ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6071647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

紅葉の谷川岳 西黒尾根〜田尻尾根

2023年10月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
12.0km
登り
1,452m
下り
1,383m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:15
合計
8:19
6:41
6
7:07
7:12
3
7:15
7:16
124
9:24
9:25
59
10:24
10:27
14
10:41
10:42
5
10:47
10:54
15
11:09
11:41
8
11:49
12:02
5
12:07
12:07
15
12:22
12:22
7
12:29
12:31
12
12:43
12:44
19
13:03
13:04
23
13:27
13:28
20
14:42
14:42
16
14:58
14:58
2
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 越後湯沢前泊-JRで土合駅
帰り 谷川岳ロープウェイバス15:10-上毛高原16:16-17:28東京着

帰りのバスは、なんとか積み残し無しのぎゅうぎゅうで出発。土日は早めにバス停で待っていないと乗れないかもしれない。
コース状況/
危険箇所等
田丸尾根の後半はぬかるみと、岩の苔でやや滑りやすい。
その他周辺情報 越後湯沢駅は平日は夜7時には駅構内の飲食店が閉店、周辺にも居酒屋がわずかにあるのみ。西口を出てすぐにセブンイレブンあり。
越後湯沢から土合駅到着。上り線なので、ホームは地上。ここから徒歩で西黒尾根登山口へ。
2023年10月19日 06:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 6:40
越後湯沢から土合駅到着。上り線なので、ホームは地上。ここから徒歩で西黒尾根登山口へ。
すでに美しい紅葉が!期待が高まる。
2023年10月19日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 6:54
すでに美しい紅葉が!期待が高まる。
舗装路が終わり、ようやく登山道。登り初めてすぐに水場があった。
2023年10月19日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/19 7:14
舗装路が終わり、ようやく登山道。登り初めてすぐに水場があった。
色づいた葉に光があたってとてもきれい。
2023年10月19日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/19 8:25
色づいた葉に光があたってとてもきれい。
樹林帯を終え、開けたところに出るとこの絶景。解放感がすごい。
2023年10月19日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 8:53
樹林帯を終え、開けたところに出るとこの絶景。解放感がすごい。
ここから岩場が始まる。楽しい!
2023年10月19日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/19 9:00
ここから岩場が始まる。楽しい!
鎖場は3-4か所ほど。この尾根は登山者がかなり少なかったので、マイペースで登れた。
2023年10月19日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 9:12
鎖場は3-4か所ほど。この尾根は登山者がかなり少なかったので、マイペースで登れた。
ラクダの背に到着。これから進む登山道と、前を行く登山者が良く見える。
2023年10月19日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 9:20
ラクダの背に到着。これから進む登山道と、前を行く登山者が良く見える。
マークが明瞭で登りやすい。
2023年10月19日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 9:28
マークが明瞭で登りやすい。
紅葉と絶景が素晴らしく、少し登っては振り返るを繰り返してしまい、中々進まない。
2023年10月19日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/19 9:39
紅葉と絶景が素晴らしく、少し登っては振り返るを繰り返してしまい、中々進まない。
下から見ると斜度があるように思えるけれど、岩の隙間に手足を置けるので登りやすい。
2023年10月19日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/19 10:15
下から見ると斜度があるように思えるけれど、岩の隙間に手足を置けるので登りやすい。
左に見えるのがザンゲ岩?周辺に他に岩は見当たらないので恐らくそう。
2023年10月19日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/19 10:25
左に見えるのがザンゲ岩?周辺に他に岩は見当たらないので恐らくそう。
小屋をとらえた!右端の見切れつつある平らな山が、夏に登った苗場山かな?
2023年10月19日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 10:44
小屋をとらえた!右端の見切れつつある平らな山が、夏に登った苗場山かな?
まずはトマの耳登頂!最高の景色。武尊山、皇海山方面。
2023年10月19日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/19 10:48
まずはトマの耳登頂!最高の景色。武尊山、皇海山方面。
人が見えるのがオキの耳。こちらは山肌がかなり紅葉している。
2023年10月19日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/19 10:49
人が見えるのがオキの耳。こちらは山肌がかなり紅葉している。
オキの耳へ向かう途中、左手の谷になってるあたりの紅葉が山頂付近からは一番綺麗だった。
2023年10月19日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/19 10:53
オキの耳へ向かう途中、左手の谷になってるあたりの紅葉が山頂付近からは一番綺麗だった。
オキの耳登頂!この周辺で昼休憩をしている登山者が多いので、登山道を少し先へ移動。
2023年10月19日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/19 11:07
オキの耳登頂!この周辺で昼休憩をしている登山者が多いので、登山道を少し先へ移動。
いい感じのスペースを見つけてランチ。たっぷり汗をかいたので、いつも以上にラーメンが美味しく感じる!
2023年10月19日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/19 11:24
いい感じのスペースを見つけてランチ。たっぷり汗をかいたので、いつも以上にラーメンが美味しく感じる!
こんな絶景を見てランチが出来る幸運に感謝。。。上着を着なくても冷えないほど今日は温かい。
2023年10月19日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/19 11:41
こんな絶景を見てランチが出来る幸運に感謝。。。上着を着なくても冷えないほど今日は温かい。
休憩後は奥社まで行ってお参り。
2023年10月19日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 11:49
休憩後は奥社まで行ってお参り。
この先に続く茂倉新道で土樽に下るコースも検討したが、電車の本数が少ないのと、天神尾根の紅葉がきれいなようなので、土樽へ下るのは今回は見送り。
2023年10月19日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 11:50
この先に続く茂倉新道で土樽に下るコースも検討したが、電車の本数が少ないのと、天神尾根の紅葉がきれいなようなので、土樽へ下るのは今回は見送り。
少し上へあがれる道があったので登ってみた。奥社の鳥居を上から眺める。
2023年10月19日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 11:57
少し上へあがれる道があったので登ってみた。奥社の鳥居を上から眺める。
同じように上がってきている登山者はここで休憩らしい。ここは穴場かも。
2023年10月19日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 11:57
同じように上がってきている登山者はここで休憩らしい。ここは穴場かも。
素晴らしく真っ赤な山肌。沢もよく見える。一ノ倉岳方面のノゾキは気になったけれど、ここから沢の方を覗いてもかなりのスリル。
2023年10月19日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 11:57
素晴らしく真っ赤な山肌。沢もよく見える。一ノ倉岳方面のノゾキは気になったけれど、ここから沢の方を覗いてもかなりのスリル。
来た道を戻ってきた。小屋と稜線のこの景色がとても好き。アプリによると中心よりやや左に浅間山。
2023年10月19日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 12:22
来た道を戻ってきた。小屋と稜線のこの景色がとても好き。アプリによると中心よりやや左に浅間山。
西黒尾根と天神尾根の合流地点にある標識が絵になる。
2023年10月19日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 12:25
西黒尾根と天神尾根の合流地点にある標識が絵になる。
小屋の中に入ってみたら、ヤマノススメ関連のコーナーがあった。
2023年10月19日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/19 12:33
小屋の中に入ってみたら、ヤマノススメ関連のコーナーがあった。
下山開始。階段からスタート。
2023年10月19日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/19 12:35
下山開始。階段からスタート。
聞いていた通り紅葉がよさそう。
2023年10月19日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 12:53
聞いていた通り紅葉がよさそう。
秋を満喫。すれ違い待ちはややあったが、許容範囲。
2023年10月19日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 12:59
秋を満喫。すれ違い待ちはややあったが、許容範囲。
色とりどりの景色。
2023年10月19日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/19 13:16
色とりどりの景色。
登山道の両脇もきれい。
2023年10月19日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/19 13:20
登山道の両脇もきれい。
去年の同じ時期に行った男体山は3-4割の色づきだったので、ピークに山歩きするのは初めてで嬉しい。
2023年10月19日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/19 13:29
去年の同じ時期に行った男体山は3-4割の色づきだったので、ピークに山歩きするのは初めてで嬉しい。
下りでも登りと同様、立ち止まって写真を撮ってばかりだ。
2023年10月19日 13:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/19 13:40
下りでも登りと同様、立ち止まって写真を撮ってばかりだ。
分岐を田尻尾根へ。ここからは一組とスライドしただけで、とても静かな下山。みんなロープウェイを使うようだ。
2023年10月19日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/19 13:56
分岐を田尻尾根へ。ここからは一組とスライドしただけで、とても静かな下山。みんなロープウェイを使うようだ。
最後まで天気良くてよかった。
2023年10月19日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/19 14:06
最後まで天気良くてよかった。
大変楽しませていただいた景色も見納め。
2023年10月19日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/19 14:06
大変楽しませていただいた景色も見納め。
標高が下がるにつれてコケとぬかるみで滑りやすかったので、このポスターにほっこりする。
2023年10月19日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/19 14:42
標高が下がるにつれてコケとぬかるみで滑りやすかったので、このポスターにほっこりする。
登山道終了で、ここからロープウェイ乗り場まで舗装路歩き。
2023年10月19日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/19 14:42
登山道終了で、ここからロープウェイ乗り場まで舗装路歩き。
頭上をロープウェイが通るのが面白い。最後は小走りで、少し余裕をもって15:10のバスに乗ることができた。
2023年10月19日 14:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/19 14:45
頭上をロープウェイが通るのが面白い。最後は小走りで、少し余裕をもって15:10のバスに乗ることができた。

感想

金曜から寒波が来るようなのでその前に急遽、谷川岳へ紅葉を見に行くことに。登山靴とザックでこっそり出社して仕事後に越後湯沢に移動して前泊という、なんとも慌しい計画。

日本三大急登というものの、西黒尾根は全体的にそれほど急な感じはしなかった。ただ、樹林帯が終わってからの岩場がやや長く感じた。言い換えれば登り甲斐があって、稜線を眺めながらの岩場登りは魅力的で楽しいルートだった。
夏山を終えてからはゆるいトレーニングしかしていないことに加えて、絶景をしばしば立ち止まって眺めずにはいられなかったので、休憩多めで楽しむ一日とした。

天神尾根との合流地点から二峰の山頂、奥の院への稜線歩きはハイライト。好天に恵まれたこともあり、標高2000M弱とは思えない雄大さは想像以上のものだった。色づいた山々、遠くに北アルプスの雪山まで見えて、ずっと留まっていたい気持ちだった。紅葉のピークの登山は初めての経験なので、余計そう感じたのかもしれない。
天神尾根の紅葉も見頃だったので、前半の岩場とは雰囲気が全く異なって楽しめた。周回ルートにして良かった。

この季節にしてはかなり暑い日で、半袖でも良かったぐらいでとにかく汗をかいた。さほど多く水分を取らない私でもラーメンの分を除いて1.7L消費、下山後もバスの中であっという間に0.4Lほど飲んでいた。

前泊の越後湯沢で温泉は楽しんだので、水上の温泉はスルーしてそのまま早めに帰宅。先日の甲武信ヶ岳は天気に恵まれず残念だったが、今回は有り難くも素晴らしい一日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら