ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6020875
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父 ヾテ岨魁噌金山 ⊂楢山(道の駅花かげの里まきおか))

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
kuri5151 その他2人
GPS
25:13
距離
24.7km
登り
2,553m
下り
2,559m
天候 10/7:晴 10/8:曇
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅花かげの里まきおかにて車中泊
10/7・8共に5:30クルマにて出発
・10/7:乾徳山徳和駐車場⇒6:00出発
・10/8:小楢山登山口駐車場⇒6:00出発
10月7日(土)
乾徳山徳和駐車場
バス停側は満車です
反対側のトイレ側はガラガラでした
10月7日(土)
乾徳山徳和駐車場
バス停側は満車です
反対側のトイレ側はガラガラでした
出発します
銀昌水はちょろちょろの水量です
銀昌水はちょろちょろの水量です
錦昌水はしっかりした水量です
錦昌水はしっかりした水量です
こちらが錦昌水
乾徳山が見えてきました
乾徳山が見えてきました
国師ヶ原の分岐
国師ヶ原避難小屋
なかなか奇麗です
往路・復路共に登山者が複数休憩をしていました
国師ヶ原避難小屋
なかなか奇麗です
往路・復路共に登山者が複数休憩をしていました
役小角像
富士山
頂上は雪景色です
富士山
頂上は雪景色です
月見岩
なかなかの眺望です
月見岩
なかなかの眺望です
月見岩からの富士山・御坂山塊・天子山塊(毛無山)
月見岩からの富士山・御坂山塊・天子山塊(毛無山)
山頂に近づき岩場となる
山頂に近づき岩場となる
鎖場が増えます
南アルプスの稜線
南アルプスの稜線
金峰山(五丈岩)がはっきり見えます
金峰山(五丈岩)がはっきり見えます
国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山
国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山
いよいよ乾徳山頂上へ
いよいよ乾徳山頂上へ
乾徳山頂上への鎖場
乾徳山頂上への鎖場
乾徳山2,031M
360度の眺望でした
乾徳山2,031M
360度の眺望でした
乾徳山からの眺望
富士山と御坂山塊
乾徳山からの眺望
富士山と御坂山塊
乾徳山からの眺望
甲斐駒ヶ岳〜白根三山など南アルプス稜線
乾徳山からの眺望
甲斐駒ヶ岳〜白根三山など南アルプス稜線
乾徳山からの眺望
国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山
乾徳山からの眺望
国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山
乾徳山からの眺望
甲武信ヶ岳・破風山・雁坂嶺
乾徳山からの眺望
甲武信ヶ岳・破風山・雁坂嶺
乾徳山北峰2,016M
気を付けないと見逃します
乾徳山北峰2,016M
気を付けないと見逃します
笠森山2,072M
黒金山2,232M
隙間から妙高山・・・?
隙間から妙高山・・・?
看板通りガレ場の急下りが続きました
看板通りガレ場の急下りが続きました
道満尾根は歩きやすい
道満尾根は歩きやすい
道満山1,314M
無事に下山です
下山後、笛吹の湯で汗を流す
510円とうれしい価格
下山後、笛吹の湯で汗を流す
510円とうれしい価格
10月8日(日)小楢山へ
10月8日(日)小楢山へ
小楢山登山口駐車場からスタート
小楢山登山口駐車場からスタート
ゲートを通過しスタートです
ゲートを通過しスタートです
父恋し路入口
なかなかの難コースです
父恋し路入口
なかなかの難コースです
姫百合地蔵
白雲の滝
大沢ノ頭(大沢山)1,674M
眺望はありません
大沢ノ頭(大沢山)1,674M
眺望はありません
幕岩入口
幕岩への鎖場
幕岩頂上
曇り空でしたが素晴らしい展望です
幕岩頂上
曇り空でしたが素晴らしい展望です
瑞牆山・金峰山・北奥千丈岳
瑞牆山・金峰山・北奥千丈岳
瑞牆山・金峰山(五丈岩)
瑞牆山・金峰山(五丈岩)
南アルプス
餅・タマゴ・かき揚げ入りの煮込みうどん
熱々でうまい
餅・タマゴ・かき揚げ入りの煮込みうどん
熱々でうまい
サインはしっかりあります
サインはしっかりあります
小楢山直前で
小楢山直前で
小楢山1,713M
居合わせた地元の方に工場地帯でないのに「煙は何か」と尋ねると、ぶどうなど果物の木を剪定したものを燃やしているとのこと
山梨独特ですよと話されてました
居合わせた地元の方に工場地帯でないのに「煙は何か」と尋ねると、ぶどうなど果物の木を剪定したものを燃やしているとのこと
山梨独特ですよと話されてました
小楢山頂上の白樺が映えた
小楢山頂上の白樺が映えた
母恋し路
歩きやすい
母恋し路
歩きやすい
母恋し路・父恋し路の云われ
なるほど!
母恋し路・父恋し路の云われ
なるほど!
ゴール直前です
無事ゴールしました
無事ゴールしました
駐車場手前にトイレあり
(往路では見逃してしまいした)
駐車場手前にトイレあり
(往路では見逃してしまいした)
下山するとワイパーにパンフがはさまれていました
ありがとうございます
下山するとワイパーにパンフがはさまれていました
ありがとうございます

感想

スマホの機種変更を前週に行い、何らかの設定不良か(?)、途中フリーズしてしまい下山後修正をしています。データがうまく反映されておりません。

乾徳山は1年前から計画をしておりましたが、なかなかタイミングが合わず、やっと実現しました。(前延べのとおりデータが完全でなく残念です。)

■10/6(金) 前夜20:00 道の駅花かげの里まきおか 到着
行楽時期の三連休前、金曜日・土曜日ということもあり、朝方には駐車スペースの7〜8割程度が車中泊で埋まっていた。さすが人気の山の玄関口(?)です。
■10/7(土) 5:30出発 10分ほどで乾徳山徳和駐車場 到着
バス停側駐車場はほぼ満車、反対(トイレ)側駐車場はガラガラでした。急な涼しさとなりましたが、晴天に恵まれ眺望もよくしっかりと楽しめました。
■10/8(日) 5:30出発 12分ほどで小楢山登山口駐車場 到着
他の駐車車両はありませんでした。下山時2台駐車あり。あいにくの曇りでしたがほどほどの眺望もありました。(2日目ということと、帰宅時間を考え軽めです。)

■コース状況
【乾徳山・黒金山】
々金山からの復路(乾徳山手前(黒金山寄り)の分岐〜国師ヶ原十字路)は、急下り、段差ありの難路です。お勧めできない、なかなか苦戦しました。
道満尾根は、疲れた足取りに優しい、歩きやすいルートでした。
【小楢山】
”穃し道は難路、母恋し道は歩きやすいルートです。往路で父恋し道、復路で母恋し道をお勧めします。

スマホの不備はあり、そこは大変残念でしたが、
2泊3日しっかり楽しめました。充実した登山ルートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら