ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6855939
全員に公開
ハイキング
近畿

龍門山・小飯盛山・飯盛山 (粉河駅→中央コース→桂樹→粉河駅)

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
24.1km
登り
1,563m
下り
1,569m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:44
合計
8:25
距離 24.1km 登り 1,563m 下り 1,569m
8:00
65
9:05
9:06
15
9:21
9:33
41
10:14
10:26
24
10:50
10:52
25
11:17
11:20
46
12:06
12:10
36
12:46
12:47
34
13:21
13:25
33
13:58
20
14:18
14:20
4
14:24
14:26
17
14:43
14:44
101
16:25
前回2022年10月は粉河駅から田代コースで龍門山へ向かい、勝神コースを進み舗装路でつないで最初ヶ峰へ、その後は打田駅まで歩いてゴールでしたが、今回は前から気になっていた田代峠から東の小飯盛山、飯盛山を目指す
粉河駅から中央コースで龍門山へ上がり、田代峠から小飯盛山、飯盛山と進み、桂樹コースで下り粉河駅でゴール

本日の山頂 龍門山 755.9m (三等三角点 竜門山)、小飯盛山 652m (四等三角点 飯盛)、飯盛山 745.7m (二等三角点 飯盛山)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR粉河駅
帰り JR粉河駅
コース状況/
危険箇所等
中央コース 分岐に標識あり、踏み跡をたどりつづら折りに上がって行く
田代峠〜飯盛山 踏み跡の薄い箇所もあるが、分岐には標識もあり、ピンテも多くつけられており追っていけば問題なし
また、小飯盛山の先から新道(林道っぽい道)・古道(ピークを越えてく山道)に分かれてまた合流する分岐が4か所あるが、両方ともに道は良好、山道は踏み跡しっかり、ピンテありで歩きやすいし、草も道を邪魔していない
茶臼山分岐〜桂樹登山口 標識あり、石ごろで歩きにくい箇所と少し崩れた箇所もあるが概ね歩きやすい、ただ登山口付近は草が伸びてきていて足下が見づらい箇所もある
その他周辺情報 トイレ 粉河駅改札内、コンビニ
本日はJR粉河駅からスタート
2024年05月26日 08:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 8:00
本日はJR粉河駅からスタート
竜門橋を渡って
2024年05月26日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 8:11
竜門橋を渡って
住宅地から農道へと入り、坂道をてくてく登山口を目指す
要所に案内看板があり分かりやすい
2024年05月26日 08:29撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 8:29
住宅地から農道へと入り、坂道をてくてく登山口を目指す
要所に案内看板があり分かりやすい
だそうです
2024年05月26日 08:37撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 8:37
だそうです
もう少しで咲きそう
2024年05月26日 08:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 8:48
もう少しで咲きそう
ウツギ満開、あっちもこっちもいっぱい咲いてた
2024年05月26日 09:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 9:00
ウツギ満開、あっちもこっちもいっぱい咲いてた
やっと田代登山口
2024年05月26日 09:05撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 9:05
やっと田代登山口
すでに結構高い
2024年05月26日 09:20撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 9:20
すでに結構高い
ようやく中央登山口〜
2024年05月26日 09:21撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 9:21
ようやく中央登山口〜
シーズンを通して楽しめそう、今日はキイシモツケ、ウツギにカキノハグサ、フタリシズカ、ユキノシタが見れた、チョウもいっぱいひらひらしてた
2024年05月26日 09:33撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 9:33
シーズンを通して楽しめそう、今日はキイシモツケ、ウツギにカキノハグサ、フタリシズカ、ユキノシタが見れた、チョウもいっぱいひらひらしてた
中央コースはこんな感じ
2024年05月26日 09:39撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 9:39
中央コースはこんな感じ
一部階段もあり
2024年05月26日 09:54撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 9:54
一部階段もあり
山頂に向かうう前に、まずは明神岩へ
2024年05月26日 10:15撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 10:15
山頂に向かうう前に、まずは明神岩へ
わっほー
2024年05月26日 10:17撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 10:17
わっほー
ふむふむ
2024年05月26日 10:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 10:22
ふむふむ
風穴、結構深い〜
2024年05月26日 10:23撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 10:23
風穴、結構深い〜
いいよー、景色もサイコー
2024年05月26日 10:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 10:24
いいよー、景色もサイコー
戻って、木漏れ日の中を進み
2024年05月26日 10:43撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 10:43
戻って、木漏れ日の中を進み
勝神方面、前に来たときはヤブッシュで下見えなかったけど、踏み跡バッチリ見えてる
2024年05月26日 10:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 10:47
勝神方面、前に来たときはヤブッシュで下見えなかったけど、踏み跡バッチリ見えてる
龍門山到着!数組が休憩してた
日が当たって暑いので、写真撮ったらそそくさと前進
2024年05月26日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 10:50
龍門山到着!数組が休憩してた
日が当たって暑いので、写真撮ったらそそくさと前進
その先にある三角点、三等三角点 竜門山
2024年05月26日 10:52撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 10:52
その先にある三角点、三等三角点 竜門山
磁石岩、巨石も多く楽しい〜
2024年05月26日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 11:01
磁石岩、巨石も多く楽しい〜
いろんな道があるようだ
2024年05月26日 11:03撮影 by  SHV45, SHARP
5/26 11:03
いろんな道があるようだ
田代峠、前回は田代コースで上がってきて山頂に向かったが、今日は飯盛山へ向かうよ〜
2024年05月26日 11:17撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 11:17
田代峠、前回は田代コースで上がってきて山頂に向かったが、今日は飯盛山へ向かうよ〜
このかわいこちゃんは案内板にあったカキノハグサかな?何度か見かけたけど、どれも1〜2株だけポツンといた
2024年05月26日 11:21撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 11:21
このかわいこちゃんは案内板にあったカキノハグサかな?何度か見かけたけど、どれも1〜2株だけポツンといた
飯森城方面、分岐に標識あり
2024年05月26日 11:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 11:26
飯森城方面、分岐に標識あり
ピンテが見えやすい位置についてて、道がわかりやすかった
2024年05月26日 11:28撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 11:28
ピンテが見えやすい位置についてて、道がわかりやすかった
こちらもウツギ系かな
2024年05月26日 11:46撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 11:46
こちらもウツギ系かな
この倒木の所、倒木に気を取られてそのまま道なりにまっすぐ行きそうになるけど、ピンテのある右です
2024年05月26日 12:02撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 12:02
この倒木の所、倒木に気を取られてそのまま道なりにまっすぐ行きそうになるけど、ピンテのある右です
小飯盛山到着!
2024年05月26日 12:07撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 12:07
小飯盛山到着!
山名板の手前に三角点、四等三角点 飯盛
左から来て、倒木を跨いで前方を見ると案内板があるので、そちらに目が行ってしまい気付かず戻ってきた
2024年05月26日 12:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 12:09
山名板の手前に三角点、四等三角点 飯盛
左から来て、倒木を跨いで前方を見ると案内板があるので、そちらに目が行ってしまい気付かず戻ってきた
茶臼山・桂樹分岐、帰りはこちらから
2024年05月26日 12:32撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 12:32
茶臼山・桂樹分岐、帰りはこちらから
ここから4回、新道・古道に分かれる、行きは古道選択
2024年05月26日 12:33撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 12:33
ここから4回、新道・古道に分かれる、行きは古道選択
合流して桂峠、次も旧道(古道)で
2024年05月26日 12:46撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 12:46
合流して桂峠、次も旧道(古道)で
ピンテもあり、踏み跡もしっかりしてますが木々の成長が…
2024年05月26日 12:50撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 12:50
ピンテもあり、踏み跡もしっかりしてますが木々の成長が…
山頂への取付き、ここから急登になる〜
2024年05月26日 13:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 13:07
山頂への取付き、ここから急登になる〜
こいつを上がりきれば
2024年05月26日 13:20撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 13:20
こいつを上がりきれば
飯盛山到着!
2024年05月26日 13:21撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 13:21
飯盛山到着!
そのまま進んで
2024年05月26日 13:22撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 13:22
そのまま進んで
こちらに出た
2024年05月26日 13:27撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 13:27
こちらに出た
さらにザクっと下り、見た目より下りやすかった
2024年05月26日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 13:30
さらにザクっと下り、見た目より下りやすかった
こちらに出た
最後の山頂への看板から新道を歩いてきても、ここから山頂へ上がれる
2024年05月26日 13:32撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 13:32
こちらに出た
最後の山頂への看板から新道を歩いてきても、ここから山頂へ上がれる
舗装路少し下り、柵の所でまわりこむように左の道へ
道なりに進むと山頂への取付き箇所に合流する
2024年05月26日 13:36撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 13:36
舗装路少し下り、柵の所でまわりこむように左の道へ
道なりに進むと山頂への取付き箇所に合流する
では、赤沼田方面へ
2024年05月26日 14:07撮影 by  SHV45, SHARP
5/26 14:07
では、赤沼田方面へ
ロープ場、ここが一番の難所だったかも、グローブが無いとえらいことになるね
2024年05月26日 14:12撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 14:12
ロープ場、ここが一番の難所だったかも、グローブが無いとえらいことになるね
雌桂、スゲー
2024年05月26日 14:19撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 14:19
雌桂、スゲー
ふむふむ、こんな逸話があったんや
2024年05月26日 14:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 14:24
ふむふむ、こんな逸話があったんや
雄桂、こっちも立派
2024年05月26日 14:25撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 14:25
雄桂、こっちも立派
登山口付近、草が伸びて分かりにくくなってる
2024年05月26日 14:39撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/26 14:39
登山口付近、草が伸びて分かりにくくなってる
登山口に着地
2024年05月26日 14:44撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 14:44
登山口に着地
登山口に着地したけど、まだまだ高い〜
2024年05月26日 14:45撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/26 14:45
登山口に着地したけど、まだまだ高い〜
農道をひたすら下る、日陰が少なく暑かった〜
2024年05月26日 14:55撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/26 14:55
農道をひたすら下る、日陰が少なく暑かった〜
下りてきて初めての自販機
暑くて500mlの2本飲み切って、冷たいコーヒー飲んで生き返った
2024年05月26日 15:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 15:36
下りてきて初めての自販機
暑くて500mlの2本飲み切って、冷たいコーヒー飲んで生き返った
帰りは新竜門橋で
2024年05月26日 15:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 15:47
帰りは新竜門橋で
歩いてきた山並みを改めて
こうやってみるとなかなかの距離
2024年05月26日 15:58撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/26 15:58
歩いてきた山並みを改めて
こうやってみるとなかなかの距離
撮影機器:

感想

ここ最近のレコを見ると整備されてて行けそうという事でゴー
思ってた以上に案内板やピンテがしっかりあって、踏み跡もしっかりしてて、歩きよい楽しい道でしたが、田代峠の先は山頂からの下り新道でお一人に出会っただけ、龍門山頂付近では5組ほど人がいたんだけど、ほとんど景色が見られないからか距離があるからか…まぁ地味だわな
私はこういう一人でただもくもくと歩くのが好きなのかも

処理はされてますが倒木が多く、足下に気を取られて頭を3回ほど枝にぶつけました
古道(旧道)は全然ヤブってません、蜘蛛の巣もほとんどなかった
駅から登山口までが遠いのが難点ですかね
あと、紀ノ川を渡ると行きも帰りも自販機が1か所ずつくらいしかないです

今日もいい汗かきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら