ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6064577
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳 ↑ネズモチ平登山口↓

2023年10月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
8.1km
登り
746m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:29
合計
3:47
6:19
6:21
84
7:45
7:45
14
7:59
8:04
12
8:16
8:31
13
8:44
8:45
39
9:24
9:26
20
9:46
9:50
7
天候 雨 気温3〜10℃ 最大風速10m/s
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場に駐車。トイレあり。きれい。沢山駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
気)ネズモチ平登山口駐車場にて車中泊。きれいな🚻あり。夜間は雨が降り続き、真っ暗闇で怖かった。
グ)百名山はどこも荒天。行けるとこないじゃん・・・となり、悩みに悩んで5時間強の運転して、標高下げた浅草岳。3百名山らしい。
夜はずっと大雨。トイレ横づけしないとトイレに行けない位(-_-;)。朝に雨やむとは思えず、止んでもまともな登山道の状態ではないと思ってた
2023年10月17日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 6:09
気)ネズモチ平登山口駐車場にて車中泊。きれいな🚻あり。夜間は雨が降り続き、真っ暗闇で怖かった。
グ)百名山はどこも荒天。行けるとこないじゃん・・・となり、悩みに悩んで5時間強の運転して、標高下げた浅草岳。3百名山らしい。
夜はずっと大雨。トイレ横づけしないとトイレに行けない位(-_-;)。朝に雨やむとは思えず、止んでもまともな登山道の状態ではないと思ってた
気)駐車場から10分歩くと…
2023年10月17日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 6:10
気)駐車場から10分歩くと…
気)登山口。時計回りに周回します。
グ)時計回りの方が急登を登りに使えそうなので。上級者コースって、たしか時計回りの登りになるはず。
2023年10月17日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 6:19
気)登山口。時計回りに周回します。
グ)時計回りの方が急登を登りに使えそうなので。上級者コースって、たしか時計回りの登りになるはず。
気)何度か徒渉あり。前日の雨の影響なく、濡れずに歩ける。
グ)あんだけ雨降ったのに、なぜか増水も大したことないし、ぐちゃぐちゃ道も川道もない。なぜだ?
2023年10月17日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 6:34
気)何度か徒渉あり。前日の雨の影響なく、濡れずに歩ける。
グ)あんだけ雨降ったのに、なぜか増水も大したことないし、ぐちゃぐちゃ道も川道もない。なぜだ?
グ)紅葉は結構進んでいた
2023年10月17日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 6:44
グ)紅葉は結構進んでいた
グ)良い巨木だ!
2023年10月17日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 6:46
グ)良い巨木だ!
2023年10月17日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 6:47
グ)ちょっとした岩場もどきもある
2023年10月17日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 6:56
グ)ちょっとした岩場もどきもある
グ)良い(#^^#)
気)晴れていたら、広大な紅葉が見られたはず…
2023年10月17日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/17 7:03
グ)良い(#^^#)
気)晴れていたら、広大な紅葉が見られたはず…
グ)登りを上級者コースにしたけど、整備も良く良い道でした。東北の登山道は整備率が良いとこばかりな気がする。そして、山頂台地と高層湿原が多い。
2023年10月17日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/17 7:11
グ)登りを上級者コースにしたけど、整備も良く良い道でした。東北の登山道は整備率が良いとこばかりな気がする。そして、山頂台地と高層湿原が多い。
グ)樹林帯終わったがガスガス
2023年10月17日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/17 7:45
グ)樹林帯終わったがガスガス
グ)サンチョ
2023年10月17日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/17 7:59
グ)サンチョ
グ)サンチョ・・・だけど顔が暗いのは・・・昨日、車の脇腹をガツン・・・したから・・・・。くっそ(# ゜Д゜)・・・
気)ガラス割れてないし、走れるからヨシ!
2023年10月17日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/17 8:00
グ)サンチョ・・・だけど顔が暗いのは・・・昨日、車の脇腹をガツン・・・したから・・・・。くっそ(# ゜Д゜)・・・
気)ガラス割れてないし、走れるからヨシ!
グ)紅葉は良い〇!!
2023年10月17日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 8:05
グ)紅葉は良い〇!!
グ)木道いっぱい。晴れてたら絶景ありそう!!
2023年10月17日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 8:09
グ)木道いっぱい。晴れてたら絶景ありそう!!
グ)前岳ってどこだ??ヤマレコマップにあるはずの道は無し。山頂の位置も違うじゃないか!!ここの↑のところが山頂だ!!20mずれてる!!
2023年10月17日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 8:27
グ)前岳ってどこだ??ヤマレコマップにあるはずの道は無し。山頂の位置も違うじゃないか!!ここの↑のところが山頂だ!!20mずれてる!!
グ)ここだ!!サンチョ。
2023年10月17日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 8:28
グ)ここだ!!サンチョ。
グ)ちなみに藪漕いだよ。
2023年10月17日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/17 8:28
グ)ちなみに藪漕いだよ。
グ)この通り、ちゃんとした藪。距離はちょこっとだけどね。
2023年10月17日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 8:28
グ)この通り、ちゃんとした藪。距離はちょこっとだけどね。
2023年10月17日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 8:32
2023年10月17日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 9:07
2023年10月17日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 9:11
2023年10月17日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/17 9:12
グ)雨、ほとんど降らずに済んだ
2023年10月17日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/17 9:14
グ)雨、ほとんど降らずに済んだ
気)浅草岳の北西面は手つかずの自然が残る秘境と言われているそう
2023年10月17日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 9:18
気)浅草岳の北西面は手つかずの自然が残る秘境と言われているそう
2023年10月17日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 9:19
2023年10月17日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 9:22
気)この鐘が見えたら、桜曽根登山口が近い
2023年10月17日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 9:24
気)この鐘が見えたら、桜曽根登山口が近い
2023年10月17日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 9:25
2023年10月17日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 9:29
グ)復路の急カーブの先のトラバースは舗装道でした。すでに登山は終わり。初級コースというか登山道ですらない。
2023年10月17日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 9:29
グ)復路の急カーブの先のトラバースは舗装道でした。すでに登山は終わり。初級コースというか登山道ですらない。
グ)安らかに・・・
気)雪崩事故があったそうです
2023年10月17日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/17 9:38
グ)安らかに・・・
気)雪崩事故があったそうです
グ)あっという間に下山。距離や累積に関係なく、結構良いお山。しかも紅葉も良い。景色も良い。行く価値ありのお山でした。
気)リベンジしたい!
2023年10月17日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 9:56
グ)あっという間に下山。距離や累積に関係なく、結構良いお山。しかも紅葉も良い。景色も良い。行く価値ありのお山でした。
気)リベンジしたい!
グ)浅草荘の♨はすぐ下にあります。11時からでしたが、たまたま10:30に入れました。ありがたやm(__)m。
気)冷えた体が温まりました😊
2023年10月17日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 11:16
グ)浅草荘の♨はすぐ下にあります。11時からでしたが、たまたま10:30に入れました。ありがたやm(__)m。
気)冷えた体が温まりました😊
グ)帰りはものずき村に寄って
2023年10月17日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/17 12:44
グ)帰りはものずき村に寄って
気)ざるそば大盛り
グ)ここのそば、かなり旨いです。絶対来た方が良い!!
2023年10月17日 12:29撮影 by  A101FC, FCNT
2
10/17 12:29
気)ざるそば大盛り
グ)ここのそば、かなり旨いです。絶対来た方が良い!!
気)きのこそば大盛り
グ)これも旨かったね。もう一度食いたい。
2023年10月17日 12:32撮影 by  A101FC, FCNT
2
10/17 12:32
気)きのこそば大盛り
グ)これも旨かったね。もう一度食いたい。
田んぼアート
2023年10月17日 12:27撮影 by  A101FC, FCNT
2
10/17 12:27
田んぼアート
グ)お山を振り返る
これで今年の東北遠征は終わり!!
色々あった。
半月板損傷後の回復が見えてきた。
良いお山に会えた。
車ぶつけた。
大雨といっぱいの紅葉に会えた。
仕事でやられたメンタル、ちょこっと回復した。
そしてお嫁様(そう呼べと命令されている)と喧嘩した。
なんとか仲直りした。
これが人生だ(笑)。
また東北来よう!二人で!
凹んだ車見て、自分も凹む。
本気で車、買わないと・・・。
おしまい!!
気)ガンバ!
グ)どゆこと?二人じゃないの?
2023年10月17日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/17 12:51
グ)お山を振り返る
これで今年の東北遠征は終わり!!
色々あった。
半月板損傷後の回復が見えてきた。
良いお山に会えた。
車ぶつけた。
大雨といっぱいの紅葉に会えた。
仕事でやられたメンタル、ちょこっと回復した。
そしてお嫁様(そう呼べと命令されている)と喧嘩した。
なんとか仲直りした。
これが人生だ(笑)。
また東北来よう!二人で!
凹んだ車見て、自分も凹む。
本気で車、買わないと・・・。
おしまい!!
気)ガンバ!
グ)どゆこと?二人じゃないの?

装備

個人装備
ウィックロンクール長袖 ウィックロンジオサーマル長袖 モンベルクリフライトパンツ薄手 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい レインウェア サロモンスピードクロス5 ザック(OMMクラシック32) ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池3セット) スマホ(ドコモ) カメラ ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 ツエルト(juzaのEMシェルター) お茶1L(0.3L消費) パン
消費せず)
エマージェンシーグッズ1式 熊鈴大 トレッキングポール 薄手のスーパーグリップ手袋 ダウン上 防寒テムレス 総重量約6.0kg

感想

予定していた山形県や栃木県の山は、2000m級だと15m/s前後の風と時々雨の予報。低体温の危険があるため、もう少し低い山はないかな…と見つけた浅草岳(1585m)。今の時期は、登山口からすでに見事な紅葉。広大な広葉樹林帯と2時間で山頂と登り安い山でした。晴れていれば稜線歩きはどれほど素晴らしかったことか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら