ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

井原山・雷山は花がいっぱい

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
22.8km
登り
1,760m
下り
1,758m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
0:58
合計
10:01
7:42
44
スタート地点
8:26
8:36
6
8:42
8:42
57
アンの滝分岐
9:39
9:40
14
水無谷分岐
9:54
9:54
33
水無第二洞分岐
10:27
10:30
46
新村分岐
11:16
11:17
52
12:09
12:12
46
新村分岐
12:58
13:32
54
14:26
14:27
23
14:50
14:53
22
15:15
15:16
44
16:00
16:00
63
瑞梅寺分岐
17:03
17:04
39
17:43
ゴール地点
07:44 移動の開始
13:01 休憩(〜13:24)
17:43 移動の終了
天候 雨のちガスのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞梅寺登山口(キトク橋)より
コース状況/
危険箇所等
雨で瑞梅寺川が増水の時は徒渉点が5,6か所あるので慎重に。水無登山口のほうが水量は少ない。洗谷は雨天時はNG。佐賀県側の古場からなら雨でも問題ないと思う。縦走路は意外とすべらなかった。
簡易トイレが瑞梅寺登山口と水無登山口にある。
今日は雨のためか一番のりです。
今日は雨のためか一番のりです。
サツマイナモリ
何でしょう?
いつもより水量が多い徒渉点。ここでコケたら最悪なので時間をかけて渡る。
1
いつもより水量が多い徒渉点。ここでコケたら最悪なので時間をかけて渡る。
林道通過
ネコノメソウ
山桜とアンの滝だがガスで・・・
1
山桜とアンの滝だがガスで・・・
しょうがないので滝アップ
4
しょうがないので滝アップ
ヤマエンゴサク
イチリンソウ
ニリンソウ
分岐より水無へ(こちらの方が花が多い)
分岐より水無へ(こちらの方が花が多い)
アマドコロ?ホウチャワソウ?ユキザサ?花が咲かんとわからん
アマドコロ?ホウチャワソウ?ユキザサ?花が咲かんとわからん
二人だけどヒトリシズカちゃん
2
二人だけどヒトリシズカちゃん
フロウケマン
ジロボウエンゴサク
2
ジロボウエンゴサク
水無尾根通過
ホソバナコバイモだけどまだ蕾
1
ホソバナコバイモだけどまだ蕾
薄赤紫のスミレ、葉はゲジゲジ
薄赤紫のスミレ、葉はゲジゲジ
薄青紫のスミレ、葉はハート形
1
薄青紫のスミレ、葉はハート形
またまたシズカちゃん
またまたシズカちゃん
ルリちゃん(ヤマルリソウ)もいました。数年前より数が増えたような。
2
ルリちゃん(ヤマルリソウ)もいました。数年前より数が増えたような。
水無ルートに合流
水無ルートに合流
一旦下ります
キツネさんもスクスク成長してます
1
キツネさんもスクスク成長してます
こうぞう岩で水をキープ
2
こうぞう岩で水をキープ
ここから新村越を目指す
ここから新村越を目指す
ツクシショウジョウバカマ
3
ツクシショウジョウバカマ
縦走路に出ました
縦走路に出ました
ツチグリ。うーん、摘みたくなる。
1
ツチグリ。うーん、摘みたくなる。
登り返します
新村越まで戻って来たよ
新村越まで戻って来たよ
水無ルートと合流
水無ルートと合流
山頂には誰もいない。岩陰で風をよけて昼食をとり、古場分岐の翁草を探すが見つからず。
4
山頂には誰もいない。岩陰で風をよけて昼食をとり、古場分岐の翁草を探すが見つからず。
雷山まで行ってみる
雷山まで行ってみる
今日の洗谷はやめときます
今日の洗谷はやめときます
アブラチャン
今年初のホソバナコバイモ
5
今年初のホソバナコバイモ
こんなお顔です
古場分岐通過
コバイモちゃんの群落。雷山まで来て良かった。
1
コバイモちゃんの群落。雷山まで来て良かった。
誰もいない山頂その2。なにも見えないし雨が降ってきたので即退散。
3
誰もいない山頂その2。なにも見えないし雨が降ってきたので即退散。
写真では分かりにくいがブナの木から滝のように水が流れ出している
写真では分かりにくいがブナの木から滝のように水が流れ出している
根元には水たまりが。ブナは水を蓄えると言うが、この水が林床の植物を育むのか。
1
根元には水たまりが。ブナは水を蓄えると言うが、この水が林床の植物を育むのか。
馬酔木も咲いてます
訂正します、ヒサカキでした。
ryouheiさん、ありがとうございました。
1
馬酔木も咲いてます
訂正します、ヒサカキでした。
ryouheiさん、ありがとうございました。
自然歩道で下山します
自然歩道で下山します
白いスミレ、葉は長い
2
白いスミレ、葉は長い
小さい花です。なんでしょう?
小さい花です。なんでしょう?
最初の分岐点に戻ってきました。
最初の分岐点に戻ってきました。
山桜とアンの滝。朝よりはいいかな。
2
山桜とアンの滝。朝よりはいいかな。
朝は開いてなかったシャガ
2
朝は開いてなかったシャガ
登山ポストの中には登山届と地図があります
登山ポストの中には登山届と地図があります
駐車場の山桜も満開。最後の一台でした。
2
駐車場の山桜も満開。最後の一台でした。

感想

先週は白糸から雷山までで時間切れだったので、今週は井原山をガッツリ行くことにしました。ただ雨で視界が悪そうなのでお花探しに重点を置きつつ、未踏破の三瀬峠〜井原山の縦走路のチェックを行いました。
さすがに井原山だけあって、4月初旬にしては花の種類が豊富でした。特にアンの滝から水無谷までで10種類以上はあったと思います。
縦走路の古場分岐を中心に944mピークから雷山までのホソバナコバイモは数が多く見ごろでした。
三瀬峠からの縦走路は予想通り面白くなかったです。縦走の時は新村分岐から10分程下れば給水出来そうでした。
最近は布製の軽めの靴を履くことが多いが、今日は重たい革靴にして正解だった。
徒渉時でも足首までなら全然大丈夫だし、10時間歩いた割には足の疲れも少ないようです。
井原山の先の分岐でお会いした那珂川町の男性の方が地図で確認されていた、944mピークの先から中腹の自然歩道に下りていくルートの取りつき点は分かりませんでした。佐賀県側の古場に行く分岐も同様。ついでに洗谷の西側の尾根ルートは分岐を確認しましたが、あまり使われていない様子でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3147人

コメント

御節介とは思いましたが。
46枚目の写真はヒサカキではないでしょうか。御節介とは思いましたがコメントしました。ヤマレコは全てを見るときりがないので九州のレコを中心に見ています。
2015/4/5 17:17
Re: 御節介とは思いましたが。
ryouheiさん、はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。
葉の形、花の付き具合からしてヒサカキで間違いないようです。
これからもよろしくお願いします。
2015/4/5 20:11
こちらこそ宜しくお願いします。
投稿を楽しみにしておきます(^_^)!
2015/4/5 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら