ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6043759
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 今日は京阪追分駅から銀閣寺へ

2023年10月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
13.1km
登り
741m
下り
755m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:17
合計
6:00
8:45
71
スタート地点
9:56
9:57
14
10:11
10:15
47
11:02
11:03
16
11:19
11:20
19
11:39
11:40
110
13:30
13:38
24
14:02
14:02
17
14:19
14:19
5
14:24
14:24
19
14:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 京阪電車 京津線追分駅で下車
帰り 京都市バス 銀閣寺前バス停で乗車
コース状況/
危険箇所等
一部、如意越えの道を外れた山岳寺院跡だけは荒れ放題で踏み跡も消えて歩きにくい。
京阪追分駅で下車、東へ歩く。摂取院の前を過ぎて山に入る。樹林を抜けて真っ先に目に入るのは名神高速道路。相変わらず東行きの名古屋方面はノロノロ運転で渋滞していた。
2023年10月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 9:05
京阪追分駅で下車、東へ歩く。摂取院の前を過ぎて山に入る。樹林を抜けて真っ先に目に入るのは名神高速道路。相変わらず東行きの名古屋方面はノロノロ運転で渋滞していた。
最初の高圧線鉄塔。こんな派手な色?だったかな〜
2023年10月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 9:08
最初の高圧線鉄塔。こんな派手な色?だったかな〜
足元でブンブン。巣穴から出て来たのかと思ったが、どうも蜜を嘗めているらしかった。昔、こんな蜂の真ん中に入って頭にコンコンと体当たりされた事が頭をよぎる。刺されなかったが、あれは怖かった。
2023年10月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 9:38
足元でブンブン。巣穴から出て来たのかと思ったが、どうも蜜を嘗めているらしかった。昔、こんな蜂の真ん中に入って頭にコンコンと体当たりされた事が頭をよぎる。刺されなかったが、あれは怖かった。
大文字山山頂にもある基準点。ここはNO.30。
2023年10月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 9:39
大文字山山頂にもある基準点。ここはNO.30。
サルトリイバラの実。囓ってみたが味は僅かな渋みが残る。
2023年10月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 9:52
サルトリイバラの実。囓ってみたが味は僅かな渋みが残る。
今日最初の三等三角点、点名は神出。
2023年10月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 9:56
今日最初の三等三角点、点名は神出。
山名は逢坂山でPHさんのプレートなど、数枚がある。
2023年10月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/12 9:57
山名は逢坂山でPHさんのプレートなど、数枚がある。
見晴らしは琵琶湖と大津の町並。
2023年10月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 9:57
見晴らしは琵琶湖と大津の町並。
そうなんだ、小関越えの謂れを初めて知った。
2023年10月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 10:12
そうなんだ、小関越えの謂れを初めて知った。
ここから如意越えの道に入る。
2023年10月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 10:43
ここから如意越えの道に入る。
児子石。
2023年10月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 10:54
児子石。
長等山からの眺め。
2023年10月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 11:01
長等山からの眺め。
長等山にもPHさんのプレート。
2023年10月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 11:02
長等山にもPHさんのプレート。
如意越から一寸だけ寄り道。
2023年10月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 11:13
如意越から一寸だけ寄り道。
三等三角点別所へ寄る。
2023年10月12日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 11:19
三等三角点別所へ寄る。
付いているプレートは何れも長等山三角点。
2023年10月12日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 11:19
付いているプレートは何れも長等山三角点。
P408標高点にも寄り道。
2023年10月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 11:39
P408標高点にも寄り道。
そして灰山庭園で昼食。
2023年10月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/12 11:48
そして灰山庭園で昼食。
灰山庭園には三葉木通の実が有った。
2023年10月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 12:00
灰山庭園には三葉木通の実が有った。
手の届く食べ頃の実を一つだけ頂いてお昼のデザートに。
2023年10月12日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/12 12:02
手の届く食べ頃の実を一つだけ頂いてお昼のデザートに。
ここから山腹に続く如意越を行く。
2023年10月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:05
ここから山腹に続く如意越を行く。
途中の分岐で林道に降りるコースを選択。
2023年10月12日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:17
途中の分岐で林道に降りるコースを選択。
ここから再び山道に入る。
2023年10月12日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:33
ここから再び山道に入る。
お願い観音の手前から両側に網が設置されていた。
2023年10月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:35
お願い観音の手前から両側に網が設置されていた。
お願い観音。杖は御供え?、いや忘れ物かな?
前回は尾根道から降りてここへ来られなかったが、よく観察したら網の隙間らしいのがあった。次は尾根道から降りてもここへ来る事が出来そうだ。
2023年10月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 12:38
お願い観音。杖は御供え?、いや忘れ物かな?
前回は尾根道から降りてここへ来られなかったが、よく観察したら網の隙間らしいのがあった。次は尾根道から降りてもここへ来る事が出来そうだ。
雨社から尾根を隔てた南側の池。
2023年10月12日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:51
雨社から尾根を隔てた南側の池。
雨社が赤龍社跡との説らしいが、こちらもそれなりに広く建物があっても不思議は無いと思う。
2023年10月12日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:52
雨社が赤龍社跡との説らしいが、こちらもそれなりに広く建物があっても不思議は無いと思う。
深禅院跡との説がある広場。いつもの遺物。
2023年10月12日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 12:59
深禅院跡との説がある広場。いつもの遺物。
もう一つの遺物。共に草をかき分けてやっと解るほど広場は荒れていた。
2023年10月12日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 13:00
もう一つの遺物。共に草をかき分けてやっと解るほど広場は荒れていた。
ゾロ目の標高点、PHさんのプレートは健在。
2023年10月12日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 13:11
ゾロ目の標高点、PHさんのプレートは健在。
足元に地面と変わった色が見えた。冬場を除きほぼ年中咲いているスミレの花だった。
2023年10月12日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/12 13:15
足元に地面と変わった色が見えた。冬場を除きほぼ年中咲いているスミレの花だった。
今日三つ目の三角点。三等三角点、点名は鹿ヶ谷。
2023年10月12日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 13:36
今日三つ目の三角点。三等三角点、点名は鹿ヶ谷。
今日二つ目の基準点、大文字山山頂のNO.29。
2023年10月12日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 13:36
今日二つ目の基準点、大文字山山頂のNO.29。
今日の京都タワー。
2023年10月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 13:37
今日の京都タワー。
北側斜面を降りて貞信公の横道に入る。
2023年10月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 13:43
北側斜面を降りて貞信公の横道に入る。
癒やされる谷を横切って
2023年10月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 13:59
癒やされる谷を横切って
大文字火床へ。
2023年10月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 14:02
大文字火床へ。
千振も辛うじて蕾を付けていた。
2023年10月12日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/12 14:09
千振も辛うじて蕾を付けていた。
善気山から
2023年10月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 14:18
善気山から
月待山へ。
2023年10月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 14:26
月待山へ。
前回無かった筈の36歌仙のプレート、復活かな?それとも見落としだったのか
2023年10月12日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 14:27
前回無かった筈の36歌仙のプレート、復活かな?それとも見落としだったのか

感想

京阪電車の京津線に余り乗る事は無かった。
久し振りに電車で追分駅まで行ってみた。

大文字山山頂と大文字火床以外では、ほぼ人に会わず終日静かな山歩きが出来た。大文字山山頂では意外に多くの外国人の方々が登って来られた。そして銀閣寺前バス停では修学旅行生を含む観光客の姿が多かった。秋、観光シーズンの一コマを見た1日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら