ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6027813
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山〜美しい三段紅葉☆百名山リベンジ(笹ヶ峰よりピストン)

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
17.3km
登り
1,229m
下り
1,217m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
0:44
合計
9:52
3:05
46
3:51
3:57
90
5:27
5:28
52
6:20
6:20
19
6:39
6:39
40
7:19
7:20
45
8:05
8:18
27
8:45
8:46
36
9:22
9:22
22
9:44
10:02
54
10:56
10:57
75
12:12
12:13
42
12:55
12:57
0
12:57
笹ヶ峰登山口
天候 晴れ☀️→曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〜駐車場🅿️〜
▼笹ヶ峰駐車場1(火打山 妙高山登山口前)
無料。30台。路面はアスファルト。キャンプ場側の駐車場にトイレあり。標高1,300m。マップコード: 469 099 714*26。
コース状況/
危険箇所等
〜危険箇所⚠️〜
なし。道標、標識、木道が大変よく整備されている。但し、「富士見平〜高谷池」は泥濘んでドロドロした箇所が続く。

〜コース状況🥾〜
▼駐車場〜黒沢橋
樹林帯にある緩やかに傾斜している木道が続く。道迷いリスクは小さいが濡れてるとスリップ&転倒に注意。

▼黒沢橋〜富士見平
「十二曲り」と呼ばれる九十九折の急坂があるが短い。その後の行程の方が勾配が大きくキツイ印象。

▼富士見平〜高谷池ヒュッテ
アップダウンが繰り返し。泥濘んでる箇所が多い。樹木の間から火打山〜焼山が展望できる。ヒュッテにテーブルや椅子、トイレがある。

▼高谷池ヒュッテ〜火打山山頂
天狗の庭と呼ばれる池塘群を半周する。その後、尾根に取り付き登る。ハイマツが道に覆い被さる区間あり。
その他周辺情報 〜日帰り入浴施設♨️〜
▼市営 妙高高原ふれあい会館
笹ヶ峰から20分の場所にある市営施設。単純泉。大人ひとり450円(入域料を支払った際にいただける「雷鳥キーホルダー」を見せると250円)。内湯1、洗い場3、アメニティ充実。受付前に無料ロッカーあり。
営業時間8:30〜21:00
tel:0255-86-4620
https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/837.html
おはようございます!本日は「火打山(2,462m)」と「焼山(2,400m)」に登ります!三年ぶりの「笹ヶ峰」より登山開始🥾
2023年10月08日 03:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
10/8 3:05
おはようございます!本日は「火打山(2,462m)」と「焼山(2,400m)」に登ります!三年ぶりの「笹ヶ峰」より登山開始🥾
「富士見平」付近で空が明るくなってきました。お天気良さそう♪
2023年10月08日 05:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
10/8 5:30
「富士見平」付近で空が明るくなってきました。お天気良さそう♪
プチ朝焼け🌅だんだん雪がでてきました⛄️(焼山までいけるかな?)
2023年10月08日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
10/8 5:43
プチ朝焼け🌅だんだん雪がでてきました⛄️(焼山までいけるかな?)
おお!青空、雪山、紅葉、見事な三段紅葉に出会えました🍁
2023年10月08日 05:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
31
10/8 5:48
おお!青空、雪山、紅葉、見事な三段紅葉に出会えました🍁
高谷池ヒュッテに到着。下山の時に外のスペースをお借りして大休止🍙(めちゃくちゃ混んでたw)
2023年10月08日 06:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
10/8 6:18
高谷池ヒュッテに到着。下山の時に外のスペースをお借りして大休止🍙(めちゃくちゃ混んでたw)
「火打山」をロックオン!木道に薄っすら雪が積もってて滑りやすい⚠️
2023年10月08日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
10/8 6:34
「火打山」をロックオン!木道に薄っすら雪が積もってて滑りやすい⚠️
わぁ!青空、雪山、紅葉、凍結した池塘群。素晴らしい眺めです🙌
2023年10月08日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
26
10/8 6:34
わぁ!青空、雪山、紅葉、凍結した池塘群。素晴らしい眺めです🙌
でも、凍っているので「逆さ火打」は見れず…😅(せっかく無風だったのに)
2023年10月08日 06:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/8 6:40
でも、凍っているので「逆さ火打」は見れず…😅(せっかく無風だったのに)
樹氷の森を進みます。辺り一面クリスタルでキラキラ✨
2023年10月08日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
10/8 7:11
樹氷の森を進みます。辺り一面クリスタルでキラキラ✨
雪の重さでハイマツが登山道を塞ぐ…押しのけたり、引いたり、潜ったり、なかなか大変💦
2023年10月08日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
10/8 7:28
雪の重さでハイマツが登山道を塞ぐ…押しのけたり、引いたり、潜ったり、なかなか大変💦
振り返るとこれまで歩いてきた尾根の向こうに「妙高山(2,454m)」。
2023年10月08日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
10/8 7:42
振り返るとこれまで歩いてきた尾根の向こうに「妙高山(2,454m)」。
「火打山」に登頂成功!360°大パノラマ♪前回は雨で展望ゼロだったので、リベンジ成功です👍
2023年10月08日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
10/8 7:56
「火打山」に登頂成功!360°大パノラマ♪前回は雨で展望ゼロだったので、リベンジ成功です👍
んー、「焼山」は目の前なのですが…。冬装備がチェンスパだけなので、今回はムリせず下山することに。
2023年10月08日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
10/8 8:06
んー、「焼山」は目の前なのですが…。冬装備がチェンスパだけなので、今回はムリせず下山することに。
下山はハイマツ対策の為、レインウェアを装備します。
2023年10月08日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
10/8 8:22
下山はハイマツ対策の為、レインウェアを装備します。
「天狗の庭」で、ボンヤリとした「逆さ火打」をパチリ📸
2023年10月08日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
27
10/8 9:19
「天狗の庭」で、ボンヤリとした「逆さ火打」をパチリ📸
冠雪した「焼山」⛄️と麓に広がる紅葉🍁。また来ます!
2023年10月08日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/8 10:38
冠雪した「焼山」⛄️と麓に広がる紅葉🍁。また来ます!
気温が高くなると雪や氷が溶けて、鮮やかな紅葉がチラホラと。
2023年10月08日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/8 10:51
気温が高くなると雪や氷が溶けて、鮮やかな紅葉がチラホラと。
泥濘んでる区間を抜けて「十二曲り」へ。ちょっとした展望があると、ホッとします。
2023年10月08日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
10/8 11:33
泥濘んでる区間を抜けて「十二曲り」へ。ちょっとした展望があると、ホッとします。
笹ヶ峰駐車場でゴール🏁少し手前に靴が洗える(本来は外来種子を洗う為のモノ)場所があります。
2023年10月08日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
10/8 12:57
笹ヶ峰駐車場でゴール🏁少し手前に靴が洗える(本来は外来種子を洗う為のモノ)場所があります。
入域料ひとり500円を支払うと雷鳥キーホルダーが貰えます😊
2023年10月08日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
10/8 12:58
入域料ひとり500円を支払うと雷鳥キーホルダーが貰えます😊
渋滞にハマるのイヤなので、山梨まで移動して一泊。久しぶりの「かつ玄」でカロリーチャージ!明日は雨なのでゆっくりしよう♨️
2023年10月08日 19:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/8 19:59
渋滞にハマるのイヤなので、山梨まで移動して一泊。久しぶりの「かつ玄」でカロリーチャージ!明日は雨なのでゆっくりしよう♨️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ダウン) 雨具上下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 虫除けネット ニット帽 バラクラバ 防寒グローブ 軽アイゼン 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml クマ鈴 ファーストエイドキット 常備薬 モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

10月スポーツの日三連休の二日目、新潟県妙高市と糸魚川市にまたがる、日本百名山「火打山(2,462m)」に登りました🥾

三連休は、お天気が目まぐるしく変わる予報だったので、少しでも晴れている場所(お山)を目指して、前日に長野県大鹿村から移動してきました🚗

▼百高・烏帽子岳〈88/100〉、小河内岳〈89/100〉〜富士山☆アルプス展望コース(鳥倉登山口駐車場よりピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6022260.html

当初は、「笹ヶ峰」から「火打山」と日本三百名山「焼山(2,400m)」を周回する予定でしたが、先日の大寒波で、頸城山塊はすっかり雪山⛄️

この日の雪山装備は「チェーンスパイク」のみだったので、ムリをせずに「火打山」のみ登頂してピストンすることにしました😅(要は準備不足・装備不足ですw)

「富士見平〜高谷池」からの展望は、想像以上に素晴らしく、青空☀️、雪⛄、紅葉🍁、緑葉🍃の「三段紅葉、四段紅葉」を見ることができました😆

「天狗の庭」と呼ばれる池塘群を過ぎた辺りから、本格的に雪山の様相。無数の樹氷の輝きに癒されたり✨、雪の重みで登山道を塞ぐハイマツに苦労したり😁

登山口を出発して5時間ほどで、火打山山頂に登頂することができました!前回は真っ白で、まったく展望が無かったので、今回は山頂で思う存分、展望をお腹いっぱい堪能❗️

その後、たくさんのハイカーが上がって来そうだったので「焼山」に後ろ髪を引かれつつ下山😭

今回は「焼山」に行けませんでしたが、火打山リベンジを達成することができたので、良かった×2 😊

そーいえば、「高谷池〜火打山」の間で、「にっぽん百名山」の撮影してました。重たそうな機材を持った撮影隊と、登山ガイドさんがいらっしゃいましたよ🤗

下山後は、妙高高原でお風呂に入って、山梨まで移動。次の日は雨☂️予報だったので、山梨で反省会&ホテル泊して、ゆっくり帰りました😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら