記録ID: 6054912
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小山邸から比津羅山〜日留賀岳、色付く登山道を抜け栃百99座目
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道が続きます。 比津羅山へはバリルートとなりますが、尾根取付き以外に難しいところはないと思います。 ただし熊には注意が必要そうです。 高度を上げていくと、時々急斜面はありますが、これといった危険はないと思います。 とは言え、終盤は疲れてくるので、集中力が落ちないように注意したいところです。 |
写真
感想
いつでも行けそうだと思っていた日留賀岳。
せっかくなら、展望が良さそうな日にとか、花や紅葉の時期にだとか、塩那道路まで行って周回してみたいとか考えているうちに、なかなか行けずじまいになってしまいました。
そろそろ紅葉が始まっていそうだし、天気も良さそうなので、塩那道路までは行きませんが、とにかく往復してくることにしました。
事前情報通り、歩きやすい登山道が続きます。
風はほとんどなく、暑くもなく、汗は当然かきますが快適に歩けます。
とか言いつつ、登山道を外れたり比津羅山に寄り道したりして、ちょっと体力を消耗。
始まったばかりの紅葉に元気をもらいながら進みますが、登頂時には結構疲れてしまいました。
それでも山頂からは、期待通りの大展望で、気力が回復。
ゆっくり休憩して体力も回復したので、名残惜しいですが下山しました。
今年初の栃百(汗)で、ようやく99座目を制覇。
ひと足先に、栃木県の山(分県登山ガイド)75座を完登しました。
栃百残り1座をどう登るか・・・悩みどころです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
栃百ラストが多気山ですか〜
あれだけ古賀志山行ってて多気山行ってないなんて😅
どう登るかある意味難しいですね😓
多気山は、栃百やってるかお参り目的でもないと、行く機会がないですからねぇ(汗)。
初日の出を見に行くとか、誕生日に行くとか考えていましたが、さてどうしますかね?
行き方についての難峰になってしまいました(笑)。
まどかさんも、栃百はあと1座ですね。
山頂でのパフォーマンス、期待しています(笑)。
那須ほどではないですが、ここも上部は良い感じの紅葉でしたね。
しかし、まさか2連続で行き先が被るとは思いませんでした。
振り返ってみると今年は意外と被っているようです。
冬の高原山、那須では冬から秋にかけてと・・・当たり年でしょうか?
栃百が残り1座なんですね。
多気山では散策気分で登れてしまうかと思いますが
記憶に残る登頂になることを願ってます。
コメントありがとうございます。
日留賀岳の紅葉、まずまず楽しめましたね。
天気が良くて、眺望も楽しめてなかなか良い山行になりました。
トラバース道で下山してくる人に道を譲ってもらった後に、「こんな早い時間に速く下山してくるとは・・・もしかしてwakasatoさん?」なんて思っていましたが、なんと正解でした(汗)。
県北には結構行きますので、ニアミスは多くなりますね。
山行時間に差があり過ぎて、出会う場合はすれ違いになると思いますが、次に機会があったら声を掛けてみます・・・お顔はハッキリとは覚えていないのですが(汗)
。
多気山は、どうやって登るか考え中です(笑)。
日留賀岳 登頂おめでとうございますm(_ _)m
残る1座は多気山ですか…
お散歩コースですね〜(^^)
展望が良いので晴天の冬晴れの日が良いですね!
栃百の次は群百はいかがでしょうか🤗
多気山は、天気の良い日に行きたいですね。
できれば、紅葉が残る時期が良いかと思っています。
散歩では終わらせないつもりです(笑)。
遅くなりましたが、黒岩山での栃百完登おめでとうございます。
群百には挑戦しませんが(笑)、群馬の山で行きたい所はあるので、その内お邪魔します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する