記録ID: 6021846
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
秋から冬へ 御嶽山 剣ヶ峰
2023年10月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:50
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:46
距離 11.7km
登り 1,435m
下り 1,433m
16:37
ゴール地点
◆ルート
中ノ湯→剣ヶ峰→八丁ダルミ→王滝頂上
→八丁ダルミ→(二ノ池トラバース)→覚明堂→中ノ湯
中ノ湯→剣ヶ峰→八丁ダルミ→王滝頂上
→八丁ダルミ→(二ノ池トラバース)→覚明堂→中ノ湯
天候 | 晴れのち曇り 森林限界超えたら爆風で体感温度はマイナス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパ約30台。 ただ、下の方にも停めることができます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポスト 中ノ湯にあり。 ◆トイレ 中の湯(水洗)、行場山荘(100円)、女人堂(100円)、石室山荘(200円) ◆携帯電波(docomo4G) おおむね全域で ○ ◆7合目 行場山荘 ・ちからもち(力餅)が有名。 ・トイレ100円。 ・登山バッジ 「コマクサ御嶽山」 ◆8合目 女人堂 ・ラーメンや丼など軽食あり。 ・トイレ100円 ・登山バッジ 「(※季節限定)紅葉御嶽山」 他3種類の「御嶽山」 ◆9合目 石室山荘 ・おしるこ やラーメンなど軽食あり。 ・トイレ200円。 ・登山バッジ 「百名山御嶽山」 「石室山荘」 「二ノ池」 「三ノ池」 ◆各ルート詳細 [中の湯→行場山荘→女人堂] 樹林帯の階段地獄。。。 雨の後や雪解け後はぬかるむ。 [女人堂→石室山荘] 森林限界を超えて、足元はガレ場になる。 [石室山荘→覚明堂→剣ヶ峰] ガレ場。 稜線に出ると風を遮るものが無くなる。 剣ヶ峰手前の階段は急。 [剣ヶ峰→八丁ダルミ→王滝頂上] ガレ場だが整備されていて歩きやすい。 [八丁ダルミ→(二ノ池トラバース)→覚明堂] 剣ヶ峰の斜面を歩く。 ほぼ水平で歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 富山・高山方面には 鹿ノ瀬温泉が最寄り。 大人1人500円 ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉 浴槽が温泉成分でコーティングされています。 石鹸、シャンプー、リンス代わりにリンゴ酢あります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
10本爪アイゼン
|
---|
感想
早朝4時、上高地へ行く山友を平湯温泉まで送迎。
せっかく平湯まで来たことだし、
天気も南の方が良い予報なので御嶽山へ登ることに🌋
行ったことがなかった王滝頂上と、
今年規制緩和された八丁ダルミにも行ってみたかったので。
噴火の際は多くの方が亡くなられた八丁ダルミ。
御嶽山以外でも、
白山、乗鞍岳、妙高山、苗場山、八ヶ岳、富士山などなど
登れる活火山は多くありますしね🌋
明日は我が身。
山に対する畏怖の念は忘れてはなりませんね。
8合目女人堂までは小春日和の秋模様🍁
それより上は冷たい爆風の冬山🏔
2つの季節が入り混じる御嶽山を満喫してきました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する