後のスイーツ:白馬農場でジェラート
狭い林道を30分あまり
黒菱駐車場へ
2023年10月03日 05:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 5:33
狭い林道を30分あまり
黒菱駐車場へ
白馬三山モルゲンロート
2023年10月03日 05:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 5:50
白馬三山モルゲンロート
雲の上から日の出
2023年10月03日 05:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 5:58
雲の上から日の出
まだ営業前のリフトを横目に鹿島槍と五竜岳
2023年10月03日 06:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 6:17
まだ営業前のリフトを横目に鹿島槍と五竜岳
八方池山荘
冬はここを拠点に唐松岳に登るのがオススメ
2023年10月03日 06:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 6:21
八方池山荘
冬はここを拠点に唐松岳に登るのがオススメ
八方池までは整備されたハイキングコース
2023年10月03日 06:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 6:40
八方池までは整備されたハイキングコース
色づきはじめた斜面と荒々しい五竜岳
2023年10月03日 06:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 6:44
色づきはじめた斜面と荒々しい五竜岳
霜で白くなった木道はスリップに注意して歩きます
2023年10月03日 06:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 6:49
霜で白くなった木道はスリップに注意して歩きます
第2ケルン
広い八方尾根には各所にケルンが立ってます
2023年10月03日 06:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 6:56
第2ケルン
広い八方尾根には各所にケルンが立ってます
快晴の白馬三山
2023年10月03日 07:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 7:04
快晴の白馬三山
唐松岳(左)から不帰嶮、天狗の大下りの稜線
2023年10月03日 07:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:07
唐松岳(左)から不帰嶮、天狗の大下りの稜線
八方池に姿を映す白馬三山
2023年10月03日 07:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 7:15
八方池に姿を映す白馬三山
少し高台から八方池を見下ろす
2023年10月03日 07:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:31
少し高台から八方池を見下ろす
冬の風雪に耐えてきた白樺は太く、曲がった形
2023年10月03日 07:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 7:45
冬の風雪に耐えてきた白樺は太く、曲がった形
ナナカマドもかなり赤くなってます
2023年10月03日 07:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 7:47
ナナカマドもかなり赤くなってます
ここが一番綺麗に色づいてました
2023年10月03日 07:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 7:55
ここが一番綺麗に色づいてました
ガスに浮かぶ鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2023年10月03日 07:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:56
ガスに浮かぶ鹿島槍ヶ岳、五竜岳
扇雪渓は全く雪はありません
2023年10月03日 08:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:13
扇雪渓は全く雪はありません
丸山まで登ってきました
2023年10月03日 08:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:35
丸山まで登ってきました
唐松岳、不帰嶮が迫ってきました
2023年10月03日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:47
唐松岳、不帰嶮が迫ってきました
信州側に棚引いた雲で、より迫力がある五竜岳
2023年10月03日 08:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:55
信州側に棚引いた雲で、より迫力がある五竜岳
突然、登山道上に雷鳥が3羽
2023年10月03日 09:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 9:06
突然、登山道上に雷鳥が3羽
今年はアルプスに来るたびに見かけました
2023年10月03日 09:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 9:06
今年はアルプスに来るたびに見かけました
唐松岳が近くなってきました
2023年10月03日 09:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:07
唐松岳が近くなってきました
主稜線に出た瞬間、目の前に剱岳
何度来ても、これが最高です
2023年10月03日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:12
主稜線に出た瞬間、目の前に剱岳
何度来ても、これが最高です
山頂まであと少し
2023年10月03日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 9:12
山頂まであと少し
大きな唐松岳頂上山荘と五竜岳
2023年10月03日 09:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:13
