ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6109492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山(八丁尾根) ー バリエーションルート下山

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
TsKo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
5.2km
登り
756m
下り
755m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:27
合計
6:17
10:12
10:26
50
11:17
11:19
6
11:25
11:45
24
12:09
12:17
23
12:40
12:51
14
13:05
13:07
34
13:41
14:05
93
15:37
15:43
0
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:上落合橋駐車場(路肩含めると20台駐車可能)
9時ごろ到着でメインの駐車場は満車で少し降りたところの路肩に停めれました。

※注意※
上落合橋へのアクセスは甲州側からのみ(秩父側からは全日通行止めです)
また、平日はトンネル工事のためアクセス不可です。
※8:30〜15:30以外の時間だったら通れるかも?
詳細は、調べてください。
コース状況/
危険箇所等
※鎖場難易度について
鎖場は大体20ヶ所くらいでしょうか(多分…)
ほとんどが鎖を使用しなくても登れました。
乾徳山の鎖場が登れれば技術面は問題ないかと思います。
上りよりも下りの方が危険なのでそこだけご注意を!

上落合橋登山口 〜 八丁峠
50分ほど普通な登山道を登ります。
ここから先はヘルメット装着しましょう!

八丁峠 〜 行蔵峠
八丁峠から尾根沿いを進むので鎖場が出てきます。
鎖場の難易度はそこまで高くないので経験ある方は苦労しないかなと思います。行蔵峠手前の鎖場がそこそこって感じですかね。

行蔵峠 〜 西岳
この区間の記憶があまりないです。すぐに西岳に着いた気がします。

西岳 〜 東岳
ここの区間が一番難易度は高いと思います。
東岳直下にそこそこ長い鎖があります。
あと、ここの区間だけではありませんが小石が結構あるので落石に気をつけてください。
下山の方に小石を落とされヘルメットにコツンとなり焦りましたね。ありがとうヘルメット!

東岳 〜 両神山
ここまで来ればほとんど危険箇所はないです。
とはいえ気を引き締めて進みましょう。

両神山 〜 上落合橋登山口(下山)
ここからが問題です。
昔は登山道としてあったようですが今ではヤマレコの地図上でもコース設定できません。このルートで下山したい方はしっかり下記を読んで参考にしてください。

最初に、ここは正規の登山道ではないです。完全にバリエーションルートになってます。このルートは推奨しません。

まず、地図の携帯(紙でもGPSでも良いです)。
これがないとちゃんと進めているか本当にわからないです。あと、山の地図も読める方がいいです。

続いて、ピンクテープを探す。←一番大事
昔は登山道であったためピンクテープがちょくちょく残ってます。そこを目指していけば危険な箇所を通ることを回避できますし、しっかり進めていると精神的にも安心します。ピンクテープ頼りも良くないので細かく地図を確認して自分の位置と進む箇所の確認を徹底する。

続いて、ルートファインディングは慎重に!
遠くにピンクテープが見えてもそこまでどのように進むか考えてから進むようにしましょう。うっ〜すら誰かが歩いた痕跡はありますが、わからないレベルです。あまり当てにしないように進めそうなルートを考えてください。

この辺りを徹底して居れば道迷いによる遭難は回避できるのではないかと思います。あとは、滑落とクマ対策あたりでしょうか。

最後に、大げさに言っていますが完全なバリエーションルートよりははるかに楽だと思います。(ピンクテープがあったり登山道の痕跡があったりするため)
とはいえ、ルートの出入り口には秩父市からこのルートには入るなと念押しされています。自分のレベルに見合った選択をしてください。
しつこいようですが、八丁尾根を往復するのを推奨します。
その他周辺情報 日帰り温泉は探せば色々ありそうでしたが、友人のリクエストでほったらかし温泉に行きました。
1時間近くかかりましたね…甲州から上落合橋までが遠すぎる…
2023年10月28日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 8:10
道の駅でトイレ休憩!
紅葉が素晴らしい!
2023年10月28日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 8:11
道の駅でトイレ休憩!
紅葉が素晴らしい!
登山スタート
2023年10月28日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/28 9:24
登山スタート
下の方は紅葉始まりかけなのかな?
2023年10月28日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 10:03
下の方は紅葉始まりかけなのかな?
2023年10月28日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 10:12
八丁峠到着!登山の最初は疲れますね…
2023年10月28日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 10:17
八丁峠到着!登山の最初は疲れますね…
ヘルメット装着していざ尾根!
2023年10月28日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 10:19
ヘルメット装着していざ尾根!
2023年10月28日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 10:28
たしか、最初の鎖場だったかな。
2023年10月28日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/28 10:38
たしか、最初の鎖場だったかな。
2023年10月28日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/28 10:40
2023年10月28日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 10:44
2023年10月28日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 10:46
2023年10月28日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 10:47
2023年10月28日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 10:49
2023年10月28日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 10:51
2023年10月28日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 11:00
2023年10月28日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 11:18
思ったよりも時間かかった。
2023年10月28日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 11:38
思ったよりも時間かかった。
2023年10月28日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/28 11:38
2023年10月28日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 11:39
2023年10月28日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 11:39
2023年10月28日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 12:04
2023年10月28日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 12:08
2023年10月28日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/28 12:08
2023年10月28日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/28 12:11
2023年10月28日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 12:43
山頂!結構賑わってました。
2023年10月28日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
10/28 13:25
山頂!結構賑わってました。
2023年10月28日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/28 13:50
2023年10月28日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
10/28 13:50

感想

駐車場に着いて早々、救急隊の車が止まっていて不安がよぎりました。何かあったのか…
後々分かりましたが、24日から行方不明になられて29日に発見されたようです。
帰り際に救急車とすれ違ったのでもしやと思いました。

両神山は八丁尾根だけでなく、日向大谷口ルートでも遭難、滑落事故が多く耳にしますね。高い山ではないからと気を緩めてはいけませんね。
今回私たちは、鎖場かつバリエーションルートと気を緩ませる時間もありませんでした。

慢心もなく常に慎重に進み危険な箇所はパーティーで共有できてそこはとても良かった思いました。
しかし、バリエーションルートで下山するにしては日入りの時間にギリギリになったところが反省ですね。
一応、ヘッドライトは携帯していますがバリエーションルートは足元も悪いしルートの先が見えないので危険ですね。

とはいえ、スリリングな登山を終えたお風呂は最高でした。これだから登山はやめられません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら