ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6875648
全員に公開
トレイルラン
奥秩父

レンゲツツジに癒されて(鼓川温泉〜妙見山〜小楢山〜乙女高原〜鼓川温泉)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
20.4km
登り
1,505m
下り
1,505m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:29
合計
5:44
7:41
41
8:22
8:22
22
8:44
8:44
14
8:58
8:59
48
9:47
9:51
2
9:53
9:54
9
10:03
10:03
10
10:13
10:26
8
10:34
10:34
6
10:40
10:40
24
11:04
11:05
24
11:29
11:29
16
11:54
11:55
4
11:59
12:01
9
13:19
13:19
5
13:24
13:24
1
13:25
ゴール地点
天候 曇り(一部ガス)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鼓川温泉(つつみがわ)駐車場 勝沼ICから一般道 20km
(自宅から約95km)
日の出IC〜勝沼IC (土日で軽自動車だと片道 1240円)
コース状況/
危険箇所等
●大沢の頭:前日の雨で岩場、木の根っこがつるつる
●乙女高原自然観察路:ほぼ廃道 ルートファインディングが必要
その他周辺情報 ●♨鼓川温泉(つつみがわ) 県外大人¥700
露天風呂がかけ流し 無色透明な温泉であるが気持ちの良い!
食堂隣接しているが、14:00〜 17:00の間はやっていない!

●トイレ:鼓川温泉隣接公園に公衆トイレがあったが男性用は鍵がかかっていた
    焼山峠
とてもイメージしやすいルートマップが好き
秩父裏街道っていうのだね
ほぼ看板の中央部分を周回する
2024年05月02日 07:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 7:39
とてもイメージしやすいルートマップが好き
秩父裏街道っていうのだね
ほぼ看板の中央部分を周回する
開店は10:00の鼓川温泉はひっそり
施設は古くない
2024年05月02日 07:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 7:42
開店は10:00の鼓川温泉はひっそり
施設は古くない
温泉の先70mの看板からこの坂道を登って右に行くと登山道へ
2024年05月02日 07:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 7:43
温泉の先70mの看板からこの坂道を登って右に行くと登山道へ
急坂を直登するとこのフェンスが見える
2024年05月02日 07:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 7:46
急坂を直登するとこのフェンスが見える
生憎の曇りだが
雨に当たった新緑が美しい
2024年05月02日 07:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 7:51
生憎の曇りだが
雨に当たった新緑が美しい
天気の回復を期待しているがガスの中へ
ずっと急登が続き、このような奇岩を多く目にする
2024年05月02日 08:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 8:23
天気の回復を期待しているがガスの中へ
ずっと急登が続き、このような奇岩を多く目にする
ケルン?
2024年05月02日 08:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:24
ケルン?
ずっと急登で妙見山
2024年05月02日 08:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:28
ずっと急登で妙見山
山頂裏は、急坂の上岩場、根っこで滑る滑る
2024年05月02日 08:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:28
山頂裏は、急坂の上岩場、根っこで滑る滑る
このような二段積みの岩が多く見られた
2024年05月02日 08:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:32
このような二段積みの岩が多く見られた
晴れる?!
2024年05月02日 08:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:35
晴れる?!
気持ちの良いトレイル
2024年05月02日 08:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:37
気持ちの良いトレイル
大展望の看板がむなしい〜 全く見えない!
2024年05月02日 08:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:39
大展望の看板がむなしい〜 全く見えない!
差山 (妙見山の三角点)ここまで約1時間
2024年05月02日 08:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:44
差山 (妙見山の三角点)ここまで約1時間
小楢山方面は遠く見えない
それよりもこの先の切れ落ちている
2024年05月02日 08:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:48
小楢山方面は遠く見えない
それよりもこの先の切れ落ちている
この鎖場を下るのだ
2024年05月02日 08:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:48
この鎖場を下るのだ
こんな感じ
一部濡れているので滑りやすい
2024年05月02日 08:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:51
こんな感じ
一部濡れているので滑りやすい
3か所ほどの鎖場がつづく
2024年05月02日 08:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:52
3か所ほどの鎖場がつづく
ほっと一息
2024年05月02日 08:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:56
ほっと一息
林道へいったん出て右の荒れた階段を行く
2024年05月02日 08:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 8:58
林道へいったん出て右の荒れた階段を行く
主のようなブナに圧倒される
2024年05月02日 09:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 9:01
主のようなブナに圧倒される
真っ白きれいなギンリョウソウ
2024年05月02日 09:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 9:09
真っ白きれいなギンリョウソウ
このあたりに群生していた
2024年05月02日 09:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 9:12
このあたりに群生していた
清楚という言葉がぴったりなヤマツツジ
2024年05月02日 09:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 9:20
清楚という言葉がぴったりなヤマツツジ
大沢の頭
2024年05月02日 09:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 9:51
大沢の頭
幕岩はこの上らしいが
ガスで濡れていて足場が悪いのでパス
2024年05月02日 09:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 9:53
幕岩はこの上らしいが
ガスで濡れていて足場が悪いのでパス
この岩が幕岩
2024年05月02日 09:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 9:55
この岩が幕岩
これはなんだろう?
サラサドウダンとも違うし
2024年05月02日 10:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 10:10
これはなんだろう?
サラサドウダンとも違うし
ベンチが手作りの東屋
2024年05月02日 10:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:12
ベンチが手作りの東屋
1713m 小楢山山頂!
ん〜 真っ白
2024年05月02日 10:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:13
1713m 小楢山山頂!
ん〜 真っ白
でもレンゲツツジに癒された
2024年05月02日 10:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:23
でもレンゲツツジに癒された
咲きそろう前がレンゲ(蓮の花)の様だから
この名前が付いた思われる
2024年05月02日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:25
咲きそろう前がレンゲ(蓮の花)の様だから
この名前が付いた思われる
割と咲いているものもあるが、これからが見ごろです
2024年05月02日 10:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 10:26
割と咲いているものもあるが、これからが見ごろです
少しオレンジ系のものもあり
2024年05月02日 10:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:28
少しオレンジ系のものもあり
葉もつぼみとともにレンゲの様だ
2024年05月02日 10:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:28
葉もつぼみとともにレンゲの様だ
焼山峠にはこのような穏やかな道が続く
2024年05月02日 10:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:33
焼山峠にはこのような穏やかな道が続く
ウメバチソウ?
シロバナノヘビイチゴだそう
2024年05月02日 10:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:36
ウメバチソウ?
シロバナノヘビイチゴだそう
名前が面白い
ここから的にした? こちらの面が真っ平
2024年05月02日 10:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:40
名前が面白い
ここから的にした? こちらの面が真っ平
緑のトレイルにつつじを添えて
良い感じ
2024年05月02日 10:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 10:56
緑のトレイルにつつじを添えて
良い感じ
見事なつつじ
2024年05月02日 10:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 10:57
見事なつつじ
30分ほどで焼山峠
小授地蔵 の由来にふむふむと
2024年05月02日 11:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:01
30分ほどで焼山峠
小授地蔵 の由来にふむふむと
焼山峠付近のレンゲツツジは満開に近い
2024年05月02日 11:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/2 11:05
焼山峠付近のレンゲツツジは満開に近い
乙女高原への道も
2024年05月02日 11:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:05
乙女高原への道も
両側がつつじ
2024年05月02日 11:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:05
両側がつつじ
来週までは見ごろでしょう
2024年05月02日 11:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:06
来週までは見ごろでしょう
かわいい看板に導かれる
2024年05月02日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:10
かわいい看板に導かれる
獣除けネットの両脇がつつじ
つつじは毒がありシカは食べないのだよね
2024年05月02日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:11
獣除けネットの両脇がつつじ
つつじは毒がありシカは食べないのだよね
どのような理由で伐採しているのだろうか?
2024年05月02日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:12
どのような理由で伐採しているのだろうか?
ここのギンリョウソウが更にきれいで何十株も群生しれいた
2024年05月02日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 11:26
ここのギンリョウソウが更にきれいで何十株も群生しれいた
1719m 大窪山山頂
2024年05月02日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:27
1719m 大窪山山頂
森林セラピーに最高のトレイルで沁みる
2024年05月02日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:34
森林セラピーに最高のトレイルで沁みる
下地が笹なのだけども歩く道はなぜか緑の道に驚く
2024年05月02日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:35
下地が笹なのだけども歩く道はなぜか緑の道に驚く
このカラマツの緑がとても美しく、これまでにない新鮮さがあった。 素晴らしい道だ
2024年05月02日 11:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:36
このカラマツの緑がとても美しく、これまでにない新鮮さがあった。 素晴らしい道だ
そして乙女高原へ
こちらの名かもつつじが見事
2024年05月02日 11:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:45
そして乙女高原へ
こちらの名かもつつじが見事
(・_・D フムフム 
ここもかわいい地図 ぶなじいさん まで行くよ
2024年05月02日 11:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:47
(・_・D フムフム 
ここもかわいい地図 ぶなじいさん まで行くよ
白樺とゼンマイのコントラストが美しい
2024年05月02日 11:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:47
白樺とゼンマイのコントラストが美しい
レンゲツツジも多く
2024年05月02日 11:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:48
レンゲツツジも多く
小さな マイヅルソウの群生
2024年05月02日 11:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 11:51
小さな マイヅルソウの群生
富士見百景の場所らしい 残念( ;∀;)
2024年05月02日 11:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:55
富士見百景の場所らしい 残念( ;∀;)
1725m  ヨモギ頭
2024年05月02日 11:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:56
1725m  ヨモギ頭
今日のゴール?
ブナじいさん
2024年05月02日 11:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:59
今日のゴール?
ブナじいさん
確かに年季を感じます
2024年05月02日 11:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 11:59
確かに年季を感じます
また戻って
2024年05月02日 12:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 12:11
また戻って
ズミの木
2024年05月02日 12:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 12:17
ズミの木
1輪クリンソウ
2024年05月02日 12:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/2 12:19
1輪クリンソウ
奥深いところに迷いこんだよう
2024年05月02日 12:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 12:20
奥深いところに迷いこんだよう
乙女高原自然観察路のルートを取ったがほぼ廃道近く
ネット沿いを歩く
2024年05月02日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 12:42
乙女高原自然観察路のルートを取ったがほぼ廃道近く
ネット沿いを歩く
ここはまだよい方
2024年05月02日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 12:42
ここはまだよい方
不安になりながらも道路と合流
2024年05月02日 12:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 12:51
不安になりながらも道路と合流
鼓川温泉まで5kmほどロードランで到着!
2024年05月02日 13:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/2 13:23
鼓川温泉まで5kmほどロードランで到着!

装備

個人装備
タイツ(C3fit) 雨具上下(モンベル バーサライト) サングラス 日焼け止め 帽子 手袋 手ぬぐい 着替え ティッシュ 行動食 アミノバイタル 充電器 GPS(etrex30) ファーストエイドキット(ヘッドランプ含む) SOLエマージェンシーブランケット カメラ(GM1)+バッテリー予備 ザック(サロモン XA25) ハイドレーション(水1.5L)

感想

関東山あるき100選で紹介されていて未踏だった小楢山
ここの山を周回またはワンウェイとするにはアクセスが悪いのだけど、レコに上がっていた鼓川温泉からの周回コースであれば楽しめそうだったこと、展望も期待しつつもだめでもツツジが開花していることもあり、決定した。

今回のミッション
1.小楢山周回コースの完遂
2.小楢山からの大展望
3.レンゲツツジの堪能
4.鼓川温泉

残念ながら大展望は全くダメだったが、それ以外のミッションはクリア
上に加え、大窪山〜乙女高原にかけてのトレイルはとても素晴らしいカラマツ林で心が洗われる 人ほとんどおらずだけども開けて明るくて心細くない 森林セラピーとして大変おすすめのコース 今ならレンゲツツジを目的に乙女高原周辺だけでも楽しめますので散歩がてらに是非訪れてほしい

小楢山はまた今度、晴れの日にリベンジだな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら