ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6100370
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

桜山展望台・埼玉県茶葉研究所前☆『奥武蔵秩父ベストハイク』

2023年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
12.5km
登り
272m
下り
194m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:29
合計
3:49
7:48
16
8:06
8:06
23
8:29
8:31
12
8:43
9:02
25
9:27
9:27
11
9:38
9:38
15
9:53
9:54
20
10:14
10:14
14
10:28
10:28
30
10:59
11:03
2
11:04
11:09
6
11:15
11:15
26
11:41
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→大宮駅→川越駅→東飯能駅→飯能駅→仏子駅
帰り 金子駅→川越駅→大宮駅→地元駅
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。
おはようございます(^-^)/

今日は西武池袋線の仏子(ぶし)駅に来ました。

生まれて初めて降りた駅。
こんな駅があることさえ知りませんでした(^^;)

🚻追加情報 仏子駅南口は改札の外にはトイレがありません。駅の中で済ませましょう。
15
おはようございます(^-^)/

今日は西武池袋線の仏子(ぶし)駅に来ました。

生まれて初めて降りた駅。
こんな駅があることさえ知りませんでした(^^;)

🚻追加情報 仏子駅南口は改札の外にはトイレがありません。駅の中で済ませましょう。
とりあえず、桜山展望台に向かいます。
まずは駅から武蔵野音大方向に行きます。

なんか音大ってスゴいね。
それも付属の幼稚園とか高校とか。
なんか…住んでる世界が違うなぁ(-ω-;)
9
とりあえず、桜山展望台に向かいます。
まずは駅から武蔵野音大方向に行きます。

なんか音大ってスゴいね。
それも付属の幼稚園とか高校とか。
なんか…住んでる世界が違うなぁ(-ω-;)
早速桜山展望台への案内板がありました。
この道は『ふれあい茶ん歩道』という名の道だそうですが、この『ふれあい茶ん歩道』至るところに案内がありました。
まるで『関東ふれあいの道』みたいに(^^;)
10
早速桜山展望台への案内板がありました。
この道は『ふれあい茶ん歩道』という名の道だそうですが、この『ふれあい茶ん歩道』至るところに案内がありました。
まるで『関東ふれあいの道』みたいに(^^;)
こんな道を行きます。

今は車も通れるような幅がありますが、徐々に狭くなっていきます。
9
こんな道を行きます。

今は車も通れるような幅がありますが、徐々に狭くなっていきます。
季節外れのアジサイ。

勘違いアジサイ?
18
季節外れのアジサイ。

勘違いアジサイ?
歩きやすい道。

桜山展望台へと続く道はとても良く整備されていて、歩きやすいです(*^^*)
11
歩きやすい道。

桜山展望台へと続く道はとても良く整備されていて、歩きやすいです(*^^*)
珍しい看板。
普通はクマとかイノシシに注意なのに、なんて平和な山なんだろう( ・∇・)

だけど、放し飼いではないけれど、山の中で姿を消してしまったヤマレコユーザー犬のカイ君は今どこに?

どうかどうか無事に帰ってきて※。.:*:・'°☆

山の神様、どうかカイ君をお守り下さい.。*・゚゚
19
珍しい看板。
普通はクマとかイノシシに注意なのに、なんて平和な山なんだろう( ・∇・)

だけど、放し飼いではないけれど、山の中で姿を消してしまったヤマレコユーザー犬のカイ君は今どこに?

どうかどうか無事に帰ってきて※。.:*:・'°☆

山の神様、どうかカイ君をお守り下さい.。*・゚゚
歩きやすい道は続く…
7
歩きやすい道は続く…
途中にはこんなものが至るところに設置されています。

至れり尽くせりのハイキングコース。
10
途中にはこんなものが至るところに設置されています。

至れり尽くせりのハイキングコース。
道案内もあちこちにあるし…
7
道案内もあちこちにあるし…
ベンチもあるし…
6
ベンチもあるし…
道は歩きやすいし…。
快適〜(*^-^*)←快適だったのは今だけ👿
8
道は歩きやすいし…。
快適〜(*^-^*)←快適だったのは今だけ👿
山道っぽい山道。
7
山道っぽい山道。
阿須山山頂\(^o^)/

三角点もちゃんとあります。
15
阿須山山頂\(^o^)/

三角点もちゃんとあります。
近くにまだ新しい東屋があります。
13
近くにまだ新しい東屋があります。
阿須山からの下りも滑らないような丸太の階段。
7
阿須山からの下りも滑らないような丸太の階段。
ここでも見かけるコウヤボウキ
16
ここでも見かけるコウヤボウキ
またまた東屋。

どこでも休憩できます。
11
またまた東屋。

どこでも休憩できます。
東屋手前の細い道を行くと…
7
東屋手前の細い道を行くと…
ドーンと展望台が現れました。

デカい!!
23
ドーンと展望台が現れました。

デカい!!
ふむふむ。
だそうです。
10
ふむふむ。
だそうです。
展望台に登れるのは9時から。

あと少しなので、待ってみようと思っていたところ、地元の皆さんはどんどん登って行きます。

近くのお掃除のおじさんに尋ねたところ、「一応決まりは9時からなんだけど、鍵を開けると同時に皆登り始めるから大丈夫だよ」と、言われました。
な〜んだ(^o^;)
8
展望台に登れるのは9時から。

あと少しなので、待ってみようと思っていたところ、地元の皆さんはどんどん登って行きます。

近くのお掃除のおじさんに尋ねたところ、「一応決まりは9時からなんだけど、鍵を開けると同時に皆登り始めるから大丈夫だよ」と、言われました。
な〜んだ(^o^;)
展望台に着いたとたん真っ先に私の視界に飛び込んできたのは【富士山】でした〜🗻

(*´▽`*)ちゃんと雪化粧の富士山。
やっぱり富士山には雪が似合うv(・∀・*)
31
展望台に着いたとたん真っ先に私の視界に飛び込んできたのは【富士山】でした〜🗻

(*´▽`*)ちゃんと雪化粧の富士山。
やっぱり富士山には雪が似合うv(・∀・*)
やっぱり富士山が代表写真でしょう(*^^*)
40
やっぱり富士山が代表写真でしょう(*^^*)
遠くの山々
左端から
19
遠くの山々
左端から
遠くの山々
遠くの山々
そして再び富士山
17
そして再び富士山
山の名前が分からない〜😭
14
山の名前が分からない〜😭
ここから奥武蔵方面の山々
13
ここから奥武蔵方面の山々
形を見てすぐ分かる人はスゴい!!
15
形を見てすぐ分かる人はスゴい!!
何かこれと言った特徴があれば分かるんだけど。
それぞれ特徴があるはずなんだけど、それを覚えなれない自分がダメなんだね(-ω-;)
14
何かこれと言った特徴があれば分かるんだけど。
それぞれ特徴があるはずなんだけど、それを覚えなれない自分がダメなんだね(-ω-;)
都心も見える

スカイツリーも見えてたような気がしたんだけど、写ってない(-ω-;)
12
都心も見える

スカイツリーも見えてたような気がしたんだけど、写ってない(-ω-;)
最後に富士山をバシャッ📷️
18
最後に富士山をバシャッ📷️
展望台近くのトイレ。

和式でしたが、お掃除が行き届いたとても綺麗なおトイレでした🚻
12
展望台近くのトイレ。

和式でしたが、お掃除が行き届いたとても綺麗なおトイレでした🚻
立派なテーブルとベンチがあちこちにあり、地元の方達の憩いの場になっているようです。
そう言えば、展望台にも常連さんらしき人達が集まって楽しそうに世間話をしていました。
15
立派なテーブルとベンチがあちこちにあり、地元の方達の憩いの場になっているようです。
そう言えば、展望台にも常連さんらしき人達が集まって楽しそうに世間話をしていました。
展望台近くの愛宕神社。
地元の皆さん参拝してました。

てか、この辺りから道がややこしくなり、自分の勘違いとか生まれつきの方向音痴とかでかなりルートミスをやらかしました(-_-;)
10
展望台近くの愛宕神社。
地元の皆さん参拝してました。

てか、この辺りから道がややこしくなり、自分の勘違いとか生まれつきの方向音痴とかでかなりルートミスをやらかしました(-_-;)
かなりうろうろして、やっと自分の歩くべき道を見つけました。

何やってんだろう…私(-ω-;)
8
かなりうろうろして、やっと自分の歩くべき道を見つけました。

何やってんだろう…私(-ω-;)
なんとか元の『ふれあい茶ん歩道』に戻ると、銀杏がたくさん落ちている神社がありました。
くちゃいので踏まないように、気を付けながら歩きました。
10
なんとか元の『ふれあい茶ん歩道』に戻ると、銀杏がたくさん落ちている神社がありました。
くちゃいので踏まないように、気を付けながら歩きました。
こんな山の中だと銀杏拾いに来ないのかしら?
た〜くさんあるのに。
7
こんな山の中だと銀杏拾いに来ないのかしら?
た〜くさんあるのに。
手水舎の立派な龍の写真を撮ったらピンぼけでした(-ω-;)

撮ったあとちゃんと確認すればいいのに、確認してもよく分からないのです。老眼だから…ρ(・・、)
15
手水舎の立派な龍の写真を撮ったらピンぼけでした(-ω-;)

撮ったあとちゃんと確認すればいいのに、確認してもよく分からないのです。老眼だから…ρ(・・、)
とりあえず頭を下げて…それだけじゃダメじゃん(*゚ε´*)

ちゃんとお賽銭しようかと思ったけど、いつもの『ま、いっか』が勝ってしまった。
お財布出すの大変だし💦

だけど、食べるものだとすぐに小銭が出てくる。なんでやねん(゜o゜)\(-_-)
13
とりあえず頭を下げて…それだけじゃダメじゃん(*゚ε´*)

ちゃんとお賽銭しようかと思ったけど、いつもの『ま、いっか』が勝ってしまった。
お財布出すの大変だし💦

だけど、食べるものだとすぐに小銭が出てくる。なんでやねん(゜o゜)\(-_-)
では、まだまだ続く『ふれあい茶ん歩道』を行きましょう。
とこまでつづくんだろう?
だけど、この道標があるとなんか安心出来る。少なくとも人間が歩く用の道だから。
6
では、まだまだ続く『ふれあい茶ん歩道』を行きましょう。
とこまでつづくんだろう?
だけど、この道標があるとなんか安心出来る。少なくとも人間が歩く用の道だから。
『ふれあい茶ん歩道』にはあちこちに神社があります。

元々神社に参拝するための道だったのかも。
10
『ふれあい茶ん歩道』にはあちこちに神社があります。

元々神社に参拝するための道だったのかも。
気持ちの良い道
竹林もありました。
8
竹林もありました。
頭をぶつける高さの倒木。

私は背が低いから顔面殴打するれべる。
でも、リンボ−ダンスはらくらくだね(^^;)
11
頭をぶつける高さの倒木。

私は背が低いから顔面殴打するれべる。
でも、リンボ−ダンスはらくらくだね(^^;)
なんだか、急に普通の住宅街になってしまいました。
6
なんだか、急に普通の住宅街になってしまいました。
単線の八高線の踏切を渡ります。

左側は普通なのに…
10
単線の八高線の踏切を渡ります。

左側は普通なのに…
右側は結構草が生えてます。

考えたら、線路の草取りって誰かがやるの?
見たことない(´・ω・`)?

うちの方の線路には草生えてない。
後で調べてみよう📱
12
右側は結構草が生えてます。

考えたら、線路の草取りって誰かがやるの?
見たことない(´・ω・`)?

うちの方の線路には草生えてない。
後で調べてみよう📱
茶畑だ〜(^o^)

写真とかテレビでしか見たことない。
これが、あの香ばしいお茶になるのか🍵
18
茶畑だ〜(^o^)

写真とかテレビでしか見たことない。
これが、あの香ばしいお茶になるのか🍵
一応この茶畑の端が道のようで、ここを登って再び山に入る予定でしたが、道がない!

山に入る道がない!(´□`; 三 ;´□`)
10
一応この茶畑の端が道のようで、ここを登って再び山に入る予定でしたが、道がない!

山に入る道がない!(´□`; 三 ;´□`)
いくら探しても道が見つからなかったので、諦めて近くの金子駅から帰ろうと思いました。
だけど、まだ10時過ぎだし…。
7
いくら探しても道が見つからなかったので、諦めて近くの金子駅から帰ろうと思いました。
だけど、まだ10時過ぎだし…。
すると、金子駅でなんとなく手に取ったハイキングマップに「埼玉県茶葉研究所」が載っていました。

それも金子駅から歩いていける距離!!
確か「埼玉県茶葉研究所前」も『奥武蔵秩父ベストハイク』だったよね。

さっそく行ってみることにしました。
11
すると、金子駅でなんとなく手に取ったハイキングマップに「埼玉県茶葉研究所」が載っていました。

それも金子駅から歩いていける距離!!
確か「埼玉県茶葉研究所前」も『奥武蔵秩父ベストハイク』だったよね。

さっそく行ってみることにしました。
広々とした茶畑を抜けて。
14
広々とした茶畑を抜けて。
時々茶畑の中に柿の木があります。

今日は日差しが強かったので、日陰が嬉しい( 〃▽〃)
16
時々茶畑の中に柿の木があります。

今日は日差しが強かったので、日陰が嬉しい( 〃▽〃)
山ではないけれど、風光明媚なとても良い所。
なるほど、こんな素敵な茶畑の中のハイキングコースだから『奥武蔵秩父ベストハイク』に選ばれたんですね。
10
山ではないけれど、風光明媚なとても良い所。
なるほど、こんな素敵な茶畑の中のハイキングコースだから『奥武蔵秩父ベストハイク』に選ばれたんですね。
空が青い(*´ω`)
16
空が青い(*´ω`)
遠くの山もくっきり。

茶畑の中を歩いていいのか心配になったので、お仕事中のお父さんに「ここ歩いても大丈夫ですか」と尋ねたら「いいよいいよ、そこは道だから」と、快く通して下さいました。
ありがとうございました(人´∀`*)
17
遠くの山もくっきり。

茶畑の中を歩いていいのか心配になったので、お仕事中のお父さんに「ここ歩いても大丈夫ですか」と尋ねたら「いいよいいよ、そこは道だから」と、快く通して下さいました。
ありがとうございました(人´∀`*)
そして『埼玉県茶葉研究所前』に到着!!

ここがその研究所前なので、ここに来ればOKなようですが、研究所の敷地にも自由に入れるらしいので入ってみます。
12
そして『埼玉県茶葉研究所前』に到着!!

ここがその研究所前なので、ここに来ればOKなようですが、研究所の敷地にも自由に入れるらしいので入ってみます。
茶葉研究所の自販機でオロCをゲット!

茶葉研究所なのに何故お茶を買わぬ!!
ただ無性に炭酸が飲みたくなっちゃったので(^o^;)
グビグビ…あーうまい!!ゲフッ!!
22
茶葉研究所の自販機でオロCをゲット!

茶葉研究所なのに何故お茶を買わぬ!!
ただ無性に炭酸が飲みたくなっちゃったので(^o^;)
グビグビ…あーうまい!!ゲフッ!!
青空の下、天に伸びる鉄塔を眺めなから茶畑の道を金子駅まで戻りました。
15
青空の下、天に伸びる鉄塔を眺めなから茶畑の道を金子駅まで戻りました。
二度目の金子駅。
ここは八高線の駅。
考えたら、この駅も初めて利用します。
山をやってなかったら絶対使う事のなかった駅。

これからも色々な駅に降りたって山に行こう( ・∀・)ノ
12
二度目の金子駅。
ここは八高線の駅。
考えたら、この駅も初めて利用します。
山をやってなかったら絶対使う事のなかった駅。

これからも色々な駅に降りたって山に行こう( ・∀・)ノ
川越行きの電車がやってきました。
単線なので、八王子行きが待っていてくれます(^^;)
18
川越行きの電車がやってきました。
単線なので、八王子行きが待っていてくれます(^^;)
今日は最初の予定とは違ってしまいましたが、12キロ以上歩きました。
累積の登りはたった268mでした(^o^;)
22
今日は最初の予定とは違ってしまいましたが、12キロ以上歩きました。
累積の登りはたった268mでした(^o^;)

感想

今日もおの天気が良いので『奥武蔵秩父ベストハイク』の山に出掛けました。
本当は仏子駅から飯能駅まで、いくつかの山を縦走する予定でしたが、道がなくなって諦めて金子駅で一旦終了しました。

過去に他の人が歩いたルートをそのまんまダウンロードして使わせてもらいましたが、元々あった道が廃道状態になってしまったのかなぁ。
みんなの足跡にも結構歩いた痕跡があったので元々道はあったのかも知れません。

でも、金子駅でたまたま手に取ったパンフレットに『埼玉県茶葉研究所』の地図が載っていたのでラッキーでした(^-^)v

茶葉研究所もいつか行かなきゃと思っていましたが、いまいち場所がよく分からず躊躇っていましたが、ひょんな事から今日行く事が出来て良かったです(*^^*)

挑戦中の山リストを達成済みにするのは中々大変ですが、一座でも増えていくと言うのは山を登る励みにもなりますね。

それによって、まだ登ってない山も分かりますし、今後は山リストも参考にして登る山を決めようと思います。

最後に今日はおやつを食べるタイミングを逃して、水分しか摂らなかった。
これからは意識してちゃんと食べないと!!

シャリばては怖い😱

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら