ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604268
全員に公開
トレイルラン
近畿

近畿自然歩道(九度山〜御所〜粉河)

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:11
距離
39.0km
登り
1,743m
下り
1,778m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:25
合計
8:07
距離 39.0km 登り 1,756m 下り 1,779m
9:31
17
9:48
9:57
72
11:09
11:10
20
11:30
11:37
173
14:30
14:34
16
14:50
14:51
46
15:37
15:38
18
15:56
15:57
34
16:31
16:32
7
17:38
ゴール地点
09:29 南海九度山駅 スタート
09:36 真田庵 09:40出
09:49 滋尊院/丹生官省符神社 09:58出
10:09 勝利寺 10:13出
10:31 展望所(九度山町夕日ビューポイント)
10:44 銭壺石
11:12 六本杉峠
11:29 丹生都比売神社 11:39出
12:11 柳沢明神
12:47 御所バス停 12:54迄休憩
13:30 薬師寺
13:49 十一面観世音茶湯所(麻生津峠) 13:52出
14:17 飯盛城
14:31 飯盛山
15:36 田代峠
15:49 磁石岩
15:56 竜門山山頂
16:11 明神岩
16:32 中央コース登山口
17:04 竜門橋
17:22 粉河寺 17:30出
17:38 JR粉河駅 ゴール


総経過時間:約08時間09分
実移動時間:約07時間24分
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:南海電鉄高野線九度山駅
     (http://www.nankai.co.jp/traffic/station/kudoyama.html)
ゴール:JR和歌山線粉河駅
     (https://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0621823)

JR和歌山線は日中は1時間一本有るかないかのレベルです!
でも南海は本数豊富。さらにJR和歌山線(粉河〜橋本間410円)は現金払いで!
交通系ICカードは一切使用不可能なのでご注意ください。

ゴールの粉河駅には構内に多目的トイレがあり利用できます。が、
ねむいさんが使おうとしたときは鍵が壊れてましたorz
コース状況/
危険箇所等
今回は近畿自然歩道和歌山コースの以下の2コースを巡りました。

「天野の里をたずねるみち」
「紀州富士展望のみち」

前者の前半は高野山へ繋がる山道"町石道"を通ります。その名のとおり
町石がいたるところにあるので迷うことはありません。後半は町石道を降りて
車道をひた走ります。車の往来が激しい国道480号線も通過するので車には
ご注意ください。

後者は道標が竜門山まで全くなく、集落地点では迷いやすい箇所もたくさん
あるので私のGPSデータを参考にして間違った場所に入り込まないように
注意してください。
その他周辺情報 自販機は九度山駅周辺、丹生都比売神社〜御所バス停の車道上、
竜門橋からゴール地点の至る場所にあります。

また、飯盛山廃墟群の手前にある十一面観世音茶湯所(麻生津峠)には
水洗式トイレと上水道があります。
橋本駅で極楽橋行に乗り換えて九度山駅に降り立ちます。
1
橋本駅で極楽橋行に乗り換えて九度山駅に降り立ちます。
九度山駅は近畿自然歩道のいくつかのルートの
スタート地点となっています。
九度山駅は近畿自然歩道のいくつかのルートの
スタート地点となっています。
今回は寄り道しまくりです。
まずは真田庵に立ち寄りました。
2
今回は寄り道しまくりです。
まずは真田庵に立ち寄りました。
なんか電磁波を感じるんですけぉ・・・
2
なんか電磁波を感じるんですけぉ・・・
しばらく紀ノ川に沿って進みます。
しばらく紀ノ川に沿って進みます。
滋尊院です。
室生寺と同じく女人高野と呼ばれていたそうです。
室生寺と同じく女人高野と呼ばれていたそうです。
その上には丹生官省符神社があります。
その上には丹生官省符神社があります。
こちらの梅は満開ですね♥
2
こちらの梅は満開ですね♥
丹生官省符神社は町石道のスタート
地点でもあります。
丹生官省符神社は町石道のスタート
地点でもあります。
近畿自然歩道のルートは町石道の起点は
通らず一旦外に出ますが
道標がわかりづらいのでご注意ください!
近畿自然歩道のルートは町石道の起点は
通らず一旦外に出ますが
道標がわかりづらいのでご注意ください!
そして舗装路を駆け上がっていると
変な生き物が・・・
そして舗装路を駆け上がっていると
変な生き物が・・・
疥癬にかかったかわいそうなタヌキ・・・
ここまで進行するともう死を待つしかない。
疥癬にかかったかわいそうなタヌキ・・・
ここまで進行するともう死を待つしかない。
勝持寺に到着です。
勝持寺に到着です。
ここから町石道を手繰ります。
ここから町石道を手繰ります。
こんなかんじで町石が連なっていきます。
1
こんなかんじで町石が連なっていきます。
もうこんな高くまで来ました。
1
もうこんな高くまで来ました。
展望所もあってここから紀ノ川が一望できます。
3
展望所もあってここから紀ノ川が一望できます。
展望所からはトレイルになっていきます。
道中そばにある榧撒石です。
展望所からはトレイルになっていきます。
道中そばにある榧撒石です。
同じく銭壺石です。
同じく銭壺石です。
雨引川分岐です。
雨引川分岐です。
六本杉峠に着きました。
ここからは下りになります。
1
六本杉峠に着きました。
ここからは下りになります。
超ぬかるんでてやばい!!!
1
超ぬかるんでてやばい!!!
やっと舗装路に・・・
やっと舗装路に・・・
丹生都比売(にうつひめ)神社にやってきました。
丹生都比売(にうつひめ)神社にやってきました。
休憩がてら境内を散策します。
休憩がてら境内を散策します。
丹生都比売神社本殿です。
1
丹生都比売神社本殿です。
神社を出たら車道に沿って星山という集落に向かいます。
神社を出たら車道に沿って星山という集落に向かいます。
西行妻娘宝篋印塔です。このあたりも史跡がたくさん。
西行妻娘宝篋印塔です。このあたりも史跡がたくさん。
そして足元のふきのとう。
2
そして足元のふきのとう。
ここで進路変換。
1
ここで進路変換。
走る!走る!
柳沢明神です。
天野トンネルの上にあるちょっとした峠道を越えます。
天野トンネルの上にあるちょっとした峠道を越えます。
天野トンネルと落ち合いました。
天野トンネルと落ち合いました。
集落にある桜も見ごろです★
2
集落にある桜も見ごろです★
さらに駆け下りて国道480号線に合流し、
南下します
さらに駆け下りて国道480号線に合流し、
南下します
御所バス停手前の売店で小休憩しました。
御所バス停手前の売店で小休憩しました。
それでは第2ラウンド開始!
2
それでは第2ラウンド開始!
梅は満開です♥
国道480号線にそうように走る町道を進みます。
国道480号線にそうように走る町道を進みます。
いかん行き過ぎた!
1
いかん行き過ぎた!
道標がないので注意してください。
さっきの町道との合流点からしたのわき道に
むかいます。
道標がないので注意してください。
さっきの町道との合流点からしたのわき道に
むかいます。
このミクさんが目印です!
4
このミクさんが目印です!
御所集落です。
・・・葛城山のふもとにも御所ってあったような???
御所集落です。
・・・葛城山のふもとにも御所ってあったような???
見事なさくr…じゃなくて梅の花ですね♥
見事なさくr…じゃなくて梅の花ですね♥
ここから麻生津峠(おうつとうげ)を目指します。
コンクリ道の坂になってきつい…
ここから麻生津峠(おうつとうげ)を目指します。
コンクリ道の坂になってきつい…
薬師寺です。
ものすごく細い県道を登ります・・・
あっという間にこんな高くに。
ものすごく細い県道を登ります・・・
あっという間にこんな高くに。
麻生津峠らしき場所ですが、この地点で
手前に見える山と逆方向に進みます。
麻生津峠らしき場所ですが、この地点で
手前に見える山と逆方向に進みます。
十一面観世音茶湯所です。
ここは麻生津峠でもあります。
