記録ID: 6039802
全員に公開
ハイキング
甲信越
中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜常念岳〜穂高駅
2023年10月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 41.7km
- 登り
- 2,805m
- 下り
- 3,641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 10:50
距離 41.7km
登り 2,805m
下り 3,660m
12:14
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスメジャールートだけあり整備が行き届いていて非常に明瞭 今回歩いたルート上に積雪はありませんでした。念のため携行したチェーンスパイクは使わず。 ですが今後、積雪も予想されますので行かれる方は御守りがわりにチェーンスパイク持参が良いかと思います。 |
写真
小屋に宿泊された皆さんがカメラ構えて何か撮ってる、と思ったら槍がモルゲンで染まっていたので私も慌ててカメラで撮影。というか今日の目的はこれだったのです。(すっかり忘れてたw)
撮影機器:
感想
有給休暇を利用し今年初のアルプスへ行ってきました。
今回歩いたのは今まで歩いたことのない北アルプス常念山脈の山々(燕岳〜常念岳)。
前回の山行がお盆休み中にゆぞさんと登った日光白根。そこから2ヶ月が経過。その間、市内の筑波山にすら登らなくなって走ってばかりの日々…
そんなこともあり、体力的に不安しかなかったのですが意外と登りの体力低下を感じることなく歩くことができ計画通りの山行を完遂することができました。
とりあえず今シーズンの長距離遠征山行はこれにて終了。
マラソンシーズンも始まりますし、またしばらく山から遠ざかりそうですが、閉山する前に地元の男体山、そして今年まだ登ってない女峰山には登っておきたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
槍ヶ岳綺麗に撮れていますね。
天気も良くなり良かったです!
ランと登山では使う筋肉違いますよね。
ロング登山は終了ですかランサブ3目指し頑張ってください。
応援しています。
登山やるようになってからこんなにも山に登ってない一年は初めてですが、山行当日は思ったより体も動いて最後まで元気に行動出来ました。
ただ、山行翌日から今もしっかり筋肉痛にはなってます(笑)
とりあえずフルマラソンサブ3は何としてでも今シーズンに達成したいのでしばらくはランの方頑張ります。
ですが、なんとか時間作って今年まだ登ってない女峰には登りたいと思っています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する