ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610268
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ワイガヤ20人で鍋焼きうどん♪陣馬山

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
rojya-su その他19人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
752m
下り
739m

コースタイム

8:50  小仏バス停発
9:50  景信山着
10:05 景信山発
11:30 明王峠着
11:40 明王峠発
12:10 陣馬山着 鍋焼きうどん大会開始!
13:40 陣馬山発
14:20 陣馬高原下バス停着
天候 曇り〜  少しだけ雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
 中央線高尾駅北口 京王バス8:12発
 小仏8:33着
 土日の8時台〜10時台は20分間隔で発着

【帰り】
 陣馬高原下 京王バス14:25発
 高尾駅北口15:01着
 1時間に1本 毎時25分発

 時刻表検索↓
 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/transfer/TransferTop
コース状況/
危険箇所等
特に問題無しですが・・・
濡れている時滑る場所が多少あり。
陣馬山から陣馬高原下への下りは木の根っこに引っかかって転ばないように。
↑1人コケた(笑)
その他周辺情報 【温泉】
 ふろっぴぃ
 高尾駅南口から送迎バス30分毎
 西八王子・八王子送迎も有り。
 下山後の反省会(笑)もここで呑み放題にて開催♪

 送迎バス時刻表↓
 http://furoppy.co.jp/access/

【トイレ】
 小仏バス停(小さいから並ぶ場合があるよ)
 景信山 茶屋有り
 明王峠 茶屋有り
 陣馬山 茶屋有り
小仏バス停を降りると景信山までの詳しいルート図有り
陣馬山は載って無いけど・・・
小仏バス停を降りると景信山までの詳しいルート図有り
陣馬山は載って無いけど・・・
気がつくとみんな輪になって準備運動してる・・・
でも全然揃って無いの(笑)
11
気がつくとみんな輪になって準備運動してる・・・
でも全然揃って無いの(笑)
標識を見落とさなければ無問題のハイキングコース
標識を見落とさなければ無問題のハイキングコース
景信山に着いておどろいた。
どんだけ椅子とテーブルがあるのか?
数えられないほど多数・・・・・
1
景信山に着いておどろいた。
どんだけ椅子とテーブルがあるのか?
数えられないほど多数・・・・・
人も少なく少し雨が・・・
空いてたので屋根下で休憩〜〜
ところで山頂はどこ??
人も少なく少し雨が・・・
空いてたので屋根下で休憩〜〜
ところで山頂はどこ??
山頂あったあった〜
3
山頂あったあった〜
距離表示のある指導標はありがたいのぉ〜〜
距離表示のある指導標はありがたいのぉ〜〜
堂所山に登る人!! って聞いたら・・・
小隊10人のうち5人が登り、残り5人は巻き道で回避(笑)
別小隊10人は全員巻き道だった(^^ゞ
1
堂所山に登る人!! って聞いたら・・・
小隊10人のうち5人が登り、残り5人は巻き道で回避(笑)
別小隊10人は全員巻き道だった(^^ゞ
明王峠着!
もうちょいとでメシぢゃよ〜〜〜〜
2
明王峠着!
もうちょいとでメシぢゃよ〜〜〜〜
陣馬山着!
みんな前から写すから尻から写してみた(笑)
5
陣馬山着!
みんな前から写すから尻から写してみた(笑)
お茶屋営業ちぅ
周辺、人が少なくてよかった〜〜〜
お茶屋営業ちぅ
周辺、人が少なくてよかった〜〜〜
東屋を占拠し、調理隊長が鍋焼きうどん制作に取り掛かる。
まってました〜〜〜〜♪
14
東屋を占拠し、調理隊長が鍋焼きうどん制作に取り掛かる。
まってました〜〜〜〜♪
全員プリムスという驚異(^。^)y-.。o○
全11機がファイヤ〜〜〜〜
美味かったっす♪
22
全員プリムスという驚異(^。^)y-.。o○
全11機がファイヤ〜〜〜〜
美味かったっす♪
健脚チーム集合写真〜〜〜
30
健脚チーム集合写真〜〜〜
バスに間に合わすよ〜〜〜
下り飛ばすよ〜〜〜〜
着いてこれっかな???
と、思ったら全員余裕で来てましたわ・・・・・・・
1
バスに間に合わすよ〜〜〜
下り飛ばすよ〜〜〜〜
着いてこれっかな???
と、思ったら全員余裕で来てましたわ・・・・・・・
道路に出ましたわ。
この後、みんな走ってバス停を目指すが、すっかり置いていかれたおいら(>_<)
でもバスには間に合ったよ・・・
道路に出ましたわ。
この後、みんな走ってバス停を目指すが、すっかり置いていかれたおいら(>_<)
でもバスには間に合ったよ・・・
高尾駅の桜が満開だった♪
お疲れさん〜〜〜〜〜〜〜
6
高尾駅の桜が満開だった♪
お疲れさん〜〜〜〜〜〜〜

装備

個人装備
気温1ケタ台&雨想定のハイキング装備<br />食材・調理用水は全員で分担<br />寒くて呑まなかった(-_-)ビール2缶
共同装備
予備用水2リットル<br />コンロ&クッカー×3セット<br />ツエルト

感想

初めての方から100名山制覇のベテランまで・・・
ハイキング大会のお誘いを受けて参加してきた。
曇り空で前半雨がパラつくも、後半は降られること無く楽しめた。
レインウェアー出すほどぢゃ無かったが、薄着の人は休憩中寒かったかな〜〜〜〜

総勢20名の行列は迷惑なので、10人小隊健脚チームと普通チームに分離となった。
トップはご指名を受け健脚チームをおいらが・・・
え” おいら健脚ぢゃ無いんだけど?
ただのぐ〜たら山ノボラーなんぢゃけど・・・・
全体ペース構成の重責を担いながら頑張るよ(`・ω・´)
ちなみにおいらは2人を除いて後は初めて会う方々だわさ。


小仏バス停からの車道歩きはそれぞれ雑談しながらダラダラ歩く。
登山道入り口で隊列整えて出発〜〜〜〜
意識してゆっくり登り20分程経過後に止まって着衣の調整をしてもらう。
ここから少しペース上げてみるが、健脚チーム全員ぴったり着いてくる・・・
ほんぢゃ〜〜ってんでおいらのノーマルペースに上げて見ると・・・
やっぱ全員ビッタリ着いてくるよ〜〜〜〜
ハイキングなのに小屋泊装備重量担いだおいら。
これ以上ペースアップは無理だわ〜〜〜〜〜(>_<)

その後聴くとこの健脚チーム、マラソンランナー4人を含むスポーツ系チームと判明。
山初心者も含まれるがど〜りで全員強いわけだわ〜
そっか、おいらは蓋として先頭を任されたわけか〜
後で通せんぼジジイって言われるんぢゃないかな(>_<)


先行健脚チーム、景信山に到着し雨をしのいで休憩。
普通チームが追いついたら出発。
以後このパターンで休憩ポイントで待ちを入れながら進んでいく。
健脚チームは巻道禁止にしたが、堂所山の短い急登は希望者のみで(^^ゞ
雨もすっかり上がり、目的地の陣馬山に到着〜〜〜〜
ほぼコースタイムで無事にペースメイクできたわさ♪


さてメインイベントの鍋焼きうどん!
なぜかみんなプリムスで11台がテーブルに並べられた。
このために買った初心者も(笑)

調理隊長の20人前の仕込みがすごかった。
うどんの具は、鶏肉・肉団子・かまぼこ・小エビ・ホウレンソウ・シイタケ・温泉卵。
天かすと七味をふって出来上がり〜〜〜〜
豪華〜〜〜〜〜
美味い〜〜〜〜〜〜〜(^ω^)
丹沢の鍋焼山荘(笑)に負けてへんで〜〜〜〜♪

調理隊長には雲取山避難小屋泊編でもお世話になったが、今回もすっかりお世話になったわさ〜〜〜〜
その時は焼肉メインだったんよ♪ その記録↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-583163.html


さあ、食い終わったら寒いから下るかね〜〜〜
ぢゃがなんせ大人数なんで行動は遅れ気味。
予定のバスまでにはコースタイム1時間を40分でたどり着かねばならない下りとなる。
普通チームは1時間後のバスでいいとのポジションでゆっくり。
試しに健脚チームをバスに間に合うペースで引っ張ってみた。
荷物も軽くなったから行くで〜〜〜〜〜〜!!

千切れたら途中でやめよ〜〜っと・・・・
って、やっぱ少し間が開くも全員ついてくる〜〜〜(>_<)
やっぱみんな運動能力高いのぉ〜〜〜〜
更に車道に出たらバス停まで全員下りをスタスタ走るし〜〜〜
ついに通せんぼジジイは置いて行かれましたがな・・・・
初心者なのに何者だよあんたら・・・・

ふぅ、おいらもなんとかバスに間に合いましたがな。
ヤレヤレ・・・

無事全員下山し、入浴・宴会を「ふろっぴぃ」にて。
最後までワイガヤで楽しいハイキングになったわさ〜〜〜〜
ほぼ初めてメンツなるも楽しかった〜〜〜〜〜




※実は途中で脚を攣ったのはナイショだ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら