582藤原岳、山友さんと花の孫太尾根
- GPS
- 08:28
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
天候 | 晴れ、6℃〜15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
孫太尾根登山口(いなべ市北勢町森町311)墓地の前に駐車場 |
写真
感想
山友・karchiさんの山行き計画に相乗りして鈴鹿山系・花の藤原岳へ行ってきました。
藤原岳は期待通りに多くの山野草が咲いていました。
ヤマレコで調べると、山野草は大貝戸道より孫太尾根ルートの方が圧倒的に多かったのでそのルートで行くことに決定。gpsファイルを地図ロイドに入れた。
最初のピーク・丸山付近で山野草がたくさん現れたが午前中の陽射しでは花が開かず閉じているものが多く探すのに時間がかかり、一向に進まなかった。
下山時は気温も上昇、太陽の陽を浴びて小さな花がめいっぱい開花させていた
山と高原地図では点線ルートだが尾根を行くのと登山道も明瞭で全く問題がなかった。
下山時、ピーク965の巻き道が薄く何度かルートを外しそうになった。
幸いスマホの地図ロイドに孫太尾根の巻き道ルートを入れておいたので地形と見比べながら本ルートに戻ることができた。
初めての巻き道は要注意ですね。
今日は、大阪から鈴鹿山麓まで遠征登山、天気も回復し絶好の登山日和となりました。いっぱい汗をかいて下山、阿下喜温泉に浸かりきれいさっぱりしました。土産にりっぱな肉厚の生椎茸を買って帰りました。
今日は、送り迎えまでして頂いたkarchiさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
孫太尾根に咲く花はヤマレコ情報である程度 分かっていましたが、想像していた以上にたくさんの花に巡り会えて良かったです。ピストンでしたが、ゴツゴツした岩の上ややせ尾根さらに急登など実に変化に富んだコースで堪能しました。
今回も小さい花はピントが合わず、苦労しましたが、登山道に咲いているセツブンソウやフクジュソウ等に癒やされました。
藤原岳南側の急な斜面に咲くフクジュソウは、鮮やかな黄色で まだ蕾も多く、4月の中旬位まで楽しめそうです。
山頂では、ナポリタンやチーズフォンジュをご馳走になり、とても美味しかったです。少し霞んでいましたが、鈴鹿の山々を眺めながらの豪華な食事で お腹がいっぱいになりました。手軽にできる山料理なので、おすすめです。
下りは、途中の2つの山を登らず、巻き道を案内して頂いたのですが、私一人だったら、どんどん下り山の中を彷徨っていたと思います。
30日は平日ということで、駐車する場所も余裕があり、登山道で出会った方も数名程度、山頂も静かな雰囲気で大自然を楽しめました。
また、来年も同じ時期に藤原岳を訪れ、咲き誇る花を眺めたいと思います。
今回もannyonさんから花の名前はもちろん、山料理まで教えて頂き とても勉強になりました。いろいろとお世話になり 有り難うございました。
全てに感謝の1日でした。
スハマソウにミスミソウにセツブンソウに・・
セツブンソウは今が見頃ですか?今年は霊仙で見てもいいなと思ってますが。
-SHIRO-さん コメント有り難うございます。
昨年、同じ時期に霊仙山を歩きましたが、こんなにもたくさんの種類の花は見つけられませんでした。カモシカの影響もあるのでしょうか。同じ石灰岩の山ですが、植生が違う感じがしました。
孫太尾根は、登山道にセツブンソウやミスミソウ等が群生していて おすすめのコースです。
-SHIRO-さん、こんばんは。
藤原岳は正しく花の百名山のようで、この時期にしてはたくさんの山野草が咲いていました。
大阪の二上山や葛城山も花の百名山ということですね。
岩湧山や金剛山が入っていないのには驚きです。
セツブンソウ、はじめてみました。藤原岳では今が旬のようですね。
annyonさま、karchiさま
昨日は大変お世話になり、ありがとうございました。
藤原岳下山時に、孫太尾根の巻き道にて踏み跡を見失い、ルートを外していたところを先導していただいた者です。無事に孫太尾根登山口まで先導していただいただけでなく、大貝戸登山口駐車場まで車で送っていただき、なんとお礼を申し上げてよいのかわからないほどお世話になりました。相方ともども、感謝、感激で胸いっぱいでした。十分にお礼の言葉も述べることができませんでしたが、この場を借りて、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。
※ 早速、ヤマレコにユーザー登録いたしました。初心者ですが、これから研鑽に励みたいと思います。
jiujiroさん ご丁寧に有り難うございます。
早速、ヤマレコユーザーの仲間入り 嬉しいです。
あの巻き道は、踏み跡が有りそうで無さそうで 途中から消えたりでややこしいですね。私はannyonさんの後をついて行くだけなので楽?をさせてもらいました。
正規のルートに戻ってからは、一緒に花を探したり撮ったりで 下りも賑やかに楽しめました。花の名山と言われるだけあって、藤原岳のファンになりました。
また、どこかのお山でお会いできる日を楽しみにしています。
jiujiro さん、こんばんは、相方のannyonです。
久志田山965mの巻き道はちょっと迷いましたね。
枝尾根がたくさんあってルートから外れると大変でした。
スマホに正規ルートを入れていたので何とか本ルートに戻れました。
孫太尾根は巻かない方が賢明ですね。
フィールドアクセスも地図ロイドのような機能があると思います。
事前にヤマレコから参考ルートをコピーしてスマホに入れておけば、こんな場面で役立ちますね。
早々にヤマレコユーザーに登録して頂きありがとうございます。
これからの山行きで撮った写真や歩いたルートの記録をヤマレコに残して下さい。役立ちますよ。
こんにちは、たぶん孫太尾根でお会いして少し一緒に歩いた単独行のものです。
同じ日に同じ尾根を歩いて見つけた花の数が全然違うのはびっくりです。
私は何を見ていたんでしょうね〜。
私は治田峠から青川峡へ下山する予定が、とんでもないことになってしまいました。
また鈴鹿へおいで下さい。
shige1966さん コメント有り難うございます。
途中でお会いましたね。歩き方も軽やかで かなり健脚の方だと思いました。あの距離をすごいペースで歩かれていますね。
下山時、治田峠から茨川の廃村に下られたそうですが、何もない谷ではなく林道でホッとしたことでしょう。
私達が歩いた巻き道でも崩壊したところを3箇所通りましたが、不明瞭な分かれ道があり 確かに迷いやすいですね。
私も一人だったら、彷徨っていたと思います。
でも、無事に孫太尾根の登山口まで戻ることができて 本当に良かったですね。
shige1966さん、こんばんは。
コメントを頂きありがとうございます。地元・鈴鹿の方でしたね。
22枚目の画像に写っておられますね。
孫太尾根は実に花が多いですね。初めての山行きでしたが素晴らしかったです。
shige1966さんは、治田峠から青川峡への予定が反対の谷に下りたということで大変でしたね。
我々もP965の巻き道で危うく治田峠に行きかけました。その際ご夫婦にであってます。なかなかの急斜面で踏み跡も薄かったですね。
確かに山と高原地図には迷いのマークが3箇所ありますね。急斜面に荒れていて迷い易いですね。
ヤマの神様に出会えて良かったですね。
藤原岳はこれから先も、次々違う花が咲きますね。
蛭が多いようですがカタクリが咲く頃にまた行きたいです。
annyonさん、karchiさん、こんばんは。
山野草が多いですね!
山頂からの鈴鹿の景色も素晴らしいです。
チーズフォンデュ美味しそうですね!この間もされてましたね。
そういえばこの尾根は近々歩けなくなるとlikeさんから聞いたような。。。
違ってたらすみません。
COOPER
Hiroo1991さん コメント有り難うございます。
孫太尾根は この時期 花の種類が多くて お勧めですよ。
さて、その尾根をネットで調べたら、「治田鉱区計画が持ち上がり、多志田谷の孫田尾根を今後50年間掘削 すると、登山道は迂回され景観も激変・・・」(藤原岳の自然を守る会)という記事がありました。
尾根の右手に大規模な石灰岩採石場が有りましたが、良質の石灰岩を求めて さらに広げる計画でしょうか?今後の動向に注目したいですね。
COOPERさん、おはようございます。
藤原岳・孫太尾根は想像以上に山野草が多かったです。
これから、いろんな種類の山野草が次々咲き出しますね。
4月末、カタクリが咲く頃はミツバツツジも咲くようです。
その頃にまた行きます。
自転車をデポして大貝戸登山口から歩くのもいいかなと思っています。
チーズフォンデュ、今度一緒に食べましょう。
孫太尾根の採石による登山道の迂回、調べてみます。
◎ いやぁ〜!良い時に行かれたみたいで沢山の奇麗な花が迎えてくれましたね! 行きたかった! >~<;
◎ セツブンソウは見た事が有りません。 個人的には福寿草&雪の写真が好きですね。
◎ 花の時期に成るかは解りませんが、このルートは歩いた事が無いので歩いてみたく成りました。 お気に入りに入れときます。
◎ 素晴らしいレコを有り難う御座いました! そしてお疲れ様でした! m(_ _)m
mypaceさん コメント有り難うございます。
孫太尾根の登山道沿いに咲く花の多さにビックリしました。
私一人だったら半分位しか見つけられなかったかも。
また、平日だったので ゆっくりと花を眺められ、静かな雰囲気の中で食事をすることができました。
今回は一緒に行けなくて残念でしたが、これからアカヤシオ、シロヤシオそしてオオヤマレンゲの時期に日程が合えば賑やかに行きたいですね。
mypaceさん、おはようございます。
空いていれば、mypaceさんもご一緒出来ましたのに残念でしたね。
藤原岳は福寿草だけですが、孫太尾根は花いっぱいです。
この先もいろいろ山野草が咲きますよ。
annyonさん、karchiさん、こんにちは。
karchiさん、はじめまして。
29日に ke-n さん達と行く予定でしたが、雨のため中止にな、
急遽31日にソロで行ってきました。
孫太尾根はいい尾根ですね。
特に草木ピークから先の尾根道がいい雰囲気でした。
福寿草もいっぱいあり満足でした。
今回は宇賀渓国道Pに車を停めて、自転車で孫太尾根登山口まで行き、
孫太尾根〜藤原岳〜治田峠〜宇賀渓(竜ヶ岳はタイムアップのため登れず)をぐるっとラウンドしてきました。アップダウンが多くて距離以上に疲れてヘトヘトになりました。
climb-likeさん、おはようございます。
ツェルトのインナーポール、私も買いましたよ。試しただけですがいいですね。
1年前の木和田尾根からやっと御池岳と藤原岳のピークを踏めました。
ヤマレコで紹介されていたとおり孫太尾根は山野草がいっぱいでした。
初めて見る花もありわくわくの連続でした。
始めのピーク、丸山手前から花が多くなかなか前に進まなかったです。
また朝は花がすぼんでいるのが多く探すのに時間がかってます。
当初、大貝戸へ下って電車で戻る予定でしたが、そちらは花が少なそうなのでピストンにしました。下山時は花が全開でたくさん咲いていて良かったです。
治田峠手前の巻き道は迷うところですね。
治田峠からは銚子岳、遠足尾根で宇賀渓のルートですか。
周回は長距離ですね、お疲れさまでした。またレコ拝見させていただきます。
climb-likeさん コメント有り難うございます。
たくさんの方があの険しいコースの孫太尾根を歩く理由が分かります。
藤原岳の急斜面に咲くフクジュソウの群生は見事ですね。
まだ、レコを拝見していませんが、昨日は、かなりのロングコース お疲れ様でした。
自転車をデポすると、思い切ったワンウェイコースがとれるのでいいですね。
この時期の孫太尾根はこんなにたくさんの山野草が咲いているんですね!
大貝戸道は、雪が解けるとドロドロで私は行くたびに滑っていました
孫太尾根はまだ行ったことがありませんので、お気に入りに入れさせていただきました。
体調の様子次第で、ぜひ行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
s_fujiwaraさん コメント有り難うございます。
今回も山でannyonさんから いろいろと教わり勉強になりました。
でも、カタカナの名前は聞いてもすぐに忘れるので困ったもんです。
小さい花を撮るのは時間がかかり後半は、見つけても素通りと言うこともありました。
孫太尾根は前日(29日)に雨が降ったので、登りも下りも結構 滑りました。
登山道はドロドロではありませんでしたが、ストックがあれば、支えたりブレーキをかけたりできるので、いいですね。
s_fujiwaraさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
孫太尾根も上部は滑りやすく往生しました。私はダブルポールでなんとか助かりました。karchiさん、ポール無しでよく耐えていました。
この先カタクリが咲くのが4月下旬です。
他にも、ミツバツツジやフデリンドウ、ヒトリシズカ、エンレイソウ等たくさん咲くのでいいと思います。
私もその頃に孫太尾根を行きます。
karchi さんおひさしぶりです。
楽しくレコ拝見させていただきました。
孫太尾根まだ行ったことないですが、同じ石灰岩質なのか伊吹山と植生が似てますね。
コショウノキ、初めてです。
アブラチャン、伊吹では今はダンコウバイでそのあとアブラチャンなんですが、もう咲いてるんですね。
ヤマシャクを見つけられるとはさすがですね。
私も孫太尾根に行きたくなりました。私なら迷いそうですね
p-ibukiさん コメント有り難うございます。ブログは毎回楽しみにしております。
この藤原岳の山行記録は花博士のannyonさんが作成されました。私は、葉っぱや芽だけでは名前がわかりません。
伊吹山も花の名山ですが、藤原岳でも いろんな種類の花を見ることができました。まだまだ分からない山野草が いっぱいありますので教えて下さいね。
こんにちは!私も12日に行く予定です!
大貝戸からですが、どれだけお花見つけられるかな?
cocoperiさん、お久しぶりです。
花の藤原岳と言われているようです。
福寿草やセツブンソウ他いっぱい見つけてきて下さい。
大貝戸道、軟弱なようです。雨のあとはスリップに注意を。
うまい具合に登山口の小屋には靴の洗い場が2箇所に設置されていましたよ。
私は今月末に、もう一度行きます。
こんにちは
私は親子で30日に大貝戸ピストンで藤原岳に行きました。写真を確認したところ頂上から少し離れた場所で黄色のジャケットと赤の長袖にジャケットを着た方が写っていました。annyonさんに間違いないと思います
千葉から着ましたが楽しい親子登山ができました!
kazuakipapaさん、初めまして。
山頂から10m程北で相方と山メシを作っていた時ですね。
わざわざ、コメントを頂きありがとうございます。
我々も遠征でしたが、kazuakipapaさんはもっと遠方からでしたか。
親子登山ができて何よりでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する