記録ID: 6077497
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
国見岳 日本三大秘境椎葉村もね
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
天候 | 晴れ。風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に道は明瞭ですが、人気の無い道特有の明瞭さかな〜と。おそらく昨年遭難があったからか、刈り払い等整備されてます。 |
その他周辺情報 | せっかくなので日本三大秘境の椎葉村でランチ。田舎蕎麦は好みが多少分かれるかも? |
写真
感想
登山よりも登山口までに辿り着くのが大変な山で、現在は宮崎県側からは私が今回利用した萱野と峰越の2ヶ所、熊本県側からは平家山の登山口のみで、本来の登山口は林道崩壊等で辿り着く事が難しい様です。
現在利用できる3ヶ所の登山口も辿り着くのは中々大変で、おそらく今回利用した萱野が多少楽な気がしますが、とはいえ日本三大秘境椎葉村の奥ですのでそこはそれ・・・苦笑
因みに峰越は更に30分位は狭いウネウネ山道を行かなくてはならないかと・
(ところで萱野登山口は何故ヤマレコMAPでは正式な登山口扱いになってないんだろ・・よくわからん)
というわけで、まぁ登山口に着いた時点で登山の8割は終了かと・・
下山後ホテルに帰っても特にする事が無いので、日本三大秘境の一つ、椎葉村を少しだけ観光して参りました。(ちなみにあと2つは白川郷と祖谷らしいけど白川郷って秘境かな・・)
個人的には秘境感は祖谷の方が上かな・・、でも椎葉村も雰囲気がすごく良い所だな〜と。田舎蕎麦も美味しかったし、ダムはデカいし、観光協会の人は親切だったし・・ん?椎葉村のレコじゃなくて国見岳のレコやった
熊本県の最高峰で、んでもってとても静かな山で、聴こえるのは風の音と鹿の鳴き声だけでござった。
お会いした方は1組のみで(そもそも登っている人が少ないのと、今現在のメイン登山口は平家山の方からなので・)のんびり堪能してくることが出来ました。
明日もう一座登ってから帰りましょ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する