大きな唐松岳頂上山荘と五竜岳
唐松岳に登頂
2023年10月03日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:29
唐松岳に登頂
荒涼とした白馬側
2023年10月03日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:30
荒涼とした白馬側
やっぱり目が行くのは剱岳、立山
2023年10月03日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:31
やっぱり目が行くのは剱岳、立山
遠く薬師岳、水晶岳、針ノ木岳など
2023年10月03日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:32
遠く薬師岳、水晶岳、針ノ木岳など
大きく翼を広げたような五竜岳
2023年10月03日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:32
大きく翼を広げたような五竜岳
日本海までクッキリと
2023年10月03日 09:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:33
日本海までクッキリと
頚城山塊の山々
右から高妻山、妙高山、火打山、焼山
2023年10月03日 09:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:53
頚城山塊の山々
右から高妻山、妙高山、火打山、焼山
30分ほどのんびりして戻ります
山荘の奥には浅間山
2023年10月03日 09:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:56
30分ほどのんびりして戻ります
山荘の奥には浅間山
足元の草木は真っ赤
2023年10月03日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:58
足元の草木は真っ赤
頂上山荘裏の高台から見ると、白馬方面はまた違った雰囲気
2023年10月03日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:12
頂上山荘裏の高台から見ると、白馬方面はまた違った雰囲気
下る前にもう一度剱岳
2023年10月03日 10:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:13
下る前にもう一度剱岳
八方尾根の下りはじめは痩せ尾根になっているので注意
2023年10月03日 10:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:14
八方尾根の下りはじめは痩せ尾根になっているので注意
五竜岳格好良くて何枚も撮ってしまう
2023年10月03日 10:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:39
五竜岳格好良くて何枚も撮ってしまう
丸山に人がいっぱい
この時間になっても、次々と登ってきます
2023年10月03日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:41
丸山に人がいっぱい
この時間になっても、次々と登ってきます
紅葉もまあまあ楽しめました
2023年10月03日 11:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:27
紅葉もまあまあ楽しめました
八方池まで戻ってきました
観光の人でいっぱい
2023年10月03日 11:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:42
八方池まで戻ってきました
観光の人でいっぱい
不帰嶮を振り返る
このあとガスで辺りは真っ白
2023年10月03日 11:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:46
不帰嶮を振り返る
このあとガスで辺りは真っ白
白馬の町を見ながら木道を下る
2023年10月03日 12:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:13
白馬の町を見ながら木道を下る
ゲレンデをリフト乗り場まで歩きます
この辺りも紅葉進んでいます
2023年10月03日 12:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:38
ゲレンデをリフト乗り場まで歩きます
この辺りも紅葉進んでいます
帰りはリフトを利用
2023年10月03日 12:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:48
帰りはリフトを利用

感想

晴れ予報の平日、急遽一日年休が取れた。さてどこに行こうか。アルプス紅葉始まっているみたいなので、アルプスに行きたいなあ。でも1日しかない。で結局、困ったときの日帰りアルプスと言えば唐松岳ということになりました。
唐松岳へは、いつもはゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘まで行ってしまうので、黒菱から登るのは初めてです。
駐車場での準備時、トイレに行った際に、薄暗くて段差に気が付かずに7月に捻挫した右足(まだ少し痛みが残っていた)を思いっきり捻って、結構な痛みになったため、登るかどうか悩みましたが、とりあえず八方池まで行ってみようと登り出して、八方池でも引き返そうかと考えましたが、ゆっくりでもいいから先に進もうとさらに登って、結局だましだまし山頂まで。ちょっと無理しすぎたかな。
春夏秋冬、幾度も登っている唐松岳ですが、八方尾根上からの白馬岳、五竜岳・鹿島槍ヶ岳の眺めに目を奪われ、八方池に映る白馬三山は美しく、主稜線に乗り上げて剣岳が目の前に突然姿を見せる感動と、何度登っても素晴らしいです。
つい2週間前のテント泊はまだ夏のような暑さの中でしたが、先週は急に秋の気配になり、今日は木道に霜が降りていて、一気に冬の足音が近づいていました。今年は夏が終わったと思ったら秋は足早に過ぎ、すぐに冬が来そうな感じ。今週末は3連休の人も多いと思いますが、この週末はかなりの寒気が入って、標高の高い山では雪の予報も。このような状況の時、必ず聞くのが遭難のニュース。寒さ対策、降雪があっても歩ける装備をしっかりして、今週末は臨みたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら