記録ID: 6052267
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原はガスの中に。
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp91c757db630bc40.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 411m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:45
距離 7.9km
登り 430m
下り 423m
累積標高 450mほど
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り。 国道169号から分岐する県道40号(大台ヶ原ドライブウェイ)は約20キロあり、最初の3キロぐらいが道幅が狭く、離合に気を使います。途中落石注意の場所もあるので、慎重に行きましょう。 |
写真
感想
いつまで名古屋に居るかも不明なので、他からは行きにくいところにはさっさと行っておかなければということで、まずは大台ヶ原へ。紅葉シーズンなので混むと思って、名古屋を2時に出発して張り切ったものの、午後から雨予報のせいか駐車場も山行中も閑散として静かな霧の散策ができました。
そしていつか大杉谷を縦走してみたいのだけど、なにせ交通の便が悪すぎる。大台ヶ原へのバスは1日1往復しかないし、どうやって車を回収するか。ま、悩むのも楽しみのうちなので研究してみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7689191bbe357b35d7f407358d612625.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する