ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602637
全員に公開
ハイキング
北陸

猿山 雪割草満開!

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
511m
下り
519m

コースタイム

7:00深見駐車場
7:50深見群生地8:00
8:45猿山9:00
9:30娑婆捨峠9:40
9:55猿山岬灯台
10:00猿山岬群生地10:10
10:45深見群生地11:00
11:25深見駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深見集落の手前300mくらいにある滝のある駐車場にて駐車。
コース状況/
危険箇所等
深見群生地近くに仮設のトイレと休憩所がありました。
娑婆捨峠にもトイレ有り。

深見側の遊歩道は距離があるけど所々にベンチがあるので自分のペースで歩けます。
その他周辺情報 協力金300円は快く払う。

門前そばの「そば禅」
そば御前¥1150
優しい味の郷土料理が付いてきます。
奥能登最後の秘境
猿山岬
2015年03月21日 06:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/21 6:17
奥能登最後の秘境
猿山岬
深見の集落の手前300mにある駐車場よりスタート。
2015年03月21日 07:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/21 7:01
深見の集落の手前300mにある駐車場よりスタート。
砂利浜を歩く。

海抜0m。
2015年03月21日 07:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/21 7:12
砂利浜を歩く。

海抜0m。
深見登山口
2015年03月21日 07:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/21 7:17
深見登山口
つづら折りの急登を一気に登る。
2015年03月21日 07:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/21 7:28
つづら折りの急登を一気に登る。
まずはスミレがお出迎え。
2015年03月21日 07:28撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
3/21 7:28
まずはスミレがお出迎え。
最初の急登はここまで・・・。
2015年03月21日 07:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/21 7:37
最初の急登はここまで・・・。
深見の雪割草群生地。
2015年03月21日 07:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 7:52
深見の雪割草群生地。
まだ眠そうな雪割草
2015年03月21日 07:37撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
3/21 7:37
まだ眠そうな雪割草
2015年03月21日 09:07撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:07
今日から咲き始めそうな小さな雪割草も・・・
2015年03月21日 09:05撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:05
今日から咲き始めそうな小さな雪割草も・・・
これはなんて花だろう?
2015年03月21日 07:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
3/21 7:53
これはなんて花だろう?
キクザキイチゲもまだ寝てます。
2015年03月21日 08:28撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
3/21 8:28
キクザキイチゲもまだ寝てます。
2015年03月21日 08:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 8:10
欣求峠(猿山岬F地点)に着きました。
2015年03月21日 08:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 8:30
欣求峠(猿山岬F地点)に着きました。
そのまま猿山山頂を目指します。
2015年03月21日 08:31撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 8:31
そのまま猿山山頂を目指します。
清々しい朝でした。
2015年03月21日 08:39撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 8:39
清々しい朝でした。
山頂近く。
2015年03月21日 08:43撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 8:43
山頂近く。
猿山山頂に到達!

眺望はありませんが三角点はあります。
2015年03月21日 08:44撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
3/21 8:44
猿山山頂に到達!

眺望はありませんが三角点はあります。
猿山で朝食。
いつものコーヒーとパン2個に・・・
2015年03月21日 08:42撮影 by  SOL26, Sony
3
3/21 8:42
猿山で朝食。
いつものコーヒーとパン2個に・・・
そして猿山だけにバナナ!
2015年03月21日 08:42撮影 by  SOL26, Sony
1
3/21 8:42
そして猿山だけにバナナ!
猿山岬灯台見っけ!
2015年03月21日 09:03撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:03
猿山岬灯台見っけ!
山頂付近にも雪割草が咲いてます。
2015年03月21日 09:06撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
3/21 9:06
山頂付近にも雪割草が咲いてます。
白と薄紫色のイチゲ。
2015年03月21日 09:14撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
3/21 9:14
白と薄紫色のイチゲ。
日の当たる所から徐々に花が開いてきます。
2015年03月21日 09:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
3/21 9:17
日の当たる所から徐々に花が開いてきます。
もう子猫を撮るような感じ。
2015年03月21日 09:23撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
3/21 9:23
もう子猫を撮るような感じ。
2015年03月21日 09:24撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
3/21 9:24
フキノトウ
2015年03月21日 09:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
3/21 9:20
フキノトウ
かろうじて海が見える。
2015年03月21日 09:29撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:29
かろうじて海が見える。
眼下に娑婆捨峠の駐車場。
2015年03月21日 09:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:30
眼下に娑婆捨峠の駐車場。
七ツ島が見えたんだけど写真にすると厳しい。
2015年03月21日 09:41撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:41
七ツ島が見えたんだけど写真にすると厳しい。
逢瀬の谷
2015年03月21日 09:48撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:48
逢瀬の谷
逢瀬の谷より日本海。
2015年03月21日 09:49撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:49
逢瀬の谷より日本海。
猿山岬灯台。
2015年03月21日 09:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:51
猿山岬灯台。
灯台上の雪割草群生地。
2015年03月21日 09:52撮影 by  SOL26, Sony
3/21 9:52
灯台上の雪割草群生地。
多分今まで見た中で一番かも?
2015年03月21日 09:54撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:54
多分今まで見た中で一番かも?
2015年03月21日 09:55撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 9:55
ついつい撮ってしまいます。
2015年03月21日 09:56撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
3/21 9:56
ついつい撮ってしまいます。
灯台側の雪割草は白が多い。
2015年03月21日 10:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
3/21 10:02
灯台側の雪割草は白が多い。
2015年03月21日 10:01撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 10:01
キクザキイチゲもようやく起きました。
2015年03月21日 10:06撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
3/21 10:06
キクザキイチゲもようやく起きました。
2015年03月21日 10:21撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
3/21 10:21
歩いていて目に付くのが変形ブナのような木。
この木はケヤキ。
昔、ここのケヤキを使って炭を作ってて、その際に枝打ちされて、このような形になったそうだ。
この地のケヤキは密度が濃く、固く上質な炭だったらしい。

通りすがりのスタッフの人に教えてもらいました。
2015年03月21日 10:34撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
3/21 10:34
歩いていて目に付くのが変形ブナのような木。
この木はケヤキ。
昔、ここのケヤキを使って炭を作ってて、その際に枝打ちされて、このような形になったそうだ。
この地のケヤキは密度が濃く、固く上質な炭だったらしい。

通りすがりのスタッフの人に教えてもらいました。
深見の雪割草群生地。
2015年03月21日 10:45撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 10:45
深見の雪割草群生地。
深見側の雪割草はピンク色が多い。
2015年03月21日 10:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
5
3/21 10:42
深見側の雪割草はピンク色が多い。
2015年03月21日 10:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
3/21 10:42
これはオウレン!
雪割草と混ざって咲いてました。
2015年03月21日 10:56撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
3/21 10:56
これはオウレン!
雪割草と混ざって咲いてました。
スミレ
2015年03月21日 10:58撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
3/21 10:58
スミレ
深見の集落が見えてきました。
岬の向こうには高爪山が見える。
2015年03月21日 11:11撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3/21 11:11
深見の集落が見えてきました。
岬の向こうには高爪山が見える。
黒瓦の屋根が能登らしい風景。
2015年03月21日 11:15撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
3/21 11:15
黒瓦の屋根が能登らしい風景。
海辺を歩いて駐車場へ向かいました。
2015年03月21日 11:15撮影 by  SOL26, Sony
3/21 11:15
海辺を歩いて駐車場へ向かいました。
山登りのあとは、門前そばの「そば禅」でそば御前を頂きました。
2015年03月21日 11:39撮影 by  SOL26, Sony
5
3/21 11:39
山登りのあとは、門前そばの「そば禅」でそば御前を頂きました。

感想

春の訪れを実感する雪割草を見に猿山へ登って来ました。

夜明け前に輪島市門前に着き、スタート地点となる駐車場を確保する。
登山口より少し離れた滝のある駐車場にクルマを停めました。

NHKラジオのラジオ体操で準備運動をして、山登りの支度を整えました。
AM7時。
準備万端で一ヶ月ぶりの山行開始!
まず最初に海辺の砂利浜を歩き、海抜0mから猿山へと向かいました。
登山口からつづら折りの急登を登ると、まず最初に目に付いたのがスミレ。
指先程度の大きさの花があちこちに咲いてました。

灰色だった北陸の冬に、花の色が付くと春を感じますネ。

イキナリの急登で、あっという間に標高を稼ぎ、急登を過ぎるとまだ寝ている雪割草とキクザキイチゲが咲いてました。
早朝の遊歩道は貸切状態で、小鳥のさえずりやウグイスの鳴き声を聞きながらの静かな山登り。
花が咲いてると立ち止まり、写真を撮ったりするのでなかなか先へ進めませんでした。

眺望が利かない猿山山頂で朝食とバナナを食べたのち、山頂周辺に咲く雪割草を一眼レフ片手に接写タイム^^
貸切状態なので、まるで子猫を撮るような感じで雪割草と戯れる時間が妙に楽しかったです。

その後、娑婆捨峠へ抜けると「雪割草まつり」のスタッフが散策客を迎えるための準備をしていたので、ここで協力金を払いました。

AM10時近くなると、寝ていた花も少しづつ開きだし、灯台近くの群生地も、深見の群生地も満開状態で、登山客も散策者も少しづつ増えて、猿山岬一帯は賑やかになりました。

深見側から登ってこられる方も結構多く、深見の集落の道路にはクルマがいっぱい停まってました。

スタッフ曰く、雪割草は来週末あたりまでが一番の見ごろみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

ニアミスでしたね!
sibceさん こんばんは!(これ見る頃は朝ですな^^;)

やはり行ってましたか〜  ホント綺麗でしたねぇ〜(^^)/

少し一緒に歩いてたおばちゃんも、
『今年はいつもと違うがいね』って言ってましたよ!
(間違いなく金沢の人でした

ここで一気に近づきましたんで、次はバッタリ!
これも 間違いありませんね(^^)/
2015/3/22 1:25
Re: ニアミスでしたね!
おはようございます!
昨日は、さすがに行かずにはおれませんでした。

綺麗でまた可愛いんですよね!
雪割草を見に行くのは今回で4回目ですけど今年のは過去最高でした^^

連休初日って言うこともあって、昼間は絶対混雑すると思ってたので朝一番に行って正解でした。

白山でバッタリしますかね〜!?
2015/3/22 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
のと猿山雪割草のみち「南北縦断コース」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら