ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6074221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

日本百名山完全制覇『宮之浦岳』&『縄文杉』

2023年10月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
yama8923 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:56
距離
23.9km
登り
1,274m
下り
1,971m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
1:39
合計
10:54
4:53
24
スタート地点
5:17
5:22
38
5:59
6:13
69
7:22
7:27
7
7:34
7:34
10
7:44
7:44
17
8:01
8:01
2
8:04
8:05
44
8:49
8:49
12
9:01
9:32
13
9:45
9:46
21
10:06
10:12
21
10:33
10:34
48
11:22
11:34
44
12:19
12:23
7
12:29
12:40
58
13:37
13:49
21
14:10
14:10
44
14:54
14:55
20
15:15
15:15
31
15:46
15:46
4
15:49
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
淀川登山口手前800m付近に路肩駐車(通行止めのため)

レンタルカー2台利用

もう1台は、荒川登山口(屋久杉自然観)に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでしたが、
宮之浦岳から縄文杉は、強風と雨で
体力を奪われました。

やはり、簡単には
日本百名山を達成出来ませんね。

最後も、試練の登山となる。

その他周辺情報 民宿 やくすぎ荘(宮之浦)
午前3時起床

3時半 宿泊施設出発

5時頃 いよいよ登山スタート

この時点では、満天の星空でしたが、午前9時前から下山まで小雨

厳しい山行となりました。



2023年10月20日 04:52撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 4:52
午前3時起床

3時半 宿泊施設出発

5時頃 いよいよ登山スタート

この時点では、満天の星空でしたが、午前9時前から下山まで小雨

厳しい山行となりました。



淀川登山口のトイレ
2023年10月20日 05:13撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 5:13
淀川登山口のトイレ
いよいよ登山スタート
(淀川登山口→荒川登山口)
レンタカー2台利用
2023年10月20日 05:14撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 5:14
いよいよ登山スタート
(淀川登山口→荒川登山口)
レンタカー2台利用
淀川小屋到着

やっと、明るくなる。

ここで、朝食(弁当)食べる。
2023年10月20日 06:10撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 6:10
淀川小屋到着

やっと、明るくなる。

ここで、朝食(弁当)食べる。
2023年10月20日 06:11撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 6:11
まさかのご来光
2023年10月20日 07:06撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:06
まさかのご来光
2023年10月20日 07:06撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 7:06
太陽に向かって、気合いを注入する。
2023年10月20日 07:14撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 7:14
太陽に向かって、気合いを注入する。
この時点では、曇り空
2023年10月20日 07:15撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:15
この時点では、曇り空
素晴らしい眺望
2023年10月20日 07:15撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:15
素晴らしい眺望
2023年10月20日 07:15撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 7:15
2023年10月20日 07:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:25
2023年10月20日 07:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:25
ロープ場
(同行してくれた姪っ子)


2023年10月20日 07:53撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:53
ロープ場
(同行してくれた姪っ子)


屋久島らしい景色
2023年10月20日 07:57撮影 by  SC-51C, samsung
3
10/20 7:57
屋久島らしい景色
2023年10月20日 07:59撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:59
2023年10月20日 07:59撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 7:59
2023年10月20日 07:59撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 7:59
大きな石

ついシャッターを押しました。
2023年10月20日 08:06撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 8:06
大きな石

ついシャッターを押しました。
どこが、宮之浦岳かな?
2023年10月20日 08:06撮影 by  SC-51C, samsung
2
10/20 8:06
どこが、宮之浦岳かな?
まだ、若干青空が見えます。
2023年10月20日 08:06撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 8:06
まだ、若干青空が見えます。
日本百名山 『宮之浦岳』到着

山頂は、小雨

上り約4時間(計画どおり)
2023年10月20日 09:00撮影 by  SC-51C, samsung
3
10/20 9:00
日本百名山 『宮之浦岳』到着

山頂は、小雨

上り約4時間(計画どおり)
2023年10月20日 09:00撮影 by  SC-51C, samsung
4
10/20 9:00
日本百名山完全制覇

約10年かかりましたが、
頑張った自分に乾杯

今回は、体育会系の姪っ子とふたりで登る。

山頂手前500m付近から小雨となる。

天気には、恵まれませんでしたが、
無事、日本百名山を完登出来て
良かったです。

登頂記念旗を掲げましたが、風が強く
大変でした。




2023年10月20日 09:12撮影 by  SC-51C, samsung
12
10/20 9:12
日本百名山完全制覇

約10年かかりましたが、
頑張った自分に乾杯

今回は、体育会系の姪っ子とふたりで登る。

山頂手前500m付近から小雨となる。

天気には、恵まれませんでしたが、
無事、日本百名山を完登出来て
良かったです。

登頂記念旗を掲げましたが、風が強く
大変でした。




記念撮影アップ
2023年10月20日 09:12撮影 by  SC-51C, samsung
5
10/20 9:12
記念撮影アップ
2023年10月20日 09:18撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 9:18
残念ながら、眺望なし
2023年10月20日 09:18撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 9:18
残念ながら、眺望なし
2023年10月20日 10:23撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 10:23
登山道に、屋久鹿が出現
2023年10月20日 10:28撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 10:28
登山道に、屋久鹿が出現
2023年10月20日 12:14撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 12:14
高塚小屋到着

2023年10月20日 12:21撮影 by  SC-51C, samsung
2
10/20 12:21
高塚小屋到着

2023年10月20日 12:22撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 12:22
縄文杉到着

2023年10月20日 12:29撮影 by  SC-51C, samsung
2
10/20 12:29
縄文杉到着

2023年10月20日 12:32撮影 by  SC-51C, samsung
2
10/20 12:32
縄文杉
2023年10月20日 12:32撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 12:32
縄文杉
2023年10月20日 12:32撮影 by  SC-51C, samsung
2
10/20 12:32
北側展望台からの
縄文杉
2023年10月20日 12:38撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 12:38
北側展望台からの
縄文杉
北側展望台から撮影
2023年10月20日 12:38撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 12:38
北側展望台から撮影
2023年10月20日 12:38撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 12:38
キリン一番絞り?
2023年10月20日 13:00撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 13:00
キリン一番絞り?
ウィルソン株のハート
2023年10月20日 13:42撮影 by  SC-51C, samsung
3
10/20 13:42
ウィルソン株のハート
2023年10月20日 13:43撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 13:43
2023年10月20日 13:44撮影 by  SC-51C, samsung
2
10/20 13:44
2023年10月20日 14:09撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 14:09
2023年10月20日 14:10撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 14:10
2023年10月20日 17:20撮影 by  SC-51C, samsung
10/20 17:20
今回活躍したレンタカー(2台)
(3日間で、27.000円)
2023年10月20日 17:24撮影 by  SC-51C, samsung
1
10/20 17:24
今回活躍したレンタカー(2台)
(3日間で、27.000円)
淀川登山口手前駐車場所から撮影
2023年10月20日 17:25撮影 by  SC-51C, samsung
2
10/20 17:25
淀川登山口手前駐車場所から撮影
ヤマスタ

トロフィーをゲット
2023年10月20日 20:57撮影
2
10/20 20:57
ヤマスタ

トロフィーをゲット

感想

無事、日本百名山完全制覇を達成する。
今回は、総勢6名で、屋久島へ
残りの4名は、縄文杉トレッキングツアー参加

前日と一転して、天候には恵まれませんでしたが、最後は、体育会系の姪っ子と仲良く、日本百名山を達成出来て良かったです。

『百の頂きに、百の喜びあり』
この言葉を噛みしめながら、頑張り、
今日を迎えることが出来たことは、
私の人生の最高の思い出となる。

今後も、皆さんのレコを参考にして、山登りをがんばります。

皆さん、よろしくお願いします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

百名山完登、おめでとうございます。
色々なことがあったと思いますが、よく頑張られましたね。
私もつい先月のことなので、何故か他人事でなく自分の事のように嬉しいです。
2023/10/21 7:26
24cさん

こんにちは
コメントありがとうございます。

今は、達成感でいっぱいです。
軽い気持ちで、山登りを始めて
早18年、当初は、地元秀麗富嶽12景→山梨百名山でしたが、ヤマレコへ投稿しているうちに、日本百
名山を意識し、10年かかりましたが、無事、完登出来ました。

これからは、もう少し
ゆったりした山登りで、
体力維持を図りたいと
考えています。

24cさんの
ヤマレコも、参考にさせて
いただきます。

今後も、よろしくお願いします。

今回は、コメント
ありがとうございました。


2023/10/21 16:13
yama8923さんこんにちは。
日本百名山の完登、おめでとうございます。
深田さんの「百の頂に百の喜び」という言葉を、
噛みしめる山旅だったのではないでしょうか。

それにしても20日金曜日の屋久島は、風雨の強い天気でした。
19日の木曜日も、21日の土曜日も天気が良かっただけに残念です。
コースタイムを拝見したのですが、 永田岳への分岐の三叉路で、
yama8923さんとニアミスしていたのですね。
私は、淀川小屋に泊まって永田岳を往復していました。
これからも素敵な山旅を続けてください。
2023/10/24 8:13
littletrekkerさん

こんばんは
コメントありがとうございます。

最後の屋久島『宮之浦岳』は、天候に恵まれませんでしたが、初日の『白谷雲水峡』や3日目の『千尋の滝』は、快晴となり、楽しい旅行となりました。

初日の屋久島空港は、
同じプロペラ機でしたね。

初めてのプロペラ機に
緊張しながら、テンションが上がっていました。

山行記録、素晴らしいですね。

また、どこかで
お会いした時には
よろしくお願いします。

健康に気をつけながら、
山旅を楽しみましょう。





2023/10/25 21:16
いいねいいね
1
おめでとう御座います🥳
ラストは最南でしたか!
ここは中々天気に恵まれません。同じく2回とも悪天候で試練の山でした💦
でも早めに予定しなきゃいけないしで難しいところですよね💦
何はともあれ無事に達成できて良かったです😊
最後に残ったところが北海道と屋久島で大変だっただけに達成感半端ないでしょうね😊
まずは身体を休めて、これからも山を楽しんでください😊
2023/11/9 9:10
ぼっち🦍さん

コメントありがとうございます。

ぼっちさんの
山行記録に刺激を受けて、
やっと、日本百名山を達成できましたよ。
この2年間は、
北海道へ6回通いましたよ。
やはり、幌尻岳が、一番厳しかったです。(14時間半)

そして、
最後の屋久島『宮之浦岳』は、
天気が安定する10月中旬としましたが、アタックした日だけ、雨でした。
でも、前後の『白谷雲水峡』と
『千尋の滝』は、快晴だったので、楽しい旅行となりましたよ

今回は、嫁さん、妹、姪っ子、友人2の6名参加となり、日本百名山完登を祝福していただき、人生のいい思い出となりました。

年内は、近場の山でゆっくり
楽しみ、来年夏は、4年前に回避した『大キレット』に挑戦しますね。

毎回、ぼっちさんの
山行記録を見て、驚いていますが、この3連休も、人間業とは
思えないハイキングですね。

来年こそ、
どこかの山で、
お逢いできることを
楽しみに、山登りを
頑張りますね。

では、今後もよろしくです。

ちなみに、
私のペットは、
シェットランドポニー6歳ですよ?️



2023/11/10 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら