ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6030463
全員に公開
ハイキング
鳥海山

紅葉偵察・千畳ヶ原ピストン

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
724m
下り
723m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:45
合計
6:45
7:20
50
8:10
8:20
10
キューピー地蔵
8:30
8:30
25
8:55
9:10
20
長坂T字分岐
9:30
9:30
10
9:40
9:40
20
10:00
10:40
15
10:55
10:55
5
11:00
11:20
5
蛇石流の滝
11:25
11:25
30
蛇石流分岐
11:55
11:55
40
12:35
12:45
20
長坂T字分岐
13:05
13:05
10
13:15
13:25
40
キューピー地蔵
14:05
鉾立
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蛇石流分岐〜T字分岐の渡渉・沢歩きは過去最高の水位でした。渡渉沢歩きに
問題はないが、今日以上だと大変かも?
寝坊して7時に鉾立到着。駐車場は9割以上埋まってた。
久々の下の登山者用駐車場からスタート。
2023年10月08日 07:17撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 7:17
寝坊して7時に鉾立到着。駐車場は9割以上埋まってた。
久々の下の登山者用駐車場からスタート。
白糸の滝はそれなりの水量で立派だが、周りの紅葉はイマイチ。
2023年10月08日 07:27撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
10/8 7:27
白糸の滝はそれなりの水量で立派だが、周りの紅葉はイマイチ。
西は晴れてる。
2023年10月08日 07:36撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 7:36
西は晴れてる。
が、山頂は見えず。ナナカマドトンネルも未紅葉。
2023年10月08日 07:39撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 7:39
が、山頂は見えず。ナナカマドトンネルも未紅葉。
キューピー地蔵で一服と安全祈願。
2023年10月08日 08:20撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 8:20
キューピー地蔵で一服と安全祈願。
ニューフェースがいた。兎年だから?
2023年10月08日 08:20撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 8:20
ニューフェースがいた。兎年だから?
賽の河原からサブルートへ。
2023年10月08日 08:30撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 8:30
賽の河原からサブルートへ。
絶妙なバランスのケルンと振り返った景色。
2023年10月08日 08:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 8:38
絶妙なバランスのケルンと振り返った景色。
黄色く染まったイワイチョウ。
2023年10月08日 08:40撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
10/8 8:40
黄色く染まったイワイチョウ。
河原宿の草紅葉。
2023年10月08日 08:43撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
11
10/8 8:43
河原宿の草紅葉。
長坂T字分岐でオヤツ休憩。
2023年10月08日 08:56撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
10/8 8:56
長坂T字分岐でオヤツ休憩。
冠雪がチョットだけ覗く。
2023年10月08日 09:02撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
11
10/8 9:02
冠雪がチョットだけ覗く。
鳥海湖へ。
2023年10月08日 09:15撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9
10/8 9:15
鳥海湖へ。
山頂チラリ。鳥海湖の水位は戻りました。
2023年10月08日 09:17撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
10/8 9:17
山頂チラリ。鳥海湖の水位は戻りました。
アップ。
2023年10月08日 09:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 9:23
アップ。
にぎわってる御浜と扇子森。
2023年10月08日 09:24撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
6
10/8 9:24
にぎわってる御浜と扇子森。
分岐を右へ。
2023年10月08日 09:27撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 9:27
分岐を右へ。
膝殺しの木段を下る。
2023年10月08日 09:28撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
7
10/8 9:28
膝殺しの木段を下る。
蛇石流分岐。自分の中では過去最高の水位。渡るには問題なし。
2023年10月08日 09:41撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 9:41
蛇石流分岐。自分の中では過去最高の水位。渡るには問題なし。
チョットだけ沢道。ここも水位高め。
2023年10月08日 09:46撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 9:46
チョットだけ沢道。ここも水位高め。
ここもいつ来ても良い風情。
2023年10月08日 09:49撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
12
10/8 9:49
ここもいつ来ても良い風情。
そして振り返った扇子森。
2023年10月08日 09:52撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
7
10/8 9:52
そして振り返った扇子森。
T字分岐着。少し先でザックを下ろし撮影会。
2023年10月08日 09:57撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 9:57
T字分岐着。少し先でザックを下ろし撮影会。
早速パノラマ。
2023年10月08日 10:01撮影
9
10/8 10:01
早速パノラマ。
濃淡の草紅葉がいい感じ。
2023年10月08日 10:02撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
13
10/8 10:02
濃淡の草紅葉がいい感じ。
雲影の陰影もまたよし。
2023年10月08日 10:20撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
12
10/8 10:20
雲影の陰影もまたよし。
定番構図。青空で良かったが、こうようの赤が足りない。
2023年10月08日 10:20撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
17
10/8 10:20
定番構図。青空で良かったが、こうようの赤が足りない。
ここも赤が足りない。
2023年10月08日 10:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9
10/8 10:23
ここも赤が足りない。
伏拝見えた。
2023年10月08日 10:36撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
10/8 10:36
伏拝見えた。
この溝造形が堪らない。
2023年10月08日 10:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9
10/8 10:38
この溝造形が堪らない。
振り返る月山森。雲がどんどん上がってくる。
2023年10月08日 10:43撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 10:43
振り返る月山森。雲がどんどん上がってくる。
こっちは青空。
2023年10月08日 10:43撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
10
10/8 10:43
こっちは青空。
滝が見える。登山道から近そう。
2023年10月08日 10:44撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
10/8 10:44
滝が見える。登山道から近そう。
池塘。奥に笙ヶ岳。
2023年10月08日 10:46撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
7
10/8 10:46
池塘。奥に笙ヶ岳。
蛇石流分岐を右へ。
2023年10月08日 10:55撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 10:55
蛇石流分岐を右へ。
5分ほど遡行すると先見えてた滝に到着。おにぎり休憩します。
2023年10月08日 11:00撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
7
10/8 11:00
5分ほど遡行すると先見えてた滝に到着。おにぎり休憩します。
無理やり流してみる。SSはこれ以上伸ばせなかった。次はNDと三脚も持ってこよう。
2023年10月08日 11:03撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
10
10/8 11:03
無理やり流してみる。SSはこれ以上伸ばせなかった。次はNDと三脚も持ってこよう。
蛇石流分岐へ戻って右折。
2023年10月08日 11:25撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 11:25
蛇石流分岐へ戻って右折。
石段と木段の急な登り返し。
2023年10月08日 11:36撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 11:36
石段と木段の急な登り返し。
チングルマも赤いの少なかったので見つけると撮る。
2023年10月08日 12:01撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
10
10/8 12:01
チングルマも赤いの少なかったので見つけると撮る。
溜まり映え。
2023年10月08日 12:03撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 12:03
溜まり映え。
鳥海湖北斜面の溝。
2023年10月08日 12:05撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
7
10/8 12:05
鳥海湖北斜面の溝。
振り返る鳥海湖山頂見えず。
2023年10月08日 12:08撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
6
10/8 12:08
振り返る鳥海湖山頂見えず。
鳥海湖・御浜分岐近くで振り返る。山頂見えそう。
2023年10月08日 12:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 12:23
鳥海湖・御浜分岐近くで振り返る。山頂見えそう。
が、これが精いっぱい。
2023年10月08日 12:21撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
10/8 12:21
が、これが精いっぱい。
鳥海湖・御浜分岐で残ってたハクサンイチゲ。
2023年10月08日 12:29撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9
10/8 12:29
鳥海湖・御浜分岐で残ってたハクサンイチゲ。
迫るガス。
2023年10月08日 12:41撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
10/8 12:41
迫るガス。
長坂T字分岐でパン休憩後振り返る。やっぱり山頂見えズ。
2023年10月08日 12:45撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 12:45
長坂T字分岐でパン休憩後振り返る。やっぱり山頂見えズ。
河原宿の草紅葉供
2023年10月08日 12:47撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
6
10/8 12:47
河原宿の草紅葉供
賽の河原通過。
2023年10月08日 13:07撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 13:07
賽の河原通過。
黄色はそれなり。
2023年10月08日 13:11撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 13:11
黄色はそれなり。
首無し地蔵に頭替わりの石を追加しナムナム。
2023年10月08日 13:14撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
6
10/8 13:14
首無し地蔵に頭替わりの石を追加しナムナム。
帰りもキューピー地蔵で一服とお礼。
2023年10月08日 13:16撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
6
10/8 13:16
帰りもキューピー地蔵で一服とお礼。
ここも染まるとすごいんだけどな〜。
2023年10月08日 13:35撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
6
10/8 13:35
ここも染まるとすごいんだけどな〜。
稲倉岳。
2023年10月08日 13:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 13:38
稲倉岳。
その2。
2023年10月08日 13:43撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 13:43
その2。
岩に乗って眺めるにかほ市と日本海。奥に男鹿半島。
2023年10月08日 13:43撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
7
10/8 13:43
岩に乗って眺めるにかほ市と日本海。奥に男鹿半島。
いつもの振り返りポイント
2023年10月08日 13:47撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 13:47
いつもの振り返りポイント
いつもの振り返りポイント供
2023年10月08日 13:55撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
10/8 13:55
いつもの振り返りポイント供
ただいま〜。
2023年10月08日 14:02撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
10/8 14:02
ただいま〜。

装備

備考 スマホ忘れて少し焦った。

感想

好天予報の三連休中日。秋駒、栗駒山、千畳ヶ原の候補から御無沙汰の千畳ヶ原
をチョイスし歩いてきました。

草紅葉も狙ってましたが、千畳ヶ原から伏拝あたりの紅葉が一番の目的でした。
しかし、一昨日初冠雪があったにも関わらず、赤の染まりが薄く少し残念。

とわいえ久々の千畳ヶ原の草紅葉は、良いグラデーションで陽が射すと良い輝きを放ち青空も見え映えてました。

帰路、蛇石流分岐近くの滝へも初めて行けたのも良かった。

旧ユーザーのYoshi-Tさん、フォーローさせていただいてるHiromiさんと
バッタリできてお話もさせていただき、山頂は、ちょっとしか覗かなかったが、
楽しい秋ハイクでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

昨日はお疲れさまでした、ありがとうございました〜♪
とてもうれしかったです(*^^*)

やはり写真がすごーく綺麗ですね!
毎回、楽しみにさせて頂いてました。
わたしはただパシャパシャやってるだけなので、なかなか上達しません(笑)

千畳ヶ原も鳥海湖も素敵でしたね。
またどこかでお会いしましょう(^o^)
2023/10/9 13:08
いいねいいね
1
サブルート登り詰めた分岐のところのベンチでご一緒しませんでした?(笑)
なんかぽいなぁと思いつつ、、、w
ギリギリのタイミングで晴れてくれて、最高の景色を眺めることができました。
今年はどこも赤がイマイチみたいで、このまま冬になりそうな気配ですね。
お疲れ様でした!
2023/10/9 17:18
いいねいいね
1
TAKSPEEDさん,
やっぱりそうでしたか。
雰囲気はバリバリ感じてて、自分もそうかな?って思ってましたが、
チョット勇気が足りませんでいした、失礼しました。

山頂が一番晴れたタイミングで千畳ヶ原にいたので、
冠雪の新山をしっかり見ることはかないませんでした。
持ってるTAKさんとそうじゃない自分。暗明が分かれた感じがします。
2023/10/9 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら