記録ID: 6072741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山と五色沼:素晴らしかった東北の2座の1座目。
2023年10月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 973m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:14
距離 10.8km
登り 973m
下り 974m
13:48
天候 | 晴れ時々くもり。稜線・頂上はときおり中くらい(5〜10mくらい?)の風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意して歩けば特に危険な箇所はなかったと思うが、下山では疲労による事故のリスクが増す(また、そういう場所もあった)ので一層の注意が必要だと思う。 |
写真
前日、五色沼を巡った。
『五色沼自然探勝路』は、東西にビジターセンタから物産館まで伸び、きっちり歩けば片道4辧私は西側の物産館から往復したので5匐だった。
写真は、物産館から歩き始め、最初の柳沼。
『五色沼自然探勝路』は、東西にビジターセンタから物産館まで伸び、きっちり歩けば片道4辧私は西側の物産館から往復したので5匐だった。
写真は、物産館から歩き始め、最初の柳沼。
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子
上下下着
長袖シャツ
長ズボン
グローブ
厚手靴下
靴
ロングスパッツ
ダウン上着
ウィンドブレーカー
レインウェア上下
ザック/ザックカバー
印刷した地形図
山と高原地図
GPS
腕時計
スマホ
カメラ
予備電池(GPS・カメラ)
コンパス
メモ帳・ボールペン
ヘッドライト
ファーストエイドキット(処方薬)
ビニール袋(小・大)
歯ブラシ
靴紐予備
Tペーパー
タオル1枚
ライター・ナイフ
替衣料(グローブ・靴下)
レスキューシート
保険証
クマ鈴
|
---|
感想
山なのでもちろん危険な場所はあるが、注意して歩けば安全な道だった。
今回はスマホのカメラとオリンパスのTG-6でとっかえひっかえ撮影したので、少々忙しなかったが、山行自体は荒々しい地形や紅葉の美しさに目を奪われウキウキして疲れを感じない一日となった。ウキウキも過ぎると危険なので注意注意!
また、前泊したマーベリックは食事が美味しく、気さくなご家族のうえ、ご厚意で朝のおむすびまで作って頂き、おかげでエネルギー不足にならずにすんだ。短い滞在であったが心身共にエネルギー補給ができ、とても嬉しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する