ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6073469
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

入沢山・天領山・松生山・浅間嶺

2023年10月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
12.0km
登り
923m
下り
711m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:09
合計
3:41
7:57
7:57
19
8:16
8:19
6
8:25
8:25
4
8:29
8:29
8
8:37
8:37
8
8:45
8:45
39
9:24
9:26
4
9:30
9:32
3
9:35
9:35
13
9:48
9:48
6
9:54
9:54
14
10:08
10:09
7
10:16
10:16
6
10:22
10:22
13
10:35
10:35
7
10:42
10:42
14
10:56
10:56
36
11:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
自宅最寄駅5:39→京王線・南武線・青梅線利用 武蔵五日市駅7:03着
バス 武蔵五日市駅7:21発→払沢の滝入口7:45着

帰り
バス 人里12:02発→武蔵五日市駅12:53着
武蔵五日市駅13:09→青梅線・南武線・京王線利用 自宅最寄駅14:30着
コース状況/
危険箇所等
里山ハイキング・・・危険箇所全くなし。
人里への下りで一箇所分岐を間違えました。その箇所(写真参照してください。)が少しわかりにくいです。
その他周辺情報 日帰り温泉は利用せずに真っ直ぐ自宅に戻りました。
払沢(ほっさわ)の滝入口バス停で下車、トイレがあったので利用し、舗装道路を払沢の滝駐車場まで登ってきました。
2023年10月20日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 7:59
払沢(ほっさわ)の滝入口バス停で下車、トイレがあったので利用し、舗装道路を払沢の滝駐車場まで登ってきました。
浅間嶺へ登りますが、しばらくは舗装道路歩きです。
2023年10月20日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:00
浅間嶺へ登りますが、しばらくは舗装道路歩きです。
自動車道路を漸く離れて階段を登ります。
2023年10月20日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:03
自動車道路を漸く離れて階段を登ります。
此処を左に折れると
2023年10月20日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:16
此処を左に折れると
漸く登山道かな。
2023年10月20日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:17
漸く登山道かな。
鐘のぶら下がっているお堂が目印
2023年10月20日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 8:17
鐘のぶら下がっているお堂が目印
また舗装道路に出ます。
2023年10月20日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:22
また舗装道路に出ます。
横切って再び登山道に入ります。
2023年10月20日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:22
横切って再び登山道に入ります。
またお社が出て来た。
2023年10月20日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 8:28
またお社が出て来た。
浅間尾根道は昔から日常的に良く歩かれていたようです。
2023年10月20日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 8:28
浅間尾根道は昔から日常的に良く歩かれていたようです。
歴史を感じさせます。
2023年10月20日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 8:29
歴史を感じさせます。
ここまでまた舗装道路歩きでしたが、途中チェーンで通行止めになっています。道路は十分車で通れますので鍵を持っている方々は車で通るのでしょう。
2023年10月20日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:33
ここまでまた舗装道路歩きでしたが、途中チェーンで通行止めになっています。道路は十分車で通れますので鍵を持っている方々は車で通るのでしょう。
左手に一寸したピークが見えます。あそこが浅間嶺かな。
2023年10月20日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:36
左手に一寸したピークが見えます。あそこが浅間嶺かな。
その左のピークは松生山あたりかな。
2023年10月20日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 8:37
その左のピークは松生山あたりかな。
閉まっていましたが峠の茶屋がありました。
2023年10月20日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:41
閉まっていましたが峠の茶屋がありました。
峠の茶屋の先にもお社が有りました。左手の道を進みます。
2023年10月20日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 8:42
峠の茶屋の先にもお社が有りました。左手の道を進みます。
浅間尾根方向へ進みます。
2023年10月20日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 8:44
浅間尾根方向へ進みます。
何々・・・登山道を外れると撃たれてしまうかも、猟犬に襲われるかもとの注意書
2023年10月20日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 8:44
何々・・・登山道を外れると撃たれてしまうかも、猟犬に襲われるかもとの注意書
この辺りは昔の街道の雰囲気が残っていました。
2023年10月20日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 8:51
この辺りは昔の街道の雰囲気が残っていました。
良く踏まれている道、そしてその脇に巨樹、江戸時代の人々もこの木を眺めたでしょう。
2023年10月20日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 9:06
良く踏まれている道、そしてその脇に巨樹、江戸時代の人々もこの木を眺めたでしょう。
伐採した後に苗木を植えていて、その苗木の保護のためのネット
2023年10月20日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 9:07
伐採した後に苗木を植えていて、その苗木の保護のためのネット
ネットの脇の道は大展望の道でした。右手に御前山です。左手は三頭山でしょうか。
2023年10月20日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 9:10
ネットの脇の道は大展望の道でした。右手に御前山です。左手は三頭山でしょうか。
漸く登山道らしい雰囲気になってきました。
2023年10月20日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 9:12
漸く登山道らしい雰囲気になってきました。
左手に御前山、右手に大岳山。ということはこのルートは奥多摩の三山、大岳山・御前山・三頭山の展望ルートということですね。
2023年10月20日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 9:15
左手に御前山、右手に大岳山。ということはこのルートは奥多摩の三山、大岳山・御前山・三頭山の展望ルートということですね。
此処は先ず左上の展望台方向へ進みました。
2023年10月20日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 9:20
此処は先ず左上の展望台方向へ進みました。
ここは上川乗バス停方向へ進みます。
2023年10月20日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 9:28
ここは上川乗バス停方向へ進みます。
すぐに浅間尾根休憩所に着きます。
2023年10月20日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 9:29
すぐに浅間尾根休憩所に着きます。
トイレがあり使用可能、かつトイレットペーパーもありました。
2023年10月20日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 9:32
トイレがあり使用可能、かつトイレットペーパーもありました。
浅間嶺展望台に着きました。ここは展望台なのですが、あたかも山頂の如く立派な標柱があります。ベンチもあり展望も良いので皆此処で食事をしていました。
2023年10月20日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 9:35
浅間嶺展望台に着きました。ここは展望台なのですが、あたかも山頂の如く立派な標柱があります。ベンチもあり展望も良いので皆此処で食事をしていました。
展望台と言うだけあって、御前山や大岳山の山容が目の前に広がっていました。
2023年10月20日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 9:35
展望台と言うだけあって、御前山や大岳山の山容が目の前に広がっていました。
自撮りで一応記念写真
2023年10月20日 09:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
14
10/20 9:36
自撮りで一応記念写真
展望台から進み松生山を目指します。この分岐を入ると・・・。
2023年10月20日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 9:44
展望台から進み松生山を目指します。この分岐を入ると・・・。
急に踏み跡が薄くなります。でも確りとした道でピンテもあり破線ルートではありませんでした。
2023年10月20日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 9:45
急に踏み跡が薄くなります。でも確りとした道でピンテもあり破線ルートではありませんでした。
入沢山は通過する横の木に標柱がなければ山頂が何処だが分からない山でした。
2023年10月20日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 9:50
入沢山は通過する横の木に標柱がなければ山頂が何処だが分からない山でした。
御前山が見事でした。
2023年10月20日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 9:50
御前山が見事でした。
この辺りだけですかね、一寸険しく登山道らしかったのは。
2023年10月20日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 9:53
この辺りだけですかね、一寸険しく登山道らしかったのは。
何とこの山は私有地のようです。帰りのバスで南郷というバス停がありましたので南郷は麓の集落のようです。
2023年10月20日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 9:55
何とこの山は私有地のようです。帰りのバスで南郷というバス停がありましたので南郷は麓の集落のようです。
天領山、これも標識がなければ山頂がハッキリしない山でした。
2023年10月20日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 9:57
天領山、これも標識がなければ山頂がハッキリしない山でした。
アンテナがあるぞ。と左手を進んでみたら・・・。
2023年10月20日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:03
アンテナがあるぞ。と左手を進んでみたら・・・。
そこが松生山の山頂でした。三脚利用の自分撮りです。
2023年10月20日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/20 10:07
そこが松生山の山頂でした。三脚利用の自分撮りです。
松生山の山頂から丹沢の山々の向こうに富士山が綺麗に見えていました。
2023年10月20日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:09
松生山の山頂から丹沢の山々の向こうに富士山が綺麗に見えていました。
松生山には三角点がありました。
2023年10月20日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:11
松生山には三角点がありました。
松生山からピストンで展望台へ戻ります。三頭山が良く見えています。
2023年10月20日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:24
松生山からピストンで展望台へ戻ります。三頭山が良く見えています。
御前山も綺麗に見えています。その向こうは鷹ノ巣山から雲取山辺りかな。
2023年10月20日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:24
御前山も綺麗に見えています。その向こうは鷹ノ巣山から雲取山辺りかな。
展望台への一寸した登り返し。
2023年10月20日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:34
展望台への一寸した登り返し。
面白いいたずら書き。御前山は向こうに見えている山です。此処が御前山山頂ではありません。
2023年10月20日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:37
面白いいたずら書き。御前山は向こうに見えている山です。此処が御前山山頂ではありません。
正式ルートではないですが、展望台から本当の浅間嶺ピークへは此処を直登しました。
2023年10月20日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:41
正式ルートではないですが、展望台から本当の浅間嶺ピークへは此処を直登しました。
途中に冨士浅間大神がありました。
2023年10月20日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 10:42
途中に冨士浅間大神がありました。
本当の浅間嶺に到着。
2023年10月20日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 10:45
本当の浅間嶺に到着。
小さな標柱でした。展望も有りません。
2023年10月20日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 10:47
小さな標柱でした。展望も有りません。
浅間嶺から進むとまた展望が広がります。御前山。
2023年10月20日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:56
浅間嶺から進むとまた展望が広がります。御前山。
ここから人里方向へ折れて下ります。
2023年10月20日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:00
ここから人里方向へ折れて下ります。
途中ススキの藪も通ります。
2023年10月20日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:16
途中ススキの藪も通ります。
余り踏まれていない道もありました。
2023年10月20日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 11:17
余り踏まれていない道もありました。
結構新しい祠がありました。
2023年10月20日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 11:22
結構新しい祠がありました。
この水場は道間違いをして降りてきたところにある水場です。ヤマレコアプリの警告がこの先鳴り、登り返して復帰しました。
2023年10月20日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:24
この水場は道間違いをして降りてきたところにある水場です。ヤマレコアプリの警告がこの先鳴り、登り返して復帰しました。
ここです。右手に広い道が上から繋がっているのですが、左手の細い道へ入るのが正解でした。分岐がわかりにくいポイントでした。
2023年10月20日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 11:27
ここです。右手に広い道が上から繋がっているのですが、左手の細い道へ入るのが正解でした。分岐がわかりにくいポイントでした。
集落の中の急坂を下りてバス道路に出ました。
2023年10月20日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 11:36
集落の中の急坂を下りてバス道路に出ました。
人里バス停です。25分後に丁度良い具合にバスがあります。身体を拭いたりおにぎりを食べたりするのに丁度良い時間です。此処からバスに乗り武蔵五日市駅に戻りました。
それにしても人里と書いて(へんぼり)とはどう見ても読めないですよね。
2023年10月20日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 11:36
人里バス停です。25分後に丁度良い具合にバスがあります。身体を拭いたりおにぎりを食べたりするのに丁度良い時間です。此処からバスに乗り武蔵五日市駅に戻りました。
それにしても人里と書いて(へんぼり)とはどう見ても読めないですよね。
浅間嶺の山バッジ 2023.11.11 数馬の湯で購入 @600
2023年11月11日 18:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 18:29
浅間嶺の山バッジ 2023.11.11 数馬の湯で購入 @600

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー 虫除けネット 手拭 アミノバイタル ガスカートリッジ コッヘル

感想

今日までは秋晴れが期待できる東京周辺の天候、整形外科の予約を取り消して奥多摩に行ってきました。
こんな秋の日に家にいるのはもったいない、ということで里山ハイキングです。

大多摩30座のログを揃えるのが目的です。
浅間嶺ですが、昔登ったような記憶があったのですがレコはありませんでした。
これで揃いました。

〇入沢山(いりさわやま)標高 930m
東京里山100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=13288

〇天領山(てんりょうさん)標高 936m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=13389

〇松生山(まつばえやま)標高 933.7m
多摩百山 東京里山100選 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5242

〇浅間嶺(せんげんれい) / 小岩浅間 標高 903m
関東百名山 多摩百山 東京里山100選 東京都の山(分県登山ガイド) 関東百名山(2019年) 東京周辺の山350 大多摩30座 日本100低名山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年) 関東の山歩き100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5234

●静かな里山ハイキング
浅間嶺の展望台は団体さんで賑わっていましたが、それ以外は殆ど人に出会わない静かなハイキングができました。

●展望
大岳山・御前山は沢山の場所から良く見えていました。
富士山は松生山山頂からだけ綺麗に見えていました。

サクッと午前中で帰りのバス停に戻れたライトなハイキングでしたが、途中のふかふかな広葉樹林帯の道はとても気持ちよく歩けました。
アップダウンもほとんど無く、トレランシューズで散歩してきたような感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
浅間嶺(上川乗バス停〜払沢の滝バス停)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら