残雪と青空で無風だった茶臼山(那須岳)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 515m
- 下り
- 505m
コースタイム
6:42 峠の茶屋
7:03 直登取付き(装備変え休憩10分)
7:56 茶臼岳山頂
8:14 茶臼岳山頂発
8:42 峰の茶屋(休6分)
9:11 山の神鳥居
9:29 下山(ロープウェイ乗り場駐車場)
天候 | 真っ青な晴れ♪ 意外や風も無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4月1日から峠の茶屋駐車場まで開通する模様。 道路の雪はもう除雪済みで、駐車場の除雪が進んでいた。 茶屋はまだすぐには営業しそうな雰囲気はない。 登山口の駐車場まで積雪無し。 凍結も殆ど無し。 夏タイヤで問題無し。 駐車場はロープウェイ乗り場周辺の駐車場を利用。 那須温泉街から登山口までのルートはドライブに温泉も多く、眺めも良くて楽しいルート http://www.mapple.net/spots/G00900008801.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は大分溶けたが例年より多く残っていると思える。 直登で登ったが、雪は締まっておりアイゼンが利いて問題無かった。 とは言え、ピッケルは必要。 もうこの時期は夏道ルート(峰の茶屋経由)を登る人がほとんどで、直登ルートはもう雪が部分的に無い状態。 数人程度の新しいトレースはあった。 帰路は峰の茶屋経由で夏道ルートで下ったが、暖かく日差しもあったためずいぶん雪も緩んでいた。 幸い夏道ルートはトレースしっかりで踏み抜きは無かった。 夏道ルートならば軽アイゼンで充分だと思う。 樹林帯から上のトラバース路に入ると、所々雪が無い場所もずいぶん出てきていた。 峰の茶屋付近は雪は無かった。 避難小屋は通常の入口はふさがれていて入れないが、非常口のドアは開いており入れる状態だった。 |
その他周辺情報 | トイレは大丸駐車場の公衆トイレがウォシュレットだったりする。 さすが有名観光地。 ロープウェイ営業時間前のため、ロープウェイ乗り場のトイレ使用可否は確認せず。 以後道中トイレは無い。 コンビニは那須の温泉街まで上がると無い。 那須街道の一軒茶屋交差点角のセブンイレブンが最後。 規制でコンビニの看板の色が茶色なので、一瞬ソレと思えないので注意。 温泉は言うまでもなく豊富。 おいらは那須温泉街の喜久屋旅館さんに寄って入浴。 http://www.nasu-kikuya.burari.biz/ 鹿の湯源泉かけ流しのお風呂で500円 那須となると「鹿の湯」が有名だがカランもシャワーも無い。 なので石鹸を使えないので下山後には不向き。 おまけに混雑するから避けるようにしている。 硫黄泉が苦手な人には大丸温泉旅館をお勧めする。 http://www.omaru.co.jp/onsen.stm 広いしそのまま川に浸かってるような風情がなんともいいので好み。 但し、日帰り入浴可能時間が短いのと、混雑時日帰り受付しない場合があるので注意。 上記2個所はバス利用の場合も使いやすい場所にある。 |
写真
装備
個人装備 |
今回もビール無し(´Д`)
|
---|---|
共同装備 |
1人だから無し(>_<)
|
感想
今回はリゾート(笑)
前日土曜日から現地入りすることとした。
那須のガーデンアウトレットに寄りセール品を買い、お気に入りのお店でゆったり食事。
温泉にの〜んびり浸かり、お気に入りのBARでしっかり呑んで、宿で高イビキかいて朝を迎えたわさ〜〜
もう満足したから朝風呂して帰ってもいいかな(^^♪
いや、せっかくだから少しは登ろうよ・・・・・
明るくなってから宿を出発した。
暖かいのぉ〜〜
もう春ぢゃのぉ〜〜〜
ぢゃがお山はまだ雪がたっぷりだった。
一番上の駐車場までは道が開通しておらず、那須ロープウェイの駐車場に車を止めて歩き始めた。
もう日が昇ってきており、青空が広がり、絶好の山日和ぢゃん(^◇^)
但し予報は午後から下り坂。
さっさと登ってさっさと降りて温泉に入るで〜〜〜
雪の状態はつぼ足で問題無く、順調に夏ルートを進んでいった。
前に1人居るようだが、他には誰も居ないようだった。
トレースははっきりしており、雪も適度に締まり、なんにも問題なし。
順調に進んだが。。。暑い(-_-)
長袖Tシャツにソフトシェルの組み合わせと軽い装備なのに充分暑い・・・
風も無くて穏やかだわ〜〜
手袋も要らなかった。
さすがにTシャツだけでは寒く、そのままの装備で進む。
薄手のシャツを持ってくりゃ〜良かったな〜〜
直登ルートの取付きで12本爪装備(`・ω・´)
直登ルートは雪が締まっており踏み抜きも凍結もそれほど無く、アイゼンが利いて順調だった。
後半の急な個所ではピッケルもしっかり刺さり、心配の無い状況だった。
たまに岩が出てるが、落とさないように注意して進んだ。
見上げると空に向かって登ってるようで気持ちええのぉ〜〜〜〜〜
暑いよ〜〜 と、ヒーコラ言いながら登ると夏道ルートに合流した。
後はゆっくり登るだけ〜〜
天気いいと歩いてて気持ちええのぉ〜
山頂付近のゆる〜い風が心地よかったわさ(^ω^)
無事に山頂に着くと、東側は春霞なるも南側〜西側〜北側が絶景だったわさ。
真冬の晴れ間のようぢゃのぉ〜〜
こりゃありがたいわ〜〜〜
来て良かった〜〜〜
春の暖かさで冬の景色♪
オツやな〜〜〜
さっさと降りるつもりが写真写したりで20分ほど滞在することに。
それほどよかったんよ〜〜〜
帰路は夏道沿いに下る。
トレースはしっかりだし、ペンキマークの岩も出ている。
少し雪が緩み始めたが、急な場所も無いので全く問題なし。
下山にかかると結構登ってくる人とすれ違った。
チェーンスパイク使ってる人が多いな〜
今日の状況の夏道ルートならそれが一番よさそうに思える。
おいらは面倒なんで12本のまま降りたけど、峰の茶屋でさっさと外しても良かったかも?
アイゼンの歯が痛む(-_-)
峰の茶屋に着くとほぼ無風だった。
めずらし〜〜〜〜なぁ〜〜〜〜〜
普通は強風で当たり前なんぢゃがな〜〜〜
昨日の温泉神社での安全登山祈願が利いたかいな(笑)
星ヶ岳行こうかな?
一瞬思ったけどトラバース路の踏み跡しっかりなるも、上から崩れてきそう・・・
よくあそこ歩けるな〜〜〜〜
いい思いのままで終わりたいのでさっさと下ることにしたわさ。
温泉に浸かって道が混む前に帰るほうがええわ〜〜
幸い立ち寄った温泉はだ〜れも居なくて貸し切りで入れた♪
いいお湯をしっかり吸収して帰路についた。
うん、恵まれた(^◇^)
短いけど楽しいハイキングだったわさ〜〜〜〜〜〜〜♪
rojya-suさん、のんびりと春山で、冬景色を堪能されて来たのですね。それも混雑する前の山頂で至福のひと時を満喫 して、下山後は活火山特有の白濁した硫黄泉 を独り占め、充実した週末でしたね。
多分当日1人目か2人目かな?
直登はしっかりピッケル使いましたが、雪の状態が良くておいらでも大丈夫てした。
ええ旅でしたわ〜〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する