ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6062550
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

紅葉の南木曽岳…ちょっぴり逞しくなった小1の孫娘と♫

2023年10月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sumi8848 machi2016
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
7.0km
登り
892m
下り
865m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:19
合計
5:43
8:39
8:46
17
9:03
9:03
3
9:06
9:10
15
9:25
9:31
72
10:43
10:49
9
10:58
10:58
1
10:59
10:59
6
11:05
11:49
16
12:05
12:06
82
13:28
13:38
11
13:49
13:50
12
14:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蘭キャンプ場の先の登山者駐車場が避難小屋前とその下段にありますが、下段にに駐車しました。
10台くらい駐車可能かな…。
コース状況/
危険箇所等
スタートしてしばらくは林道歩き。
現在堰堤工事で50mほど迂回路があります。
案内どおり時計回りで周回しましたが、登り下りともかなりの急傾斜で木製のハシゴや階段が連続し鎖やロープもいたるところに…。
ボランティアの方々によるものらしいですが驚きの整備量、ありがたいことですm(_ _)m
山頂手前のわずかではありますが、笹が登山道を覆い朝露でびしょびしょになりました。
下段の駐車場に停めました
すぐに準備して…
2023年10月16日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
10/16 8:12
下段の駐車場に停めました
すぐに準備して…
しゅっぱーつ!
寒がりの孫娘、三枚の重ね着w
2023年10月16日 08:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
51
10/16 8:19
しゅっぱーつ!
寒がりの孫娘、三枚の重ね着w
白くて茎の上部の薄い膜上のつばが…
間違いなくドクツルタケ
2023年10月16日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
10/16 8:29
白くて茎の上部の薄い膜上のつばが…
間違いなくドクツルタケ
手が冷たいとジイジの手袋w
2023年10月16日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
39
10/16 8:58
手が冷たいとジイジの手袋w
濡れた木の階段は滑りやすいよ
ゆっくり!ゆっくり!
2023年10月16日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
10/16 9:08
濡れた木の階段は滑りやすいよ
ゆっくり!ゆっくり!
コウガイビル
見た目はちょっと…ですが
ヤマビルとは種類が違う生き物で人の血は吸いません
2023年10月16日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
10/16 9:12
コウガイビル
見た目はちょっと…ですが
ヤマビルとは種類が違う生き物で人の血は吸いません
陽があたるところではマルバノキの紅葉が目を引きます
2023年10月16日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
10/16 9:38
陽があたるところではマルバノキの紅葉が目を引きます
「ジイジ、あっちもきれい」「こっちもこっちも…」と孫娘も興奮気味に教えてくれますw
2023年10月16日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
45
10/16 9:38
「ジイジ、あっちもきれい」「こっちもこっちも…」と孫娘も興奮気味に教えてくれますw
小休止はいつもの三色だんごでエネルギー補給
2023年10月16日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
43
10/16 9:46
小休止はいつもの三色だんごでエネルギー補給
でもこの急登は彼女にとってはなかなかハード
2023年10月16日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
10/16 9:59
でもこの急登は彼女にとってはなかなかハード
両手を使って…
2023年10月16日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
10/16 10:00
両手を使って…
団子パワーで登りますw
2023年10月16日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/16 10:00
団子パワーで登りますw
山腹の紅葉がきれい!
2023年10月16日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
36
10/16 10:06
山腹の紅葉がきれい!
お手製のスペシャルドリンクw
畑でとれたスダチのしぼり汁と砂糖とクエン酸
彼女のお気に入りです
2023年10月16日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
48
10/16 10:07
お手製のスペシャルドリンクw
畑でとれたスダチのしぼり汁と砂糖とクエン酸
彼女のお気に入りです
手すりのついた木製の階段
でもちょっとビビっています
2023年10月16日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
10/16 10:11
手すりのついた木製の階段
でもちょっとビビっています
展望のいい所で記念撮影
手すりにつかまっていれば笑顔も…w
2023年10月16日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
54
10/16 10:12
展望のいい所で記念撮影
手すりにつかまっていれば笑顔も…w
恵那山が見えました
2023年10月16日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
31
10/16 10:16
恵那山が見えました
カエデの紅葉がきれい
2023年10月16日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
41
10/16 10:17
カエデの紅葉がきれい
「ジイジ、山頂まだぁ〜」
彼女、ちょっと疲れてきました⤵
2023年10月16日 10:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
34
10/16 10:35
「ジイジ、山頂まだぁ〜」
彼女、ちょっと疲れてきました⤵
マルバノキからカエデやミズナラの紅葉に変わってきました
2023年10月16日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
52
10/16 10:38
マルバノキからカエデやミズナラの紅葉に変わってきました
緊張するところ以外は急登でもジイジの背後で鼻歌が…w
2023年10月16日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
51
10/16 10:44
緊張するところ以外は急登でもジイジの背後で鼻歌が…w
見晴らしのよさそうな岩があると登ってみたくなります
でもちょっとビビり腰w
2023年10月16日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/16 10:51
見晴らしのよさそうな岩があると登ってみたくなります
でもちょっとビビり腰w
岩の上から南アルプスが見えました
悪沢岳〜赤石岳
2023年10月16日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
10/16 10:51
岩の上から南アルプスが見えました
悪沢岳〜赤石岳
赤石岳〜聖岳〜上河内岳
2023年10月16日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
10/16 10:51
赤石岳〜聖岳〜上河内岳
岩の向こうを覗くと…
2023年10月16日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
10/16 10:52
岩の向こうを覗くと…
花崗岩のフリクションの感触をつかんだ孫娘
下りは結構大胆w
2023年10月16日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
35
10/16 10:52
花崗岩のフリクションの感触をつかんだ孫娘
下りは結構大胆w
「キャー!」「冷たい!」「けど気持ちいい!」
と大はしゃぎの孫娘
山頂までもう少しの個所は濡れたササが覆いかぶさっていました
2023年10月16日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
10/16 10:54
「キャー!」「冷たい!」「けど気持ちいい!」
と大はしゃぎの孫娘
山頂までもう少しの個所は濡れたササが覆いかぶさっていました
南木曽岳山頂到着!
よく頑張りました(^^)v
2023年10月16日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
72
10/16 10:57
南木曽岳山頂到着!
よく頑張りました(^^)v
展望台から御嶽山が見えました
2023年10月16日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
31
10/16 10:59
展望台から御嶽山が見えました
南木曽岳避難小屋
その先の展望の良い広場でお待ちかねのランチタイム♫
2023年10月16日 11:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/16 11:07
南木曽岳避難小屋
その先の展望の良い広場でお待ちかねのランチタイム♫
まずは大好物の梅干しおにぎりを頬張ります
2023年10月16日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
29
10/16 11:15
まずは大好物の梅干しおにぎりを頬張ります
つぎに温かいカップ麺をジイジと半分こ
すごい姿勢で食しますw
2023年10月16日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
38
10/16 11:21
つぎに温かいカップ麺をジイジと半分こ
すごい姿勢で食しますw
中央アルプス全山望めました
2023年10月16日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
39
10/16 11:22
中央アルプス全山望めました
中央アルプスをバックにツーショット♡
2023年10月16日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
63
10/16 11:33
中央アルプスをバックにツーショット♡
ジイジの帽子かぶるから撮って!
2023年10月16日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
31
10/16 11:35
ジイジの帽子かぶるから撮って!
岩の上で片足立ち
ちょっとビビってるw
2023年10月16日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
46
10/16 11:48
岩の上で片足立ち
ちょっとビビってるw
ドウダンの紅葉と安平路・摺古木方面
2023年10月16日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
25
10/16 11:52
ドウダンの紅葉と安平路・摺古木方面
紅葉と南木曽岳山頂部
2023年10月16日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
37
10/16 11:56
紅葉と南木曽岳山頂部
下りも急です
気を抜かないように下ります
2023年10月16日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
10/16 12:24
下りも急です
気を抜かないように下ります
でもだいぶ慣れていきました
2023年10月16日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
10/16 12:25
でもだいぶ慣れていきました
2023年10月16日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
45
10/16 12:31
小休止でおやつのチクワw
ねずこのつもりw
2023年10月16日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/16 12:50
小休止でおやつのチクワw
ねずこのつもりw
どうやって下りるの?
彼女にとってはすごい段差
2023年10月16日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
10/16 13:03
どうやって下りるの?
彼女にとってはすごい段差
前向き、後ろ向きを自分で判断
かなり慣れてきました
2023年10月16日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
10/16 13:24
前向き、後ろ向きを自分で判断
かなり慣れてきました
「ジイジ、大きな木」と教えてくれました
大きなコウヤマキと一緒に…
2023年10月16日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
30
10/16 13:28
「ジイジ、大きな木」と教えてくれました
大きなコウヤマキと一緒に…
分岐に下りてきました
ここまでくれば安心!
2023年10月16日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
10/16 13:36
分岐に下りてきました
ここまでくれば安心!
朝方はつぼみだったリンドウ
きれいに開いていました
2023年10月16日 13:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
38
10/16 13:52
朝方はつぼみだったリンドウ
きれいに開いていました
げざーん!
どや顔の孫娘w
お疲れちゃん!
2023年10月16日 14:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
53
10/16 14:07
げざーん!
どや顔の孫娘w
お疲れちゃん!
撮影機器:

感想

先回登った大日ヶ岳に登った際、「もっと急な山がいい」と生意気なことを言ってた小1の孫娘。
本日は彼女、運動会の代休日でジイジはその子守役。
天気も日本海側を除けば概ね晴天の予報なので急登で階段や梯子、鎖場が多数ある南木曽岳に連れ出してみました。

歩きだして案の定、林道歩きでは「つまらない」「もっと急な山がいい」などと不平たらたら。
さすがに急登となる中盤から木の階段や梯子が出てくるとその厳しい状況がわかってきたのか、口数が減ってきました。
でもペースはゆっくりですが着実に高度を稼ぎ、途中では息の上がるジイジの背後を鼻歌を歌いながら歩いていました。
見晴らしのいい岩があるとよじ登ってみたり、山頂直下の濡れたササの藪漕ぎでは「冷たくて気持ちいい!」と大はしゃぎ。
小学校一年生でこの余裕は何?
歩く距離は短いものの大人でも結構大変な南木曽岳、ジイジの手助けなしに山頂を往復できたのは自分の孫ながら天晴れ!
孫娘の成長に大いに驚かされた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

sumiさん、こんにちは😃

毎回楽しみにお孫さんとの参考を拝見しています。確かに、最初の頃よりしっかり登ってますよね!子供の吸収力、成長のスピードって素晴らしい❗️
それにコーチがいいから安心だし頼りになりますね😄
これからもどんどん一緒に登ってください。
私も楽しみに待っています。

お疲れ様でした♪
2023/10/18 7:45
いいねいいね
1
notesぐり。さん
ご覧いただきありがとうございます。
今回の山は段差の大きい階段や梯子の連続で、小1の彼女にとってはかなり大変だったと思います。
でもたまに弱音を吐くもののすぐに気を取り直して歩ける彼女のプラス思考の性格は、山に向いてると思いました。
自分から登りたいという彼女、山ではなかなか素直にジイジの言うことを聞くので呑み込みは早いようです。
最近ボルダリングも始めて難所の通過も楽しいみたいで、おまけに急な登りではジイジの背後で鼻歌交じりの歩行と体力もどんどんついてきて、体力下降線のジイジはうかうかしてられません(笑)
彼女とのコラボ山行、まだしばらくは楽しませてもらえそうです
2023/10/18 9:11
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら