記録ID: 6043819
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳:⇅鷹ノ巣
2023年10月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,740m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:30
距離 20.2km
登り 1,740m
下り 1,744m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7〜8台程駐車 |
写真
感想
まず関越小出ICから鷹ノ巣の登山口まで約60kmを90分、長過ぎるトンネルと山道を走るなかなかのロングドライブでした。
また、山小屋、避難小屋がありませんので日帰りが基本となります。
なにより双耳峰の燧ヶ岳の存在感が素晴らしい。
また、山頂付近の平べったい山容と点在する池塘、紅葉にはとても癒されました♪
ただ、登山口からの緩やかな林道歩きの後に、岩肌の露出した痩せた狭い登山道を皮切りに、急斜面をトラロープで登り続け、これが往路より復路の下りにはかなりこたえました💦グローブをダメにしてしまうほどに、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
私も昨年台風の最中に登りましたが、痩せ尾根に急登、
長い木道と、なかなか登りごたえのある山ですね。
姫池に紅葉、燧ケ岳、美しい写真をありがとうございます。
次のレコも楽しみにしています!!
応援ありがとうございます😊
そうだ、そう言えば、
嵐を呼ぶ男 でした ネ、、、
どうりでメンタル強い 訳ですね、、、
もう、いくらなんでも
無茶ブリは なさらないでください ネ 😱
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する