記録ID: 6021560
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
近畿最高峰の大峰山(百名山企画)
2023年10月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:26
距離 9.8km
登り 1,119m
下り 1,126m
天候 | 曇り時々晴れ 風が強く寒かったので汗をかく事が少なかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに上の段は満車で下の段も8割ほど埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道だが所々道が幾つもに分かれて分かりにくい所有り。 |
写真
感想
今日は日本山岳会 岐阜支部 名山企画で大峯 八経ヶ岳へ。
この山は修験の山で歴史が深い。また奈良の奥地で山深く、美しい自然に恵まれている。
楽しい談笑とゆっくりとした山遊びでとても楽しい時間だった。山深い「山らしい山」だった。久しぶりに良い山に登ったなぁと思った。
JAC岐阜支部の日本百名山企画です。
岐阜からは遠く4時間ほどかかります。何とか8時に到着。天気は曇りで風が強い。
2度目の大峰山ですが前回はガスガスで何も見えず残念、今回は何とか展望がひらけて欲しい。
長老のT氏のペースが気になる。登りは辛いようで何度も自分から休みを取りペースを確保。涼しい気温も幸して良いペースで登る事ができました。
大峰山山頂は展望も良く日差しも暖かくのんびり昼食を取る事ができ大満足!
まだまだ紅葉はこれからですが始まってます。
2週間もするととっても綺麗な紅葉を見る事が出来るでしょう。
長時間の運転ご苦労様でした。楽しい山行ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する