記録ID: 610880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山(小バエと闘う登山道…徳和から8の字周回)
2012年04月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、国道20号(八王子方面)→すぐに県道34号→国道411号→再び県道34号→西広門田の分岐は左(直進)→県道38号→国道140号(雁坂みち)→徳和入口交差点を左→県道209号。 道なりに奥へと進んで行くと駐車場あり。 ■駐車場 徳和駐車場 約20台 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所) 髭剃岩〜山頂直下の一枚岩まで、何箇所か鎖場が連続して発生します。 苦手な方は分岐で迂回して山頂を目指してください。 (最後の一枚岩は巻道あります。) ■登山ポスト 乾徳山登山口バス停の脇にあります。 |
その他周辺情報 | ■温泉 笛吹の湯 10:00〜20:00(最終受付19:00) 510円 http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/tour/spa/2012-0724-1033-53.html http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html |
写真
撮影機器:
感想
春直前の乾徳山へ。
ちょっとしたハプニング発生でスタートが遅れてしまい、行ける所までと思って歩き始めたのですが、ちゃんと山頂まで行くことが出来ました。
そして明るいうちに登って降りてこられてのでよかった…。
(日の長い時期でよかったです)
このお山、実際にぐるりっぷして見た感想としては積雪期に歩いてみたい!という感じですかねー。
雪山で歩いたら楽しそうな雰囲気でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2161c34c96306d79f0d5f72d93c83e5b.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する