十一面観世音茶湯所です。
ここは麻生津峠でもあります。
ここにはトイレとおゑぃしすがあります♥
1
ここにはトイレとおゑぃしすがあります♥
コンクリ舗装の道をさらに上がると廃墟群が
現れます・・・・画像の飯盛山荘も廃墟です。
1
コンクリ舗装の道をさらに上がると廃墟群が
現れます・・・・画像の飯盛山荘も廃墟です。
不気味は廃墟群はまだまだ続きます。
1
不気味は廃墟群はまだまだ続きます。
別の場所に再築された飯盛城です。
もちろんここも廃墟!
1
別の場所に再築された飯盛城です。
もちろんここも廃墟!
紀ノ川がはるか眼下に見えますね〜
1
紀ノ川がはるか眼下に見えますね〜
車止めのゲートの先もまだまだ続きます・・・
1
車止めのゲートの先もまだまだ続きます・・・
林道からはずれて飯盛山頂をめざします。
林道からはずれて飯盛山頂をめざします。
飯盛山です。
日差しがかなりきつくなってきました・・・
飯盛山です。
日差しがかなりきつくなってきました・・・
一応道しるべはありますが
竜門山分岐へは画像の要領で。
一応道しるべはありますが
竜門山分岐へは画像の要領で。
急な下り坂を下りると先ほどの林道と合流します。
急な下り坂を下りると先ほどの林道と合流します。
竜門山はまだ遠い・・・
竜門山はまだ遠い・・・
だんだん足が攣ってきたorz
1
だんだん足が攣ってきたorz
こんな看板がありますが山頂はまだまだ先。ぬか喜びですorz
1
こんな看板がありますが山頂はまだまだ先。ぬか喜びですorz
謎の三角点を通り過ぎます。
謎の三角点を通り過ぎます。
竜門山と思った?残念ただの道標ちゃんでした!
…クソァ!!
2
竜門山と思った?残念ただの道標ちゃんでした!
…クソァ!!
脚をロックさせないように慎重に動かして
田代峠につきました。こっからが登り一辺倒の
正念場です!
1
脚をロックさせないように慎重に動かして
田代峠につきました。こっからが登り一辺倒の
正念場です!
ハァハァ(←興奮してるわけではない)
1
ハァハァ(←興奮してるわけではない)
急登を上り詰めて磁石岩です。
急登を上り詰めて磁石岩です。
ちょっとなだらかになった岩場を上り詰めると…
ちょっとなだらかになった岩場を上り詰めると…
竜門山頂上に着きました!
竜門山頂上に着きました!
こちらは山頂広場です。
2
こちらは山頂広場です。
もう16時を過ぎたので長居はできません。
もう16時を過ぎたので長居はできません。
頂上直下には勝神コースとの分岐がありますが
そのまま直進して中央コースを降ります。
頂上直下には勝神コースとの分岐がありますが
そのまま直進して中央コースを降ります。
明神岩です。
その後ろにある明神風穴です。
その後ろにある明神風穴です。
急な下りのルートで足にダメージを与えないように
慎重に下りて行きました。
1
急な下りのルートで足にダメージを与えないように
慎重に下りて行きました。
中央コース登山口に到着です。
1
中央コース登山口に到着です。
しかしまだまだ標高は高い…!
2
しかしまだまだ標高は高い…!
一気に駆け下りて田代分岐を過ぎます。
1
一気に駆け下りて田代分岐を過ぎます。
ここで舗装路から外れ、一瞬だけトレイルに入ります。
1
ここで舗装路から外れ、一瞬だけトレイルに入ります。
だいぶ高度も下がってきました。
1
だいぶ高度も下がってきました。
梅の花に見送られさらに駆け下ります。
1
梅の花に見送られさらに駆け下ります。
梅の花のアップです!
3
梅の花のアップです!
住宅街まで降りてきました。
紀ノ川までもう少し!
1
住宅街まで降りてきました。
紀ノ川までもう少し!
竜門橋です。
竜門橋の真ん中から夕日と紀ノ川を。
1
竜門橋の真ん中から夕日と紀ノ川を。
JR和歌山線を越えます。
ルートは線路越えて左折で終わりですが寄り道します。
2
JR和歌山線を越えます。
ルートは線路越えて左折で終わりですが寄り道します。
向かうは粉河寺です!
向かうは粉河寺です!
粉河寺正門です。
粉河寺正門です。
17時を過ぎた境内は静まり返っていました。
17時を過ぎた境内は静まり返っていました。
通路奥手に本日ラストのおゑィしス(手水)があります♥
とりあえず脱水症状はならなくて済みました。
1
通路奥手に本日ラストのおゑィしス(手水)があります♥
とりあえず脱水症状はならなくて済みました。
そして猫。
粉河寺本堂です。
予定通り日没までに来られました。
粉河寺本堂です。
予定通り日没までに来られました。
さぁ帰ろう。
後はまっすぐ一直線です!
1
後はまっすぐ一直線です!
もうすぐ日も沈みます。
2
もうすぐ日も沈みます。
竜門山を背負ったゴールの粉河駅に到着です!
日照もきつくてタフな一日でした…。
2
竜門山を背負ったゴールの粉河駅に到着です!
日照もきつくてタフな一日でした…。
JR和歌山線に乗ってひとまず撤収です。
1
JR和歌山線に乗ってひとまず撤収です。
運賃と時間の関係で橋本駅で南海に速やかに乗り換えます。
やりくりは賢く!
2
運賃と時間の関係で橋本駅で南海に速やかに乗り換えます。
やりくりは賢く!

感想

ようやく天気も良くなってきてくれましたので高野龍神コースも
本腰入れて攻略にかかりました!

前半は曇りがちでしたがテンポよくサクサクと進み、丹生都比売神社に
降りてきたころにはすっかり空も晴れ渡っ・・・てくれたのはいいのですが
今度は強烈な日差しが襲い掛かります。
十一面観世音茶湯所にあったおゑイしすにはホントに救われました・・・。

そこから先の飯盛山〜竜門山までの容赦のない上り下りにも
かなり手こずりましたがこちらも足をいわさないように落ち着いて
移動して日が落ちる前に有分余裕を持って頂上に到着できました。

その後は猛烈な下り坂を駆け下りて今回立ち寄る予定だったルート外の
粉河寺もしっかり拝観して無事に粉河駅に到着できました。

そんな感じで寄り道しまくったので結局40km近くになっちゃってます。
その分しっかり体も絞ることができましたがすでにこのレポートを書いた
時点でしっかり体(重)がリカバーしてしまいましたorz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

リカバリー?
そんだけ走ってですか?まさか!私は相変わらずダメですね〜。これからしばらく飲む機会が多そうだし・・・アカンネ
2015/3/24 13:25
Re: リカバリー?
itoo様こんにちは、ねむいです。

激しい運動/入浴をすると短期間の大量の発汗によって体重は一気に
落ちることは落ちるのですが単に体内から水分だけが抜けた脱水状態に
陥っているだけで体脂肪はあまり燃焼してくれないのです。ここでビール
などの水分を飲んだらスポンジが水を吸うようにたちまち元に戻って
しまいます。
とはいえ食生活の見直しも含めてこれを長い期間繰り返すとゆっくり
確実に体脂肪は落ちていきますので粘り強く行きましょう。

レスリングやMMAなどの格闘技だとこのような"水抜き"で急激な減量をして計量後
24時間以内で契約体重より大幅に上回る元の体重に戻して試合を有利に
運べるようにする選手もいてハイパーリカバリと言う手法になっているそうです。
2015/3/25 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら