記録ID: 6076999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
小秀山
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9472340970cb9a7.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:51
距離 11.9km
登り 1,199m
下り 1,255m
12:54
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 下草を刈ってあって歩きやすくしてあります。 下山残り1/3は伐採作業中箇所の迂回路が多々ありますが、問題ありません。 |
その他周辺情報 | 乙女渓谷から1620分の付知峡温泉おんぽいの湯に寄りました。\800 ここで鶏ちゃん購入しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
仕事関係の方2名と初めての山登り。
この辺りに精通してるので先を歩いてもらい後ろからついていく。
結果的にペースが一緒で歩き易かった。
登山口での記録開始を忘れてて途中のねじれ滝で開始。
ここまで10分位でしょう。
御嶽山のビュースポットと聞いていたので期待してましたが、山頂部は雲に隠されてしまいました。
変化に富んだ面白いコースで、核心部はカモシカ渡りの岩場。
結構スリルを味わえました。
快晴を期待してましたがほとんど曇り。
時折小雨もぱらつくパットしない日でしたが、アルプスとは違う良さがありました。
山はいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する