記録ID: 6089004
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2023年10月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:57
距離 16.4km
登り 1,226m
下り 1,227m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 苗名の湯(日帰り入浴モンベル割引400円) |
写真
感想
前日、麓のペンションに泊まって。
朝登山口に向かうときに気温計が3℃だったので、
山頂付近は雪山になってるだろうとは思いましたが、
まさか登山口付近から雪が積もっているとは...
午前中は基本雪道を先行者の足跡を辿って行き、
午後の下山時は溶けた雪で道はヌタヌタの泥道。
ズボンの裾を伝って、靴下が湿って靴擦れしてしまった...
ゲーターがあれば防げたのだろうか?
富士見平分岐を暫く登ると勾配がなだらかになって
火打山が姿を見せるのですが、そこまで結構登って来たのに
まだあんなに山頂は高くて遠いのかとちょっと絶望。
不慣れな雪道で速度も出なく、コースミスもあり焦り、
お昼までに山頂に行けるのか不安な気持ちになりました。
天狗の庭に着いた頃には、不安な気持ちはあるものの
あまりの景色の良さに、これは行くしかないでしょ!
って感じで元気付けられました。
なんとか12時までに山頂にたどり着き、
普段見る山の景色との違いに、
大変だったけど来て良かったなと。
帰りは道はヌタヌタ、足は痛く、シンドかったけど。
本当に良い日に来れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する