ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6045238
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山☆日本一の紅葉を見に〜♪

2023年10月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
8.6km
登り
578m
下り
558m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:23
合計
4:03
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗駒山交通渋滞対策として、いこいの村栗駒跡地臨時駐車場からいわかがみ平駐車場までシャトルバスを利用。
環境保護協力金500円。
なお、栗駒山交通渋滞対策は10/15にて終了しています。
コース状況/
危険箇所等
※東栗駒コース
前半は泥濘多数。梯子も何か所かあります。
後半は展望の良い稜線歩き。

※中央コース
石畳の歩きやすい道。
危険個所も無い。
その他周辺情報 ハイザーム栗駒で入浴。
今年もやってきました♪
2023年10月13日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 8:12
今年もやってきました♪
今回は東栗駒コースから。
2023年10月13日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 8:13
今回は東栗駒コースから。
1300m付近
いい感じに紅葉してます♪
2023年10月13日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 8:35
1300m付近
いい感じに紅葉してます♪
黄葉は明るくなりますね〜
2023年10月13日 08:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
10/13 8:42
黄葉は明るくなりますね〜
高い木が無くなってきた
2023年10月13日 08:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/13 8:50
高い木が無くなってきた
あたり一面の紅葉です
2023年10月13日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
10/13 8:51
あたり一面の紅葉です
沢を遡上。
濡れることはないです
2023年10月13日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 8:55
沢を遡上。
濡れることはないです
リンドウが頑張ってた
2023年10月13日 08:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 8:58
リンドウが頑張ってた
奥に栗駒山が見えてきた
2023年10月13日 09:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/13 9:02
奥に栗駒山が見えてきた
駐車場辺りまで紅葉が進んでいるようです
2023年10月13日 09:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
10/13 9:18
駐車場辺りまで紅葉が進んでいるようです
東栗駒山とうちゃこ。
2023年10月13日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
10/13 9:21
東栗駒山とうちゃこ。
神の絨毯
2023年10月13日 09:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
10/13 9:22
神の絨毯
東栗駒コースはこの展望が魅力
2023年10月13日 09:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
10/13 9:31
東栗駒コースはこの展望が魅力
どか〜んと栗駒山
いい形してます
2023年10月13日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/13 9:33
どか〜んと栗駒山
いい形してます
猛暑の影響で数少ない赤
2023年10月13日 09:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/13 9:38
猛暑の影響で数少ない赤
雲一つない天気♪
2023年10月13日 09:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/13 9:53
雲一つない天気♪
歩いてきた稜線
2023年10月13日 10:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 10:01
歩いてきた稜線
頂上へ最後の階段。
膝がまだ曲がらないけど、登りはなんとか・・・
2023年10月13日 10:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/13 10:06
頂上へ最後の階段。
膝がまだ曲がらないけど、登りはなんとか・・・
ウチにはこんな絨毯はないっす
2023年10月13日 10:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
10/13 10:09
ウチにはこんな絨毯はないっす
栗駒山とうちゃこ〜
平日なのに沢山の人。
2023年10月13日 10:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
10/13 10:11
栗駒山とうちゃこ〜
平日なのに沢山の人。
やはり赤が無いです・・・
2023年10月13日 10:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 10:12
やはり赤が無いです・・・
須川方面。
いつもは8の字周回するのですが、足がこんななんで無理〜
2023年10月13日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 10:18
須川方面。
いつもは8の字周回するのですが、足がこんななんで無理〜
秣岳まで行こうと思ってたけど、紅葉の状態が良くないので少し進んで引き返すことに。
2023年10月13日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 10:18
秣岳まで行こうと思ってたけど、紅葉の状態が良くないので少し進んで引き返すことに。
池塘が点在してます。
2023年10月13日 10:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/13 10:20
池塘が点在してます。
山頂を振り返る
2023年10月13日 10:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 10:27
山頂を振り返る
いつもなら素晴らしい紅葉ロードなのですが、猛暑の影響が大きい。
2023年10月13日 10:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/13 10:37
いつもなら素晴らしい紅葉ロードなのですが、猛暑の影響が大きい。
熊いそうだなぁ
2023年10月13日 10:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/13 10:50
熊いそうだなぁ
緑と紅葉した木々のコントラスがいいね
2023年10月13日 10:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 10:56
緑と紅葉した木々のコントラスがいいね
神の絨毯
2023年10月13日 11:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/13 11:02
神の絨毯
さすが日本一の紅葉と言われるだけあります。
2023年10月13日 11:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
10/13 11:03
さすが日本一の紅葉と言われるだけあります。
振り返って
2023年10月13日 11:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
10/13 11:04
振り返って
行きに通った東栗駒の尾根
2023年10月13日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 11:09
行きに通った東栗駒の尾根
中央コースは歩きやすい
2023年10月13日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 11:12
中央コースは歩きやすい
雲が一気に増えてきた
2023年10月13日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/13 11:17
雲が一気に増えてきた
虚空蔵山あたりもいい感じですね
2023年10月13日 11:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 11:23
虚空蔵山あたりもいい感じですね
中央コース
こんな感じでひたすら紅葉の中を歩ける。
こんな山あまりない
2023年10月13日 11:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 11:43
中央コース
こんな感じでひたすら紅葉の中を歩ける。
こんな山あまりない
栗駒山を振り返る
すっかり雲で陰になってしまった
2023年10月13日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/13 11:54
栗駒山を振り返る
すっかり雲で陰になってしまった
右が東栗駒山、左が栗駒山
全山紅葉ってか。
2023年10月13日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/13 12:10
右が東栗駒山、左が栗駒山
全山紅葉ってか。
いわかがみ平まで戻ってきました。
バス待ちは15分程度でした。
2023年10月13日 12:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 12:21
いわかがみ平まで戻ってきました。
バス待ちは15分程度でした。
足痛いし帰り道沿いのハイザーム栗駒でさっさと汗を流しました。
2023年10月13日 14:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 14:11
足痛いし帰り道沿いのハイザーム栗駒でさっさと汗を流しました。

感想

靭帯損傷からまだドクターストップがかかったままだけど、内緒で紅葉狩り♪。
あんまりハードなとこへは行けないので、紅葉が素晴らしい栗駒山へ。
まぁ往復800kmの道のりで近くは無いけど毎年来ちゃう山だ。
前日の仕事から寝ずに運転。
駐車場到着は7時。
山頂付近はまだガスが掛かってた。
シャトルバスに乗っていわかがみ平へ。
このあたりもいい感じに紅葉し始めてた。
膝がまだ曲がらないので、登りは東栗駒コースで。
こっちのコースを下るのは今の足では大変なので・・・
紅葉が進んだ森の中を歩いて沢を登る。
泥濘は東北の山だし仕方ない。
稜線は強風だったけど、山頂のガスはとれてた。
やっぱり今年の紅葉はよくない。
暑さで葉がやられて、紅葉せずに落葉してしまった感じだ。
いつもの栗駒の美しさは無いが、それでも日本一と言われる紅葉は圧巻。
いつもは8の字周回で須川まで行くけど、こんな足では無理なので山頂稜線を少し歩いてから引き返しました。
山頂は平日にも関わらず沢山の人。
下山は安心の中央コースで。
足に優しくて紅葉も綺麗♪
結局前後左右人の姿を見なかった事は一度も無かったかも。。。
大人気ですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

素晴らしい紅葉ですね。神奈川県からだと最低2日かかります。でもぜひ行きたい山です。素敵なレコありがとうございました。
2023/10/16 6:49
h321さん

こんにちわ。
自宅が千葉県境なので神奈川からとそんなに変わらないかとは思いますが、いずれにしても関東からだとなかなか遠いですよね(^^;
今年は何処も色付きが悪いようですので、来年の栗駒山に期待ですね♪
綺麗に色付いた栗駒山は最高ですよ(^^)
ありがとうございました。
2023/10/16 12:59
こんにちは。
日本一の紅葉…確かに凄いですねぇ〜。
こんな見事な紅色、正に紅葉🍁🍁🍁
見たいなぁ〜。
片道高速使って5〜6時間コース。
ん〜運転の後に登る気力あるだろぅか…。

行きたい場所、増えてしまぃました…。

お疲れ様でした。
2023/10/16 9:49
Varonさん

こんにちわ。
さすがに日本一と謳われているだけの紅葉はありますね〜
でも流石に今年の紅葉は・・・といった感じでした。。。
遠いですよね〜、時間もお金もかかる〜
12時間、2万円コースでしょうか(^^;

行きたい場所増やしてしまい、申し訳ありません(笑)
でもでも是非行ってみて下さい〜
出来れば来年以降がおすすめですが・・・

ありがとうございました。
2023/10/16 13:05
いいねいいね
1
こんにちは。
あー、私が1日早かっただけか!
いやー、惜しかったなあ😂
当日は、デレさんに会ったりしてと一瞬思いましたけどね。ケガされてることを思い出し、あ、まだ無理だろうなと...。
ところがどっこいというか、さすがですね😲
ただ、CTなどから想像するに、かなり慎重に歩かれたんでしょうか。
無理なさらず、お大事に。

私は栗駒山初めてでしたが「これでも例年より良くないのか!例年ならどんだけ〜😳」と思いました。

筑波山の🍁の頃に、お会いしそうな気がしてます😊
2023/10/17 10:40
tsukadonさん

こんにちわ!
一日違いでしたね〜
ツカさん栗駒山初めてだったんですね〜?
意外です〜

慎重というか膝曲げるとまだ痛いんで、ゆっくりになっちゃうんです。
登りは何とかなるんですけど、下りは登山者の中で一番遅いかも・・・
のろまで皆さんに迷惑かけまくりです(>_<)

これから毎年のように猛暑になって秋が無くなっちゃうんですかね〜??
今年は何処もこんなだから、筑波山の紅葉をちょっと期待しちゃってます。

ありがとうございました!
2023/10/17 15:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら