ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6084741
全員に公開
トレイルラン
四国

20231022庵治半島🏝️周回トレイル🌈(五剣山・毘沙門山・裏毘沙門山・庵治龍王山・立石山・遠見山・大仙山・御殿山)

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:13
距離
20.0km
登り
1,200m
下り
1,178m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:38
合計
5:12
8:14
86
スタート地点
9:39
10:00
60
11:00
11:01
12
11:12
11:15
14
11:28
11:31
35
12:06
12:07
17
12:24
12:24
19
12:43
12:47
20
13:07
13:16
11
13:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
庵治漁港まで、サイクリング🚴🎶これから庵治半島(トレイル)をぐるっと回ってここに帰ってきます🌅
2023年10月22日 08:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 8:08
庵治漁港まで、サイクリング🚴🎶これから庵治半島(トレイル)をぐるっと回ってここに帰ってきます🌅
バックに見える五剣山が最初のターゲットです🔱
2023年10月22日 08:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 8:13
バックに見える五剣山が最初のターゲットです🔱
ロード走る🏃
定番「セカチュウの写真館📸」
2023年10月22日 08:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 8:18
ロード走る🏃
定番「セカチュウの写真館📸」
純愛の黒板👨‍🏫県外からたくさんの人が来てます💖龍王山公園も是非行って欲しいな🏞️
2023年10月22日 08:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 8:19
純愛の黒板👨‍🏫県外からたくさんの人が来てます💖龍王山公園も是非行って欲しいな🏞️
途中、大きな神社で秋祭り準備してた⛩️
2023年10月22日 08:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 8:31
途中、大きな神社で秋祭り準備してた⛩️
髄身門
2023年10月22日 08:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 8:35
髄身門
桜八幡神社🌸
2023年10月22日 08:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 8:36
桜八幡神社🌸
祭りのよい雰囲気🎯
神社関係者に「どこ走る?」って声かけられる。「庵治半島ぐるっと全部🏝️」
その人もUTMF、ハセツネ完走者らしい😉
2023年10月22日 08:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 8:38
祭りのよい雰囲気🎯
神社関係者に「どこ走る?」って声かけられる。「庵治半島ぐるっと全部🏝️」
その人もUTMF、ハセツネ完走者らしい😉
五剣山が近づいてきた🔱
2023年10月22日 09:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:02
五剣山が近づいてきた🔱
ロードから登山道へ
2023年10月22日 09:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 9:05
ロードから登山道へ
尾根づたいに、五剣山へ
2023年10月22日 09:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 9:09
尾根づたいに、五剣山へ
靴ひも締め直して、心引き締めて参ります🙏
2023年10月22日 09:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 9:11
靴ひも締め直して、心引き締めて参ります🙏
一の剣の中腹、トンネル
2023年10月22日 09:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 9:17
一の剣の中腹、トンネル
無事、祈念🛐
2023年10月22日 09:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:18
無事、祈念🛐
最初のハシゴ🧗‍♂️
2023年10月22日 09:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:20
最初のハシゴ🧗‍♂️
いきなり眺望よくなる😍
屋島方面
2023年10月22日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6
10/22 9:24
いきなり眺望よくなる😍
屋島方面
前山方面
2023年10月22日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 9:24
前山方面
1の剣の先へ
2023年10月22日 09:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:25
1の剣の先へ
スタートした庵治漁港のへん。本日は天気良く、景観抜群🌅
2023年10月22日 09:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6
10/22 9:27
スタートした庵治漁港のへん。本日は天気良く、景観抜群🌅
これから右手の尾根を全部まわって左上の漁港まで縦走です🏃💦
2023年10月22日 09:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 9:28
これから右手の尾根を全部まわって左上の漁港まで縦走です🏃💦
八栗寺もこんなに下界に
2023年10月22日 09:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:28
八栗寺もこんなに下界に
2の剣。
2023年10月22日 09:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:32
2の剣。
五剣山の山頂標識🌱
2023年10月22日 09:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 9:33
五剣山の山頂標識🌱
ここから一気に緊迫度があがります
2023年10月22日 09:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:35
ここから一気に緊迫度があがります
3の剣かな
2023年10月22日 09:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:41
3の剣かな
こちらにも五剣山の山頂標識🍀
2023年10月22日 09:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:41
こちらにも五剣山の山頂標識🍀
慎重に、慎重に
2023年10月22日 09:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:45
慎重に、慎重に
ロープは当てにせず、足場や鎖を確認して
2023年10月22日 09:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 9:49
ロープは当てにせず、足場や鎖を確認して
一番長い鉄ハシゴ
2023年10月22日 09:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 9:52
一番長い鉄ハシゴ
こちらは4の剣にむかうところ
2023年10月22日 09:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 9:55
こちらは4の剣にむかうところ
岩のスキマは今回、割愛😂
来週のMMMに身体が大切なので💘
2023年10月22日 09:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 9:56
岩のスキマは今回、割愛😂
来週のMMMに身体が大切なので💘
ハシゴは途中は怖くないけど、乗り降りがいつもハラハラする😥
2023年10月22日 09:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 9:58
ハシゴは途中は怖くないけど、乗り降りがいつもハラハラする😥
先ほどの4の剣。岩場に突き出したハシゴと鎖💀
2023年10月22日 09:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 9:58
先ほどの4の剣。岩場に突き出したハシゴと鎖💀
5の剣。素晴らしい眺め😘
2023年10月22日 10:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 10:02
5の剣。素晴らしい眺め😘
美しい眺望です🏞️
2023年10月22日 10:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 10:03
美しい眺望です🏞️
あまりに天気がよいもので、今日の日に感謝🕺🌄
5
あまりに天気がよいもので、今日の日に感謝🕺🌄
その先
2023年10月22日 10:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 10:10
その先
ここから先は真っ直ぐ行けないので、左を降りる
4
ここから先は真っ直ぐ行けないので、左を降りる
振り返って、名残惜しい絶景でした😊🌈
2023年10月22日 10:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 10:11
振り返って、名残惜しい絶景でした😊🌈
降りるルートが少し分からなかったが、右手の太い道でオッケーでした
2023年10月22日 10:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:18
降りるルートが少し分からなかったが、右手の太い道でオッケーでした
ピンクテープ🎀あり。庵治半島周回なので、北向きへの分岐へ
2023年10月22日 10:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:22
ピンクテープ🎀あり。庵治半島周回なので、北向きへの分岐へ
ここが一番むずかしいところ🌿🌿🌿
2023年10月22日 10:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:23
ここが一番むずかしいところ🌿🌿🌿
正面を突っ切る🌱🌱🌱
2023年10月22日 10:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:25
正面を突っ切る🌱🌱🌱
その後は真っ直ぐ。車道に出てくる🛣️
2023年10月22日 10:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:37
その後は真っ直ぐ。車道に出てくる🛣️
龍王山めざして走る🌅
2023年10月22日 10:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:43
龍王山めざして走る🌅
地蔵峠、経由🗽
2023年10月22日 10:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:47
地蔵峠、経由🗽
採石場の砂利の砂漠🏜️🤭
近寄っちゃダメよ
2023年10月22日 10:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:51
採石場の砂利の砂漠🏜️🤭
近寄っちゃダメよ
毘沙門山、行ったことないので
2023年10月22日 10:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 10:55
毘沙門山、行ったことないので
寄り道。
毘沙門山、山頂ゲット!
2023年10月22日 11:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:00
寄り道。
毘沙門山、山頂ゲット!
スキマから先ほどの五剣山🔱見える😊
2023年10月22日 11:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:01
スキマから先ほどの五剣山🔱見える😊
反対はこれから回る縦走路🏞️
庵治龍王、立石、遠見山、大仙山、御殿山🎶次から次へと楽しい🎊
2023年10月22日 11:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:01
反対はこれから回る縦走路🏞️
庵治龍王、立石、遠見山、大仙山、御殿山🎶次から次へと楽しい🎊
裏毘沙門山
2023年10月22日 11:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:06
裏毘沙門山
裏毘沙門山、山頂ゲット!
車道に沿ったトレイル、眺望あるので、寄るべし😘
2023年10月22日 11:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:13
裏毘沙門山、山頂ゲット!
車道に沿ったトレイル、眺望あるので、寄るべし😘
お次は庵治龍王山
2023年10月22日 11:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:19
お次は庵治龍王山
龍王山の山頂、展望台🎢
2023年10月22日 11:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:29
龍王山の山頂、展望台🎢
日時計🐦️
2023年10月22日 11:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 11:29
日時計🐦️
11時29分⏲️だいたい、合ってるの分かった💐
2023年10月22日 11:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/22 11:29
11時29分⏲️だいたい、合ってるの分かった💐
三豊(西讃)の海はきれいですが、庵治(東讃)の海も負けずに綺麗です🤩
2023年10月22日 11:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:30
三豊(西讃)の海はきれいですが、庵治(東讃)の海も負けずに綺麗です🤩
縦走してきたルートを振り返る
2023年10月22日 11:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:30
縦走してきたルートを振り返る
いつもの
ドラえもん🐱?
ねずみ男🐭?
2023年10月22日 11:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 11:32
いつもの
ドラえもん🐱?
ねずみ男🐭?
龍王公園、美しい🌅👀🎶
2023年10月22日 11:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 11:34
龍王公園、美しい🌅👀🎶
左に見える山塊が遠見山⛰️
2023年10月22日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:41
左に見える山塊が遠見山⛰️
ここで道を間違えて戻ってきた😆
あじ竜王山公園、看板から右手
2023年10月22日 11:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:53
ここで道を間違えて戻ってきた😆
あじ竜王山公園、看板から右手
左手にすぐ立石山へのトレイルはじまる
2023年10月22日 11:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:54
左手にすぐ立石山へのトレイルはじまる
女郎岩もある
2023年10月22日 11:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:57
女郎岩もある
当然、寄り道。女郎岩🗿
2023年10月22日 11:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:59
当然、寄り道。女郎岩🗿
右に向いた女性に見える!?🙎
実物の方が、べっぴんさんだったような🤔
2023年10月22日 11:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 11:59
右に向いた女性に見える!?🙎
実物の方が、べっぴんさんだったような🤔
立石山、山頂!
いい景色🌅
2023年10月22日 12:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/22 12:04
立石山、山頂!
いい景色🌅
遠見山へ向けて、大岩が点在🗿
2023年10月22日 12:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:05
遠見山へ向けて、大岩が点在🗿
岩の上から、本日の周回ルート🔭
2023年10月22日 12:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:06
岩の上から、本日の周回ルート🔭
ここに出てきた。朝一、立ち寄った八幡神社とつながってるんだ🏯
2023年10月22日 12:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:10
ここに出てきた。朝一、立ち寄った八幡神社とつながってるんだ🏯
こちらは、前回、クライミング青年が登ってた岩🧗‍♂️
2023年10月22日 12:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:16
こちらは、前回、クライミング青年が登ってた岩🧗‍♂️
🤩先ほどの五剣山から周回ルートが全部、眺められる🎉🎉🎉
2023年10月22日 12:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 12:19
🤩先ほどの五剣山から周回ルートが全部、眺められる🎉🎉🎉
遠見山、山頂!
2023年10月22日 12:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 12:24
遠見山、山頂!
天気良くて良かった🌄
2023年10月22日 12:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:25
天気良くて良かった🌄
終始、草刈ってもらってて、アップダウンほどほどで最高トレイルです🌿
2023年10月22日 12:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:27
終始、草刈ってもらってて、アップダウンほどほどで最高トレイルです🌿
少し眺望ひらける
2023年10月22日 12:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:30
少し眺望ひらける
西鎌尾根😋
木を刈って眺望作ってくれてます🎵
2023年10月22日 12:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:30
西鎌尾根😋
木を刈って眺望作ってくれてます🎵
岩舞台からチラリもあり👀
2023年10月22日 12:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:32
岩舞台からチラリもあり👀
竹峰峠から大仙山へ
2023年10月22日 12:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:39
竹峰峠から大仙山へ
大仙山、山頂!
2023年10月22日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:43
大仙山、山頂!
雨乞いの祠🛐
2023年10月22日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:43
雨乞いの祠🛐
こちらが大仙山の大岩かな🗽
2023年10月22日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:43
こちらが大仙山の大岩かな🗽
んん〜😚縦走も残すところ後わずか🏞️
2023年10月22日 12:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:45
んん〜😚縦走も残すところ後わずか🏞️
ゴールの庵治漁港、目と鼻の先🐟️
2023年10月22日 12:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 12:45
ゴールの庵治漁港、目と鼻の先🐟️
庵治温泉へ
2023年10月22日 12:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:49
庵治温泉へ
本当に終始、綺麗な道🌱
2023年10月22日 12:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:49
本当に終始、綺麗な道🌱
庵治温泉へ到着
2023年10月22日 12:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 12:56
庵治温泉へ到着
最後の御殿山へはほぼロード
2023年10月22日 13:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:00
最後の御殿山へはほぼロード
御殿山の御殿は、高松藩主、松平頼重公の別荘があったためだそう
2023年10月22日 13:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 13:04
御殿山の御殿は、高松藩主、松平頼重公の別荘があったためだそう
公園になってるので、スイスイ走る
2023年10月22日 13:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:04
公園になってるので、スイスイ走る
灯台🏦
ミニオン顔なので、正面から見てあげて🐣
2023年10月22日 13:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 13:08
灯台🏦
ミニオン顔なので、正面から見てあげて🐣
休憩所🎶
高度さがって眺望少し遮られる😆
2023年10月22日 13:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:09
休憩所🎶
高度さがって眺望少し遮られる😆
御殿山、山頂へ
2023年10月22日 13:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:13
御殿山、山頂へ
御殿山、山頂の展望台。こちらも眺望は少し残念💦
2023年10月22日 13:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:16
御殿山、山頂の展望台。こちらも眺望は少し残念💦
皇子神社へ降りてきた
2023年10月22日 13:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:19
皇子神社へ降りてきた
凄く大きく綺麗な神社⛩️
2023年10月22日 13:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:20
凄く大きく綺麗な神社⛩️
五剣山を正面に見据えてるんですね🔭
2023年10月22日 13:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/22 13:21
五剣山を正面に見据えてるんですね🔭
伏見稲荷的なとこで、3人のMMM完走祈願⛩️🙏🙏🙏
2023年10月22日 13:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 13:22
伏見稲荷的なとこで、3人のMMM完走祈願⛩️🙏🙏🙏
このアングルの五剣山も美しい🗻
2023年10月22日 13:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 13:22
このアングルの五剣山も美しい🗻
セカチュウのブランコ公園、映画みなきゃと毎回思う
2023年10月22日 13:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/22 13:23
セカチュウのブランコ公園、映画みなきゃと毎回思う
公園降りると
2023年10月22日 13:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/22 13:26
公園降りると
スタート地点にぐるり戻ってきました💫
お疲れさまでした💐
2023年10月22日 13:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/22 13:26
スタート地点にぐるり戻ってきました💫
お疲れさまでした💐
本日の往復は新しく買ったクロスバイクにて🚴ツーリングに自転車ない人いたら、貸せると思って🤗
2023年10月22日 13:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/22 13:37
本日の往復は新しく買ったクロスバイクにて🚴ツーリングに自転車ない人いたら、貸せると思って🤗

感想

来週の満濃マウンテンマッドネスを控えて、トレイル練習しておきましょう🏞️
ずっと温めていた「五剣山から始まる庵治半島の周回縦走ラン」です‼️

五剣山は軽い気持ちで行っては危険なため、気を引き締めて。自己責任にて。行くなら、必ず複数人で行くようにして下さい。

竜王山までの毘沙門山、裏毘沙門山も初めて立ち寄りました⛰️竜王山は竜王山公園ととも景観抜群🌅👀

立石山〜遠見山〜大仙山〜、どこもトレイル整備が万全で気持ちよく走れました🏃
眺望は、海側、山側ともに見事で万人にオススメできるコースと思います💐

本日も、ありがとうございました🏝️
よく走れたので、MMMは問題なしと思います🐂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

五剣山行きたいなぁ〜。連れていってくださぃ🥲
さて、今週土曜日はいよいよMMMですね!成長した、いっしゃんのTime期待してます!
2023/10/24 6:30
いいねいいね
1
rinrinboyさん
五剣山、その先の竜王、遠見の縦走路も、メッチャ良かったです🌅🐉近いし、縦走路綺麗だから、またすぐ行きたい🌈
是非、行きましょう🎶

それと、次はrinrinboさんにクロスバイク貸せますよ🚴💨ツーリングもいかがですか?🚵🚴🚵‍♀️🚴‍♀️

MMM任せとけ😎です🌸
2023/10/24 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら