記録ID: 6095782
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山・箕輪山
2023年10月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 760m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:32
距離 11.2km
登り 760m
下り 772m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり大きい駐車場があり(冬はスキー場の為)止めれる数は分かりませんが平日8:15時点ではかなり空いていましたが、土日は混みそうです。 15:00降りてきましたが、登山客以外のお客さんがかなり来られ、ほぼ満車状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストロープウェイ上にあり。 トイレはロープウェイの所のみ、くろがね小屋は建て直し中の為使用不可。 安達太良山までの登山道が窪んでいて陽当たりが良くない為、ぬかるんでいる。 鉄山から箕輪山は避難小屋からあまり整備されていないため、少し藪漕ぎ気味になるので注意。 |
その他周辺情報 | ロープウェイの近くに奥岳の湯があり(700円)ロープウェイチケットを見せると100円引き。 |
写真
撮影機器:
感想
非常に登りやすい山でした。くろがね山小屋が工事しているのでトイレが不安になりロープウェイ駅から今回登りました。下界は紅葉が本当に綺麗でしたが上の方は9月下旬から10月上旬がピークでしたので大体散ってしまっていました。上りはそれほど辛くはないので初心者向けです。上まで行けば眺望は絶景ですので、さすが百名山!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する