ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 612492
全員に公開
ハイキング
比良山系

赤坂山、海津大崎〜ピンク登山と、サプライズな出会い

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
11.6km
登り
862m
下り
863m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:13
合計
5:39
6:53
7
スタート地点
7:40
7:55
46
8:41
8:41
4
8:45
8:46
10
8:56
9:09
7
9:16
9:16
51
10:07
10:49
103
天候 晴れ??・うす曇り?? 微妙な天気
下山後は20℃で結構、暑かったぁ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三重方面より = 名神自動車道 大垣IC~北陸自動車道 木之本IC~R8~R303~
        R161~県道287~マキノ高原 
愛知方面より = 名神、米原JCT〜北陸道 木之本IC〜以降、yamaikuzouさんと同じ
福井方面より = 北陸自動車道 敦賀IC〜R8〜161〜県道287〜マキノ高原

登山口の、マキノ高原に、無料大駐車場が
数箇所あります。
登山口に近いほうから、早々に埋まります。
一番近い、駐車スペースは、さらさ温泉
入浴専用です。

登山口に、トイレ、登山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜武奈の木平)

赤坂山の登山口へ、マキノ高原の
駐車場から、舗装道路が、2本あります。
どちらを歩いても、大差ないかと。
各所に、自販機、水道あり。

登山口は、駐車場所から見ますと
右奥の、崩落地の横になります。
途中の、桜並木は、満開です。

序盤から、木の階段が、連続
しますが、土の流出も少なく
歩きにくさは、感じませんでした。
このあたり、昨年は、タムシバ、
ダンコウバイなど、樹木の花を
多数見かけた箇所ですが
今年は、これからが見頃かと。


武奈の木平〜赤坂山山頂)

「予想以上の残雪」

花の多い樹林帯を抜けますと
徐々に、樹木が少なくなり
足元に、トクワカソウなどの
高山植物が、ちらほらと
お目見えです。
ですが、昨年より、残雪箇所が多いです。
雪の状態は、可も無く、不可もなく。
アイゼンなしで、踏み抜きもなく
十分に歩けます。

赤坂山山頂周辺は
この日は、あいにくでしたが
本来は、360度の展望。
お天気よろしければ、白山、伊吹山
琵琶湖など、一望です。
ただ、風が強く、狭いので
休憩地には、適していないかと。

赤坂山〜寒風)

「展望バツグンな、高島トレイル」

ゆるやかな、アップダウンを繰り返します。
強風地帯のため、樹木が、成長できず、
東西南北、全方向に展望が開けた
素晴らしいトレイル。

休憩適地は、寒風ピーク。
唯一、小さな森があり
風をしのぎながら
展望を楽しみながらの
休憩場所です。
このピークからは、比良の
主脈群〜武奈ヶ岳、蛇谷ヶ峰などを
北方向から、一望できます。

寒風〜マキノ登山口)

大変、花の種類が多く、かつ
歩きやすい道なのですが
予定外の、残雪量でした。
日当たりの良いトコでは
トクワカソウ、カタクリなどが
咲き始めていました。
これから、さらに、イワカガミも
加わって、花の本格シーズンに
なるであろうと、確信しました。

マキノ高原に至る、旧ゲレンデ周辺は
ツツジ系の、大群落地。
開放感たっぷりな草原。
この日見かけたのは、タムシバと
キブシのみでしたが
サラサドウダン、タニウツギなども
順調に、芽吹いていました。

海津大崎)

toshiさんの、おかげをもちまして
素晴らしい、駐車スペースを
確保できましたが、本来は
周辺の、有料駐車場、相場1000円です。
マキノ駅周辺に、自転車レンタルあり。

「日本のさくら名所100選」の地。
約800本の華麗なソメイヨシノが、
びわ湖岸延々約4kmにわたり
桜のトンネルを演出。
琵琶湖八景「暁霧・海津大崎の岩礁」
としても知られる景勝の地。

桜のピークは、この日、この瞬間。
見事な桜並木でした。
地元の方々が、代々、守ってみえた
大切な場所であります。
その他周辺情報 参照HP、マキノ高原。
http://makinokougen.co.jp/
桜は、まだまだ楽しめそうです。
《 寒 風 》

突然のサプライズ
ビタロさん登場です
biwakotaroさん&komakiさんのチャメゴンボースのコラボ♬
(to)

ビタロさんとの
まさかのサプライズですっ!!
わざわざ、我々のルートの
逆周りを歩いて頂いての
ご対面。
めちゃくちゃ
嬉しかったです!!
これで、正式に、
チャメゴンポーズも
パクらせて頂けます〜
(ko)

ビタロさん
一見売り出し中の・・・
篠原信一(柔道家) かと思ったぜぃ(笑)
もう、ソックリ〜〜〜[[sweat]]
(ya)
追伸 なぜ私だけyの一文字??
怒っています^^けど・・・

"a"書込みましたよ 8-)
t=TTさんとtoshi
h=heihoとhiroの判別の為でした(^_-)-☆
(t)

面倒くさいおっさんの為どうかご容赦下さい(笑)
(ya)
2015年04月12日 10:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
50
4/12 10:30
《 寒 風 》

突然のサプライズ
ビタロさん登場です
biwakotaroさん&komakiさんのチャメゴンボースのコラボ♬
(to)

ビタロさんとの
まさかのサプライズですっ!!
わざわざ、我々のルートの
逆周りを歩いて頂いての
ご対面。
めちゃくちゃ
嬉しかったです!!
これで、正式に、
チャメゴンポーズも
パクらせて頂けます〜
(ko)

ビタロさん
一見売り出し中の・・・
篠原信一(柔道家) かと思ったぜぃ(笑)
もう、ソックリ〜〜〜[[sweat]]
(ya)
追伸 なぜ私だけyの一文字??
怒っています^^けど・・・

"a"書込みましたよ 8-)
t=TTさんとtoshi
h=heihoとhiroの判別の為でした(^_-)-☆
(t)

面倒くさいおっさんの為どうかご容赦下さい(笑)
(ya)
《 寒 風 》

こ・これが...あの「シロベー」 思っていたより小さかったぁ!
なんと...その後一人旅に(>_<)
(to)

シロベーさん、はじめまして。
とても可愛いお姿を
まさか手に出来るとは
感謝感激であります。
(ko)
2015年04月12日 10:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
36
4/12 10:32
《 寒 風 》

こ・これが...あの「シロベー」 思っていたより小さかったぁ!
なんと...その後一人旅に(>_<)
(to)

シロベーさん、はじめまして。
とても可愛いお姿を
まさか手に出来るとは
感謝感激であります。
(ko)
《 寒 風 》

そしてtoshiも加わり
kchanガッツ
さぁ!! 誰が合格ですかぁ〜??
審査委員の皆様(笑)
(to)

皆さん、腰折れそうですよー(笑)
(heiho-)

heiho-さん、しっかり翌日は腰痛でした(>_<)
(to)

みなさんキャラ強すぎ〜〜
良くやるわ^^
よっし、次回は私も・・・
やらないよ(うそ^^
(ya)

このポーズがお初な、
ビタロさんが
一番決まってるようで(笑)
(ko)

ふむ・ふむ・・わしもそう思うな・・
(ya)
2015年04月12日 10:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
39
4/12 10:31
《 寒 風 》

そしてtoshiも加わり
kchanガッツ
さぁ!! 誰が合格ですかぁ〜??
審査委員の皆様(笑)
(to)

皆さん、腰折れそうですよー(笑)
(heiho-)

heiho-さん、しっかり翌日は腰痛でした(>_<)
(to)

みなさんキャラ強すぎ〜〜
良くやるわ^^
よっし、次回は私も・・・
やらないよ(うそ^^
(ya)

このポーズがお初な、
ビタロさんが
一番決まってるようで(笑)
(ko)

ふむ・ふむ・・わしもそう思うな・・
(ya)
《 寒 風 》

zouzukiさん達に写して頂きました♬
出逢いの記念に全員で
(to)

。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。
(heiho-)

僕とビタロさんは
「頭スリスリポーズ」を
生み出しましたっ!!
(ko)

地味〜〜〜な私
唯笑うのみ(+o+)
でも本日のピカイチ・・
かも知れない^^
(ya)
2015年04月12日 10:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
72
4/12 10:31
《 寒 風 》

zouzukiさん達に写して頂きました♬
出逢いの記念に全員で
(to)

。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。
(heiho-)

僕とビタロさんは
「頭スリスリポーズ」を
生み出しましたっ!!
(ko)

地味〜〜〜な私
唯笑うのみ(+o+)
でも本日のピカイチ・・
かも知れない^^
(ya)
《 赤坂山 山頂 》

参加者で記念撮影
heiho-さん
hiro0829
yamaikuzouさん
toshi0113
うしろ姿は...komakiさん(笑)
(to)

痩せないと。。。
(heiho-)

komakiさん
後ろ姿 [[heart]] ス・テ・キ・ッ [[heart]]
え〜とえーと・・・
気持ち悪くてごめんね〜〜
(ya)
2015年04月12日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
57
4/12 9:01
《 赤坂山 山頂 》

参加者で記念撮影
heiho-さん
hiro0829
yamaikuzouさん
toshi0113
うしろ姿は...komakiさん(笑)
(to)

痩せないと。。。
(heiho-)

komakiさん
後ろ姿 [[heart]] ス・テ・キ・ッ [[heart]]
え〜とえーと・・・
気持ち悪くてごめんね〜〜
(ya)
《 赤坂山 山頂 》

参加者で記念撮影-2-
TTdonaldさん
hiro0829
yamaikuzouさん
toshi0113
komakiさん、またしても
(to)

komakiさん
何か反省してるようです。
お気の毒です(笑)
(ya)

偶然にも、オヤジーズは、
黄色のおそろいウェアーで
思わず、うつむいて
しまいまして。
この日が、使用初日でした。
(ko)

私はオヤジーズを・・・
認めないぞっ(怒)
あれっ、でもでも最年長〜〜〜〜(笑)
(ya)
2015年04月12日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
48
4/12 9:01
《 赤坂山 山頂 》

参加者で記念撮影-2-
TTdonaldさん
hiro0829
yamaikuzouさん
toshi0113
komakiさん、またしても
(to)

komakiさん
何か反省してるようです。
お気の毒です(笑)
(ya)

偶然にも、オヤジーズは、
黄色のおそろいウェアーで
思わず、うつむいて
しまいまして。
この日が、使用初日でした。
(ko)

私はオヤジーズを・・・
認めないぞっ(怒)
あれっ、でもでも最年長〜〜〜〜(笑)
(ya)
《 道の駅 マキノ追坂峠 》

夜明け前 駐車場から 桜と月(ちっちゃ〜〜)
(ya)

この時はまだ福井でしたよ 早すぎます行蔵さん(笑)
(to)

あ、そう@@
ごめんちゃ〜ぃ
(ya)

夜桜チックで、素敵なショットです。
(ko)

すんませんね〜〜
出番がないので[[sweat]] 一枚入れときましたぜぇ
(ya)
2015年04月12日 05:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
46
4/12 5:01
《 道の駅 マキノ追坂峠 》

夜明け前 駐車場から 桜と月(ちっちゃ〜〜)
(ya)

この時はまだ福井でしたよ 早すぎます行蔵さん(笑)
(to)

あ、そう@@
ごめんちゃ〜ぃ
(ya)

夜桜チックで、素敵なショットです。
(ko)

すんませんね〜〜
出番がないので[[sweat]] 一枚入れときましたぜぇ
(ya)
ご来光。
天気予報どおり
一日じゅう、
晴れますように!!
山で見るご来光は
元気の源。
(ko)

楽しい一日、スタート
(to)
2015年04月12日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
46
4/12 6:10
ご来光。
天気予報どおり
一日じゅう、
晴れますように!!
山で見るご来光は
元気の源。
(ko)

楽しい一日、スタート
(to)
目指す赤坂山が
ほんのりピンクに
染まりました。

(ko)
2015年04月12日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
4/12 6:04
目指す赤坂山が
ほんのりピンクに
染まりました。

(ko)
《 マキノ高原 》
ぬはっ
これ最後で二枚目〜
出発前に・・・桜満開〜〜 この時は晴天なり
(ya)
2015年04月12日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
4/12 6:33
《 マキノ高原 》
ぬはっ
これ最後で二枚目〜
出発前に・・・桜満開〜〜 この時は晴天なり
(ya)
朝日にきらめく
うっすらピンクな「桜」

この日のお目当ては
桜、カタクリ、イワウチワ。
ピンク色の花が
お目当てです。
(ko)

お花関連は御三方にお任せ致します(笑)
どうぞ、どうぞ〜〜[[sweat]]
(ya)
2015年04月12日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
43
4/12 6:13
朝日にきらめく
うっすらピンクな「桜」

この日のお目当ては
桜、カタクリ、イワウチワ。
ピンク色の花が
お目当てです。
(ko)

お花関連は御三方にお任せ致します(笑)
どうぞ、どうぞ〜〜[[sweat]]
(ya)
《 マキノ高原 》

7:30集合でしたが皆さん早起き(笑)
7時前にスタートです
yamaikuzouさんのバナナ温度計を赤坂山と
(to)

使用料1回ひゃくえ〜〜ん(笑)
あっ、現金でね^^
(ya)

ひゃくえ〜〜ん [[sweat]]
では、こども銀行券でお支払い 8-)
(to)

も、訴えてやるぅ(笑)
(ya)
2015年04月12日 06:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
23
4/12 6:50
《 マキノ高原 》

7:30集合でしたが皆さん早起き(笑)
7時前にスタートです
yamaikuzouさんのバナナ温度計を赤坂山と
(to)

使用料1回ひゃくえ〜〜ん(笑)
あっ、現金でね^^
(ya)

ひゃくえ〜〜ん [[sweat]]
では、こども銀行券でお支払い 8-)
(to)

も、訴えてやるぅ(笑)
(ya)
《 マキノ高原登山口 》

キャンプ場の奥に進むと登山口です
(to)
2015年04月12日 07:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/12 7:01
《 マキノ高原登山口 》

キャンプ場の奥に進むと登山口です
(to)
《 赤坂山 登り 》

『クロモジ』
最初に目にした花はこれでした
(to)
綺麗!
(heiho-)
2015年04月12日 07:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
4/12 7:33
《 赤坂山 登り 》

『クロモジ』
最初に目にした花はこれでした
(to)
綺麗!
(heiho-)
《 赤坂山 登り 》

序盤の階段地獄を過ぎると"ブナ林"
新緑の時期も気持ちイイでしょうね♬
(to)
2015年04月12日 07:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
4/12 7:36
《 赤坂山 登り 》

序盤の階段地獄を過ぎると"ブナ林"
新緑の時期も気持ちイイでしょうね♬
(to)
《 赤坂山 登り 》

"武奈の木平"到着
赤坂山迄のほぼ中間点なので一旦休憩で〜す
(to)
2015年04月12日 07:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/12 7:43
《 赤坂山 登り 》

"武奈の木平"到着
赤坂山迄のほぼ中間点なので一旦休憩で〜す
(to)
《 赤坂山 登り 》

『ミツバノバイカオウレン』
この花は今年お初でした またお会いできましたねぇ♪
(to)

ん〜〜〜流石プロ級の腕前です。
(ya)
2015年04月12日 07:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
46
4/12 7:57
《 赤坂山 登り 》

『ミツバノバイカオウレン』
この花は今年お初でした またお会いできましたねぇ♪
(to)

ん〜〜〜流石プロ級の腕前です。
(ya)
《 赤坂山 登り 》

『トクワカソウ』
 (イワウチワ)
こちらも今年お初で〜す♬
(hi)

こちらも負けておりませんね〜
拍手!拍手!
(ya)
2015年04月12日 08:01撮影 by  NEX-5N, SONY
45
4/12 8:01
《 赤坂山 登り 》

『トクワカソウ』
 (イワウチワ)
こちらも今年お初で〜す♬
(hi)

こちらも負けておりませんね〜
拍手!拍手!
(ya)
《 赤坂山 登り 》

『トクワカソウ』
 (イワウチワ)
toshi的には今回の
"目玉"でした
(to)
2015年04月12日 07:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
38
4/12 7:59
《 赤坂山 登り 》

『トクワカソウ』
 (イワウチワ)
toshi的には今回の
"目玉"でした
(to)
ほんのりピンクは
春の深まりを
実感する色。
(ko)
2015年04月12日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
43
4/12 8:05
ほんのりピンクは
春の深まりを
実感する色。
(ko)
《 赤坂山 登り 》

ここが今日の一番の危険地帯??
最初はコースが判りませんでした(笑)
(to)
2015年04月12日 08:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
4/12 8:09
《 赤坂山 登り 》

ここが今日の一番の危険地帯??
最初はコースが判りませんでした(笑)
(to)
《 赤坂山 登り 》

『マンサク』
(to)
2015年04月12日 08:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
4/12 8:15
《 赤坂山 登り 》

『マンサク』
(to)
《 赤坂山 山頂 》

一面のカタクリ畑〜
のはずが、やはり
一面の、雪景色でした。
アイゼンは、不要でした。
(ko)

予想以上の残雪でした
(to)
2015年04月12日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
4/12 8:51
《 赤坂山 山頂 》

一面のカタクリ畑〜
のはずが、やはり
一面の、雪景色でした。
アイゼンは、不要でした。
(ko)

予想以上の残雪でした
(to)
《 赤坂山 山頂 》

ゆっくり花を探しながら登り2時間余りで山頂へ到着
(hi)
2015年04月12日 09:00撮影 by  NEX-5N, SONY
10
4/12 9:00
《 赤坂山 山頂 》

ゆっくり花を探しながら登り2時間余りで山頂へ到着
(hi)
《 赤坂山 山頂 》

高島トレイル
「大谷山」
とても、800mの山には
見えない、貫禄な姿。
(ko)
2015年04月12日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
4/12 9:10
《 赤坂山 山頂 》

高島トレイル
「大谷山」
とても、800mの山には
見えない、貫禄な姿。
(ko)
《 赤坂山 山頂 》

伊吹山と、金糞岳。
見慣れた山も
見る方向が違えば
すそ野の大きさが
美しくて。
(ko)

微かに伊吹山が...僕は失敗しちゃいました(^^ゞ
(to)
2015年04月12日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
4/12 9:11
《 赤坂山 山頂 》

伊吹山と、金糞岳。
見慣れた山も
見る方向が違えば
すそ野の大きさが
美しくて。
(ko)

微かに伊吹山が...僕は失敗しちゃいました(^^ゞ
(to)
《 赤坂山〜寒風 》

トンビ?? 悠々と舞っていました
(to)

飛翔の姿を捉えた
素敵なショットです。
(ko)
2015年04月12日 09:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
35
4/12 9:54
《 赤坂山〜寒風 》

トンビ?? 悠々と舞っていました
(to)

飛翔の姿を捉えた
素敵なショットです。
(ko)
《 赤坂山〜寒風 》

寒風までは軽いupdown
プチ縦走感を楽しめます
(to)
2015年04月12日 09:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
4/12 9:57
《 赤坂山〜寒風 》

寒風までは軽いupdown
プチ縦走感を楽しめます
(to)
《 赤坂山〜寒風 》

日本海が見えました!!
若狭湾です。
展望バツグンな
稜線歩きです。
(ko)
2015年04月12日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
4/12 9:59
《 赤坂山〜寒風 》

日本海が見えました!!
若狭湾です。
展望バツグンな
稜線歩きです。
(ko)
《 赤坂山〜寒風 》

赤坂山を
振り返るの図。
意外に、かっこいい
姿かたちです。
(ko)
2015年04月12日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
4/12 10:17
《 赤坂山〜寒風 》

赤坂山を
振り返るの図。
意外に、かっこいい
姿かたちです。
(ko)
《 寒 風 》

komakiさんの差入れ
「バナナういろう」
hiro大満足(^_^)
(to)

「チームういろう」としておもてなしさせて頂きました!!
(ko)
2015年04月12日 10:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
42
4/12 10:26
《 寒 風 》

komakiさんの差入れ
「バナナういろう」
hiro大満足(^_^)
(to)

「チームういろう」としておもてなしさせて頂きました!!
(ko)
《 寒 風 》

とっても仲のいい
toshiさん、hiroさん
ご夫婦。
(ko)

仮面夫婦です(笑)
しかし...背が丸いのは歳のせい(^^ゞ
(to)

とても仲の良い夫婦の見本
toshi0113さんの気遣いが良くわかりました。
私も見習おう〜〜と
で私、御蔭さまで・・
本日(14日)結婚30周ね〜〜〜〜ん
ぼちぼちやりますね
(ya)
2015年04月12日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
4/12 10:28
《 寒 風 》

とっても仲のいい
toshiさん、hiroさん
ご夫婦。
(ko)

仮面夫婦です(笑)
しかし...背が丸いのは歳のせい(^^ゞ
(to)

とても仲の良い夫婦の見本
toshi0113さんの気遣いが良くわかりました。
私も見習おう〜〜と
で私、御蔭さまで・・
本日(14日)結婚30周ね〜〜〜〜ん
ぼちぼちやりますね
(ya)
《 寒 風 》
お食事中の
yamaikuzouさん。
お会いできて
嬉しかったです。

(ko)

あはっ、お邪魔虫でしたね〜
(y)

バナナの写す嫁(笑)
(to)

その写真ぜひぜひ、、アップしてくださいませ[[sweat]]
(ya)
2015年04月12日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
4/12 10:28
《 寒 風 》
お食事中の
yamaikuzouさん。
お会いできて
嬉しかったです。

(ko)

あはっ、お邪魔虫でしたね〜
(y)

バナナの写す嫁(笑)
(to)

その写真ぜひぜひ、、アップしてくださいませ[[sweat]]
(ya)
《 寒 風 》

yamaikuzouさんのリクエストで
山バナナ(^_-)-☆です
(hi)

あれまっ、数少ないワタシ(の後ろ姿)
切れちゃってますがな(笑)
でもドンマ〜〜〜イ
(ya)

行蔵さん...だから載せなかったのです、最初は(^^ゞ
(to)

"伏せ!!"って言ってくれれば・・・
ワタシ犬年なので得意なんですけど(゜д゜)!
(ya)
2015年04月12日 10:24撮影 by  NEX-5N, SONY
26
4/12 10:24
《 寒 風 》

yamaikuzouさんのリクエストで
山バナナ(^_-)-☆です
(hi)

あれまっ、数少ないワタシ(の後ろ姿)
切れちゃってますがな(笑)
でもドンマ〜〜〜イ
(ya)

行蔵さん...だから載せなかったのです、最初は(^^ゞ
(to)

"伏せ!!"って言ってくれれば・・・
ワタシ犬年なので得意なんですけど(゜д゜)!
(ya)
《 寒 風 》

heiho-さんとTTdonaldさん。
本日は、同窓会に
なるそうです。
(ko)
2015年04月12日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
4/12 10:28
《 寒 風 》

heiho-さんとTTdonaldさん。
本日は、同窓会に
なるそうです。
(ko)
《 下 山 》

『ショウジョバカマ』
雪解けが遅く成長しきれなかったのか、まだ完全に開花してないですね
(to)
2015年04月12日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
37
4/12 11:10
《 下 山 》

『ショウジョバカマ』
雪解けが遅く成長しきれなかったのか、まだ完全に開花してないですね
(to)
《 下 山 》

『トクワカソウ』
 (イワウチワ)
(to)
2015年04月12日 11:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
40
4/12 11:18
《 下 山 》

『トクワカソウ』
 (イワウチワ)
(to)
《 下 山 》

雪解けが遅く
きれいな群落の多くは
登山道から、離れた
日当たりのいいトコに
多いです。

よじのぼった跡が
ありましたが
これから咲く
花のためにも
やめてほしいものです。
これは、望遠ズームにて
撮影しました。
(ko)
2015年04月12日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
4/12 11:28
《 下 山 》

雪解けが遅く
きれいな群落の多くは
登山道から、離れた
日当たりのいいトコに
多いです。

よじのぼった跡が
ありましたが
これから咲く
花のためにも
やめてほしいものです。
これは、望遠ズームにて
撮影しました。
(ko)
《 下 山 》

下山途中の最高展望地。。。(*´∀`*)
とっても綺麗☆
(heiho-)

しまったぁ(^^ゞ
この辺りも花探しに夢中で景色を観なかったぁ(笑)
(to)

来週辺り花も見頃・・・
行きますか〜〜〜(笑)
(ya)
2015年04月12日 11:27撮影 by  KYL22, KYOCERA
10
4/12 11:27
《 下 山 》

下山途中の最高展望地。。。(*´∀`*)
とっても綺麗☆
(heiho-)

しまったぁ(^^ゞ
この辺りも花探しに夢中で景色を観なかったぁ(笑)
(to)

来週辺り花も見頃・・・
行きますか〜〜〜(笑)
(ya)
《 下 山 》

『セリバオウレン』
なかなかピントが合ってくれませんでした
(hi)
2015年04月12日 11:35撮影 by  NEX-5N, SONY
36
4/12 11:35
《 下 山 》

『セリバオウレン』
なかなかピントが合ってくれませんでした
(hi)
《 下 山 》

『ダンコウバイ』
寒風からの下りコース 春はお花畑
(to)
2015年04月12日 11:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
28
4/12 11:49
《 下 山 》

『ダンコウバイ』
寒風からの下りコース 春はお花畑
(to)
《 下 山 》

『クロモジ』
しかし...今年は雪が多過ぎのようです
(hi)
2015年04月12日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
25
4/12 11:54
《 下 山 》

『クロモジ』
しかし...今年は雪が多過ぎのようです
(hi)
《 下 山 》

『イワカガミ』
時期が早かったみたいでした
花の形になっていたのは1輪だけ
(to)
2015年04月12日 11:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
18
4/12 11:54
《 下 山 》

『イワカガミ』
時期が早かったみたいでした
花の形になっていたのは1輪だけ
(to)
《 下 山 》

『カタクリ』
ようやく見つけました♬
花写し隊は、腹ばいで撮影(笑)
(hi)
2015年04月12日 12:01撮影 by  NEX-5N, SONY
40
4/12 12:01
《 下 山 》

『カタクリ』
ようやく見つけました♬
花写し隊は、腹ばいで撮影(笑)
(hi)
《 下 山 》

写真が重複しますが
僕にとりましては
今年の、初見、かつ
見納めなので
こっそりUPを。
春の妖精は、やはり
美しい花です。

葉っぱが、すごくたくさんありました。
今年も、たくさん咲きそうな予感がしました。
(ko)

やはりkomakiさんの写真は優しいですね♬
(to)
2015年04月12日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
42
4/12 12:04
《 下 山 》

写真が重複しますが
僕にとりましては
今年の、初見、かつ
見納めなので
こっそりUPを。
春の妖精は、やはり
美しい花です。

葉っぱが、すごくたくさんありました。
今年も、たくさん咲きそうな予感がしました。
(ko)

やはりkomakiさんの写真は優しいですね♬
(to)
《 下 山 》

とっても仲のいい
toshiさんと、hiroさん。
仮面夫婦なんて
とんでもないです。

改めまして
結婚記念日
おめでとうございます。
(ko)

嫁の指示に振返っただけの旦那です
(to)

あんたはエ・ラ・イ
ウチとおんなじ言いなりやん[[sweat]]
(ya)
2015年04月12日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
4/12 12:21
《 下 山 》

とっても仲のいい
toshiさんと、hiroさん。
仮面夫婦なんて
とんでもないです。

改めまして
結婚記念日
おめでとうございます。
(ko)

嫁の指示に振返っただけの旦那です
(to)

あんたはエ・ラ・イ
ウチとおんなじ言いなりやん[[sweat]]
(ya)
《 下 山 》

「タムシバ」

甘く漂う芳香に
嗅覚でも感じる
春の深まり。
(ko)
2015年04月12日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
28
4/12 12:25
《 下 山 》

「タムシバ」

甘く漂う芳香に
嗅覚でも感じる
春の深まり。
(ko)
《 下 山 》

「春紅葉」

赤く色づきながら
萌え始める新緑。
(ko)
2015年04月12日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
32
4/12 12:33
《 下 山 》

「春紅葉」

赤く色づきながら
萌え始める新緑。
(ko)
《 海津大崎 》

日本のさくら名所100選にも選定されている海津大崎の桜
琵琶湖湖畔に桜並木が
(to)
2015年04月12日 13:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
4/12 13:19
《 海津大崎 》

日本のさくら名所100選にも選定されている海津大崎の桜
琵琶湖湖畔に桜並木が
(to)
《 海津大崎 》

『ソメイヨシノ』
海津大崎の桜の美しさに感動しました
が...一番の驚きは"人"の多さでした(笑)
(hi)
2015年04月12日 13:26撮影 by  NEX-5N, SONY
23
4/12 13:26
《 海津大崎 》

『ソメイヨシノ』
海津大崎の桜の美しさに感動しました
が...一番の驚きは"人"の多さでした(笑)
(hi)
《 海津大崎 》

『しだれ桜』
大崎寺付近に数本
色合いも濃くこの桜も綺麗でした
(hi)
2015年04月12日 13:57撮影 by  NEX-5N, SONY
30
4/12 13:57
《 海津大崎 》

『しだれ桜』
大崎寺付近に数本
色合いも濃くこの桜も綺麗でした
(hi)
《 海津大崎 》

葉桜と新緑の
せめぎあい。
(ko)
2015年04月12日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
4/12 14:11
《 海津大崎 》

葉桜と新緑の
せめぎあい。
(ko)
《 海津大崎 》

比良方面の山並みの
展望が、バツグンな
場所です。
(ko)
2015年04月12日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
4/12 13:47
《 海津大崎 》

比良方面の山並みの
展望が、バツグンな
場所です。
(ko)
《 海津大崎 》

琵琶湖の湖面に
枝を伸ばす
海津大崎の桜。
桃色な眺めは
春ならでは。
(ko)
2015年04月12日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
34
4/12 13:54
《 海津大崎 》

琵琶湖の湖面に
枝を伸ばす
海津大崎の桜。
桃色な眺めは
春ならでは。
(ko)
《 海津大崎 》

偶然見つけた
真っ赤な
チューリップ。
鮮やかな赤色は
ひときわ目を引く。
(ko)
2015年04月12日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
4/12 13:16
《 海津大崎 》

偶然見つけた
真っ赤な
チューリップ。
鮮やかな赤色は
ひときわ目を引く。
(ko)
道の駅にて

「ツバメ」
子育て真っ最中。
(ko)
2015年04月12日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
4/12 16:58
道の駅にて

「ツバメ」
子育て真っ最中。
(ko)
道の駅にて

仲のいい
カップルですね〜
末永く幸せに!!
(ko)
2015年04月12日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
4/12 16:58
道の駅にて

仲のいい
カップルですね〜
末永く幸せに!!
(ko)
(夕暮れの、長浜城)

「夕日」

琵琶湖湖畔での
夕焼け鑑賞は
僕にとりまして
心が洗われる時間。
(ko)
2015年04月12日 18:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
34
4/12 18:16
(夕暮れの、長浜城)

「夕日」

琵琶湖湖畔での
夕焼け鑑賞は
僕にとりまして
心が洗われる時間。
(ko)
(夕暮れの、長浜城)

「長浜城」
ライトUPするんですね。
照明が明るくて
真昼の明るさ。
梅だけじゃなく
桜も見事な
お城でした。
(ko)
2015年04月12日 18:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
27
4/12 18:39
(夕暮れの、長浜城)

「長浜城」
ライトUPするんですね。
照明が明るくて
真昼の明るさ。
梅だけじゃなく
桜も見事な
お城でした。
(ko)
(夕暮れの、長浜城)

「夜桜」

提灯の、柔らかな灯りに
浮かび上がる陰影。
(ko)
2015年04月12日 18:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
33
4/12 18:14
(夕暮れの、長浜城)

「夜桜」

提灯の、柔らかな灯りに
浮かび上がる陰影。
(ko)
(夕暮れの、長浜城)

お城を照らす照明を受けて
金色に輝く桜も
神々しく、美しく。
(ko)
2015年04月12日 18:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
42
4/12 18:39
(夕暮れの、長浜城)

お城を照らす照明を受けて
金色に輝く桜も
神々しく、美しく。
(ko)

装備

備考 誰も使いませんでしたが、
軽アイゼンまたは、チェーンスパイクが、
有効かも?な箇所も。

TTdonaldさんの単独レコ ↓
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-613816.html
サプライズ登場のbiwakotaroさんのレコ ↓
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-613272.html

感想

今回の山行いや花行に無理やり参加させて頂いたyamaikuzouです。
この赤坂山は平成23年にお邪魔しており、今回で二度目。
komakiさんとは平成23年のクラツーの乗鞍岳以来の行となり今回とても楽しみにしておりました。
komakiさんtoshi0113さんやhiro0829さんを観察していると・・・五感(特に匂い)でかれんな花たちを見つけているようで近寄りがたさを感じました(笑)
久しぶりのグループによる山行にとても初対面とは思えない親近感をいただきビタロさんの飛び入りのサプライズでさらにヤマレコユーザーの多さに驚いたし次第・・・。
また何処かで会えるといいな・・・。
皆さんにお世話になりました。
※ ログデータは電池切れ切れで唯一の任を全うできず(笑)・・・toshi0113さんのログを使用しています(感謝2)

4月12日、比良の花の百名山、
「赤坂山」に登ってまいりました。
今回の企画が、持ち上がりましたのは
先月の、藤原岳登山のとき。

大日ヶ岳では、白いセツブンソウを。
藤原岳では、黄色い、福寿草を。
そして、今回の赤坂山では
春本番の色であります
「ピンク」の花たちを、楽しみましょうと
いう流れであります。
ターゲットの花は
「カタクリ」と「桜」、あわよくば
「イワウチワ」。

今回は、藤原岳で、
ご一緒させていただいた
toshiさん、hiroさんに加えまして
yamaikuzouさん、
初対面となります、
TTdonaldさん、heiho-さんと
お会いできる運びに。
当日が、とっても楽しみでした。

コラボ登山、そして、サプライズな出会い)

みなさん、朝が早いっ!!
TTdonaldさん、yamaikuzouさんは
前夜入りの車中泊。
気合の入れられ方が
嬉しかったです。

雪が、思いのほか残っており
花の時期としましては
少し早い印象でしたが
花を探しながら、のんびりと
楽しく歩けました。
ご同行させて頂けた
皆様に、感謝であります。

大休憩の場所となりました
寒風ピークで始まった
予想通りの、撮影タイム中に、
まさかのサプライズ!!
ビタロさんとのご対面です。

なんと、我々と、お会い頂く
タイミングを見計らわれ
逆周りルートで歩かれての
ご対面。めちゃくちゃ
嬉しかったです。

そして、さらに撮影会は
ヒートUPし、さまざまな
撮影ポーズに挑んだりと、
とても楽しい、山頂コラボと、
相成りました。
この日は、チャメゴンさんは
お風邪気味とのことでしたが
良くなられましたでしょうか。
ぜひまた、お会いできますように!!

花の寒風下山路)

ビタロさんに、教えていただいた
とおり、寒風からの道は、やはり
花の豊富な道でした。
カタクリ、トクワカソウなど
ピンクの小さな花を見つけて
春の深まりを感じました。
この箇所は、ほぼ、toshiさん、hiroさん
yamaikuzouさんと、同じタイミングで
歩きましたが、hiroさんの、花を見つける
眼力は、すごいです。
男性陣が、全員見落としてる
カタクリの株などを
たくさん見つけていただき
助かりました。


今回の赤坂山登山、登る仲間に
恵まれ、山頂での出会いにも
恵まれ、とても楽しい
時間でした。

toshiさん、hiroさん、yamaikuzouさん
TTdonaldさん、heiho-さん
そして、ビタロさん
楽しい時間を、ありがとうございました。
ぜひまた、お会いできることを
楽しみにしております。

komaki

今回は飛び入り参加させていただきました。皆さんありがとうございました。
私は前日に近くに道の駅で車中泊し、集合時間の1時間前に到着しましたが、すぐに全員集合となり、皆さんの気合にビックリ。
初めてお会いするtoshi0113さん、hiro0829さん、yamaikuzouさん、komakiさんとご一緒出来て光栄です。
それに、同級のheiho-さんありがと。
いつもはソロ登山ばかりですが、今回は久しぶりのグループ登山でしたので、とても楽しく過ごせました。
感心したのは、皆さんの花の知識と花発見力のすごさにビックリ。
もう少し花を愛でる心が必要と反省しました。
またご一緒させてください。

toshi0113は幸せ者
ヤマレコを始めて以来、多くの方に出会い・助けて頂いてます
今回も計画を知った korokozoさんには駐車場の提供&海津大崎の桜の情報を
寒風山頂ではサプライズ登場のビタロさんとの出会い
 (次はチャメゴンさんもねぇ〜 ビタロさん )
またコラボ記念撮影を写して頂けたzouzukiさん達
そして勿論コラボ頂けたメンバーさん
今日も楽しい一日に
実は...この日、toshi&horoの28回目の結婚記念日 いい思い出になりました

御一緒させて頂いた皆さんありがとうございました。
楽しい時間を過ごさせて頂き、嬉しく思います。
ビタロさんサプライズありがとうございます。
次はチャメゴンさんにもお会いしたいです。

出だし晴れ〜〜〜の、段々曇ってきましたが。。。私、初めての赤坂山!
360度の展望、それに、琵琶湖が綺麗☆
とっても大好きなお山に成りました(*´∀`*)
皆さん、ありがとうございました!
toshi0113さん、hiro0829さん、乗せていってくださってありがとうございました☆
komakiさんに頂いた、チョコういろ美味しかったです♥
ごちそうさまでした(#^.^#)
yamaikuzouさん、あまりお話はできませんでしたが、今度ご一緒する機会がありましたら、お山の話し沢山教えてくださいませ☆
TTdonaldさん、相変わらず面白かったよ☆
とっても素敵な山行でした、感謝。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。

皆さん、また遊んでくださいませ☆

http://misuheiheihou.blog.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2447人

コメント

皆さんありがとうございました
yamaikuzouさん, komakiさん, TTdonaldさん,
toshi0113さん, hiro0829さん, heiho- さん
こんにちは ビタロ です
まずはtoshi&horoさん28回目の結婚記念日
おめでとうございます \(^o^)/

今回、皆さんとお会いしたくて逆回り登山という
裏ワザをつかちゃいました

でも、そのおかげで楽しいひと時を過ごせて
もう感謝感激です \(^^@)/ (≧ο≦)人(≧V≦)ノ

皆さんとは初めてお会いするのですが
予想したどうり愉快な方々でちょっとお話しただけで
も〜何年も前からのお知り合いのようでした

家に帰ってからチャメゴンに寒風での
皆さんとの裏写真??( ^∀^)や
出来事を話したらメッチャ悔しがっていましたよ

シロベーも皆さんに会えて喜んでいたのでは・・・
どこいった〜シロベー!!(チャメ泣いてます ;>_<; )

もっと時間があったらデジイチ など
見せていただきたかったんですが
ちょっと残念!!
おなじ花 をUPしていてもヤッパリ違いますね

次回はどこかのテン場などでゆっくりとお話したいものです
それではまたお会いしましたらどうぞよろしくです
2015/4/14 22:46
Re: 皆さんありがとうございました
コメントありがとうございます、篠原さん、、いやビタロさん
全くの脇役のyamaikuzouです。本来ならkomakiさん、toshiさんが対応するんですが・・
忙しそうなので、、、
>皆さんとは初めてお会いするのですが
>予想したどうり愉快な方々でちょっとお話しただけで
>も〜何年も前からのお知り合いのようでした
まさにその通りです。
ず〜と、ず〜と以前から付き合ってたかのような親密感ありましたね〜
この山行に参加させてもらってまた次もご一緒に行きたいなと感じた次第。

もう、みなさんキャラ 強すぎで〜〜〜 ikuzouポーズを只今思案ちゅう(笑)

また何処かでお会いした時にはぜひ ポーズ対決を、、、
つーか、その前に、、シロベーの捜索優先しちゃってくださいな。
2015/4/15 0:10
ビタロさん、コメントありがとうございます。
お会いできて、とてもうれしかったです。
しかも、お話を、お伺いするなかで
寒風方面の、あの、旧ゲレンデを
上りに使われての登山だったとは
感無量でした。
途中の、狭い登山道ではなく
まさに、ご対面の適地での
サプライズ、ビタロさんの
時間管理と、脚力に感謝です。

裏写真、裏話し。
もう、僕は興奮してまして
失礼なお話を、してませんでしたで
しょうか。
シロベー君、旅立ち直前に
ご対面できて、よかったです。
でも、旅立ち先が、心配ですね。
戻ってきますように!!

次回、山の上で、さらに
ゆっくりしたお話を、ぜひ
させていただきたいです。

それでは、チャメゴンさんにも
よろしくお伝えください。
2015/4/15 11:40
皆様、こんばんは
皆々様、おやじ〜ズ名誉会長のsugiこと甘栗 旬です。
それにしても素晴らしいお花の写真のオンパレード。
最近、お花にちょっと興味を持ち始めたのですっごく勉強になります。
チームういろうの理事長komakiさん、おやじ〜ズ永久会員のtoshiさんの花に対する執念の凄さは存じ上げておりましたが今回はツワモノ揃いで・・・・
これからGWにかけて山はいろんなお花が楽しませてくれます。
また勉強させてくださいな。
2015/4/14 22:51
Re: 皆様、こんばんは
sugi-chanさん、はじめまして、、、
yamaikuzouです。
役員連中(komakiさん、toshiさん)は生憎これまた忙しそうかな?
お花の写真については彼らの執着心には驚かされましたw
如何にすれば最良の構図でまたシャッターが切れるのかを綿密に計算してるのだと
思いました。
その結果がご覧の写真になるわけでそれだけでなくお花の植生時期、場所、太陽の向きを考慮しているからだと察します。
所謂場数も必要なのでしょう・・・
写真一枚一枚のいいところは何処なんだろう??そう疑念を持って拝見するのも良いのだと思います。コメント失礼しました。
2015/4/15 0:24
sugi-chanさん、コメントありがとうございます。
3月中旬から、先週まで、仕事が立て込んで
おりまして、桜とカタクリは、今回を逃したら
ほぼ、今年は見ごろを、逸してしまいそうでして
今回の、赤坂山には、花鑑賞の面でも
期待がいっぱいでした。

海津大崎の、桜にタイミングを合わせましたが
山のほうは、想像以上に、残雪が多く
昨年のような、満開状態では
ありませんでした。

でも、登山のメインであります、歩きの
面では、みなさんと、楽しい時間を
共有できまして、思い出深い、素敵な
時間でした。

GWにかけては、鈴鹿の春の花の
女王様の開花が、ピークですよね。
ぜひ、楽しみたく思っております。
2015/4/15 13:05
花が凄い
おはようございます。皆様方,お疲れ様です。
超豪華メンバーですね

数々の素敵な花
素晴らしい山ですね。まさに楽園のようなところです。
素敵な仲間と,素敵な花を愛でながら,とても贅沢な山歩きですね
2015/4/15 8:03
totokさん、コメントありがとうございます。
当初は、toshiさん、hiroさんとの、3名での
予定が、大変にぎやかに登ることが
できる運びとなりまして、さらに
山頂での、サプライズもありまして、
当初の、お花目的は、二の次、三の次。
楽しい時間でした。

赤坂山、もう少ししますと、花の種類が
ど〜んと増えまして、おっしゃるように
花の楽園となります。
樹木系、高山植物系など、種類が
とても多く、伊吹山顔負けな豊富さです。

とくにこれから、ツツジ系が、最盛期に
なりますし、お花見渋滞も、
なくなりますので
愛知県からの、アクセスも良好ですし、
ぜひ、お勧めなお山です。
2015/4/15 13:23
Re: 花が凄い
totokさん、コメントありがとうございます。

先月の藤原岳ではメンバーに出会えずガックリ・・・
急になって家族会議勃発(゚д゚)! 予想以上に出遅れた次第。
今回、ぜひ参加したい旨komakiさんに伝えると快諾頂きました。
参加者がすべてヤマレコメンバーでしかもあのkomakiさん、toshiさん、hiroさんそして
TTdonaldさんheiho-さん
こんなチャンスはもう来ないかもと大袈裟に・・・
いつも単独山行、しかし今回は初対面ですが気の合った仲間たち・・・
楽しくお話できました。
皆さんとても個性あり過ぎ(・´з`・) とても楽しく歩かせてもらいました。
もちろん、数々のお花たちに癒されまくりました。
貴重で有意義な時間となりました。
2015/4/16 0:13
コメントありがとうございます
ビタロさん
 サプライズの登場、メッチャ感激でした
 記念日にすご〜い思い出ができました
 が、チャメさんがご一緒だと3・4倍です
甘栗さん
 永久会員の福井山雅治です
 お花はkomakiさんですね 撮影の姿勢からして別次元です
 僕も山登り始めてから突然、 に目覚めちゃいました
 またご一緒しましょう  ただ を見ると亀ですが
totokさん
 先月、藤原岳に登った時にkomakiさんからのお誘い
 計画してると徐々に増えて6名での楽しい山行きとなりました
 嫁さんと2人で登るのもいいですが、集団もまた楽しいですね
 ビタロさんが仰るように初めてお会いした方でも
 ヤマレコのおかげで前からの知合いの様に楽しくお話ができました
2015/4/15 8:48
いろんな記念日になりましたね!
皆さん初めまして<m(__)m>
toshiさんにお世話んなってるtouryouと申します。

昨日ビタロさんのレコでコラボ写真を拝見致しましたが、
あれだけじゃなく他にもいろんなパターンがあったんですね!
思わず笑ってしまいました

今回はサプライズや結婚記念日など、
いつも以上に思い出に残る山行だったんじゃないでしょうか(^.^)

これから雪解けと共に ますます加速していきそうなおやじーずですね!
今後ともどうぞよろしく お願い致します<m(__)m>
2015/4/15 9:13
touryouさん、コメントありがとうございます。
toshiさん、ビタロさんのレコでのやりとり
いつも楽しく拝見させて、頂いております。

ビタロさん、いきなり始まってる撮影会にも
いやな顔ひとつされず、様々な
バリエーションポーズに、ご協力いただき
とっても楽しい時間でした。
一人旅に出られる直前の
シロベー君に、ご本人以外に
最後のタッチができたのも
光栄の、至りであります。

toshiさん、hiroさんは、本当、仲の
よろしいご夫婦でして、登山中
漏れ伝わってくる、お二人の会話に
ほのぼのさせて頂きました。

オヤジーズ、なんと、ウェアーまで
統一されてしまい、ますます
加速しそうです。

こちらこそ、touryouさんのレコを
心待ちに、楽しみにさせて
いただきたく思います。
よろしくお願い致します。
2015/4/15 13:36
Re: いろんな記念日になりましたね!
こんにちは・・、はじめまして、yamaikuzouです。

toshiさんとは、何と前日にfbの友リクにお答えいただきまして快諾^^
人なつこい性格の本人に出合えることでとても楽しみにしていた次第。
年の差も殆どなく予想通りの気さくな方でした。
同じ黄色のシャツ着てたらもう即刻おやじーズ(笑)
ムッチャ親密感ありました。
また、再結成もあるのかな??と思いつつニヤリとサプライズな花行を
振り返っています。
2015/4/16 0:26
う〜ん ウズウズ
komakiさん
toshiさん
hiroさん
こんにちは
yamaikuzouさん
TTdonaldさん
heiho-さん
はじめまして
おやじ〜ズ平会員のkazu97です。
お天気に恵まれ、山仲間にも恵まれ最高の1日だったことでしょう❗
私も参加出来れば良かったです。
ビタロさんの突然の乱入もあり
なかなか面白い山行になりましたね。
赤坂山は昨年komakiさんにお誘い受けましたが都合がつかず断念。今年は例の一軒があり山に行けず悶々とした日々。
しかし皆さんのレコを拝見して癒されております。
来年も企画がありましたら是非とも参加させて下さいな。
その前に5月になったら復帰戦に赤坂山行っちゃおうかな(笑)
2015/4/15 14:09
kazuさん、コメントありがとうございます。
「例の一軒」、誤字ではなく、まさに
一軒ですからね。滞りなく、5月には
無事に、順調に、新たな日々が
流れますように、願っております。

赤坂山、昨年お誘いしたタイミングと
まったく同じタイミングなのですが
残雪多めでした。伊吹山、鈴鹿などは
ほぼ、雪はなくなってるのに
このあたりの、雪深さを
感じました。
5月あたりが、春の花の
最盛期だと思います。
小牧ICから、2時間以内でしたので
kazuさんトコからですと
もっと、近いのでは。
歩きやすく、展望もよろしく
素敵な山ですよ。ぜひ一度。

来年も、行きたく思いますが
海津大崎も、さすがに3回目ですと
お腹いっぱいですし
渋滞が、年々、すごいことに
なってますので、4月下旬以降、
山の花の、本格シーズンを
狙いたく思ってます。

今回、同行メンバーの皆様、
そして、ビタロさんにも、お会いできまして
とても素敵な時間でした。
2015/4/15 14:24
Re: う〜ん ウズウズ
kazu97さん、はじめまして・・・
yamaikuzouです。

今回は勝手におやじ−ズのメンバーにされてしましました(笑)
でも悪くないな〜〜 と思いながら先日の山行を振り返っております。

皆さん強烈な個性あり過ぎ〜〜
また機会あれば山レコのメンバーに限らずグループ登山に参加したい・・
そう思った次第。いい山旅でした。
またイコ・・
2015/4/16 0:52
コメントありがとうございます part2
棟梁さん
 事前に参加者全員に黙ってましたが大変、思い出に残る山行きとなりました
 初顔合わせの方とも山好きの為、気楽にお話し出来ましたし
 bigゲストの登場も超〜オドロキでしたし
 しかし...棟梁には別にお世話してないけど
 おいらの方がいつも棟梁に楽しませてもらってますよ
kazuさん
 幹事長が、何を「平会員」何て事を
 悔しいでしょ  ビタロさん登場もあり楽しめましたよ
 でもkazuさんには、大事な"例の一軒"がありますから我慢の子です
 5月に入ってからのお楽しみ
2015/4/15 14:47
順延が幸いしましたね。
皆様今晩は。
少し寒い日でしたが予定を順延して、天気にも出逢いも恵まれて
大正解でしたね。

この時期は目線を上げても、下げてもいろんな花に彩られ
楽しみが倍加しますね。まして気の合った仲間との登山ともなれば
より一層楽しい雰囲気が伝わります。

これからも皆様のレコを楽しみに拝見したいと思います。

追伸:流石に桜の名所「海津大崎」は多くの人で賑わいますね。
 奥琵琶湖の雰囲気にマッチして素敵な所でした。
2015/4/15 19:40
Re: 順延が幸いしましたね。
onetotaniさん始めましてyamaikuzouです。
コメントありがとうございます。

前日の午前の鈴鹿方面は徐々に天候回復しておりまして・・・
滋賀のマキノ高原周辺は一体どうなっているのだろうか?
と思いつつ北の空を見上げていました。

海津大崎の桜は(昨年5月)ビワイチにて終盤で八重桜をかろうじて花見
出来、さぞかし満開の折には素晴らしい光景が見られるのだろうなと
とても楽しみにしておった次第。
気の合うヤマレコメンバーと楽しくおしゃべりもでき最高の一日となりました。
2015/4/16 0:36
onetotaniさん、コメントありがとうございます。
そうなんです。本来は、前日土曜日の
予定でしたが、晴れてくるのが
午後からの予報でしたので
予備日の日曜日に、変更となりました。
もうちょっと、晴天時間が長い
予報でしたが、前日土曜日の、鈴鹿方面の
レコを拝見しますと、結果オーライだった
印象です。

この時期は、樹木の花、足元の花などが
待ちわびたように、一斉に咲き出して
楽しみが増えますね。
今回の、赤坂山は、登山自体も
比較的易しく、のんびり、ワイワイと
楽しめました。

onetotaniさん、同じ日に
海津大崎の、ご訪問だったのですね。
桜並木ごしに眺める、奥琵琶湖の
雰囲気が、独特な魅力ですよね。
2015/4/16 13:16
盛りだくさんで楽しそうですね。
TTdonaldさん、yamaikuzouさん、heiho-さん、はじめまして。
toshi0113さん、hiro0829さん、komakiさん、こんばんわ〜♪

サプライズな出会いにはじまり、
カタクリ、トクワカソウ、サクラと
ほんのりピンクな花に彩られ、
楽しいコラボ登山、いいですね♪

特に海津大崎の桜の写真に感動しました!
昨年、komakiさんが、琵琶湖のキラキラした湖面を背景に
撮影された桜の写真を思い出しました。
何か、リクエストに応えていただいたみたいで、
嬉しい限りです。
ぜひ今年も4月のカレンダーに使わせていただきたいです。(笑)

仲の良いツバメのカップルはtoshiさん、hiroさんの象徴でしょうか?
結婚記念日のお祝いに相応しい山行とレコになりましたね。
おめでとうございました。

yamaikuzouさんのバナナ温度計
こんなのあるんですね。
使用料¥100
少し心が惹かれました。

また、皆さんの楽しそうなレコを期待しています。
お疲れ様でした。
2015/4/15 22:21
Re: 盛りだくさんで楽しそうですね。
こんにちは、そしてはじめましてELK66さん
yamaikuzouです。

>yamaikuzouさんのバナナ温度計
>こんなのあるんですね。
>使用料¥100
>少し心が惹かれました。
これに反応致しました(笑)
実はこのバナナ温度計、二代(本)目なのです。
岐阜の妙法ヶ岳に山行の折逃げられて・・・
いや紛失した次第
軽量で温度も分かる、、バナナの会員必修のアイテムだと勝手に
解釈しております。
ELKさんもどうですか??
人気者になりますよ(笑)
山行がますます楽しい季節になって来ました。
2015/4/16 0:45
エルクさん、コメントありがとうございます。
ビタロさんとの出会いは、本当に
サプライズでして、道中、toshiさんが
「予感がする」と、おっしゃって
みえたのですが、まさかの、逆方向からの
ご登場で、お気遣いが、とても
うれしかったです。

山の花々も、本格的な春の色に
変わりつつあり、色彩が豊富に
なってきましたね。
カタクリは、今回見逃しますと
今後予定の山では、時期的にも
植生的にも。見れないはずなので
hiroさんに、見つけていただいて
ラッキーでした。

海津大崎の桜、昨年のように
快晴の日差しのもとでの
鑑賞ができず、心残りですが
エルクさんのリクエストに
お応えすべく、カメラの設定を
いじくり回して、撮影に挑戦
致しました。ぜひ、ご利用されて
下さい。

ツバメの夫婦は、仲がいいんですね〜
けっこう長時間、見入ってしまいました。
この日、結婚記念日だった
toshiさん、hiroさんご夫妻を
レコを作成しながら、連想致しました。
yamaikuzouさんの温度計
とても器用に作られてて、感心しました。

あとしばらくは、地元の山が
メインな登山が、続きますが
今年の夏の、上州遠征が
今から、とても楽しみです。
よろしくお願いします。
2015/4/16 13:42
コメントありがとうございます part3
onetotaniさん
 日程の変更はkomakiさんの判断が適切でした
 出発前にmasutyannさん(レコ友&FB友)も11日に同じように登られ
 「それで正解です。明日の好天を祈念します。」とコメ頂いておりました
 >流石に桜の名所「海津大崎」
 湖畔に桜並木...素敵な所ですね
 ただ人並・車並もハンパありません
エルクさん
 そうなんです  ビックサプライズでした
 実は...komakiさんとビタロさんの事を話していただけに驚きは倍増
 また、この時期はうすいピンクの が綺麗ですね
 >仲の良いツバメのカップル・・・
 ツバメさんにわる〜い  爺婆はあんなに可愛くありませんよ
2015/4/16 6:09
これは強烈やわぁ〜♡^_-)-☆
yamaikuzouさん, komakiさん, TTdonaldさん, toshi0113さん, hiro0829さま, heiho-さま,biwakotaroさん(順不同でありますv^^)
みなさま、こんばんは〜

まるで異業種交流コラボですね
これもヤマレコのなせるワザですね

みなさまの素敵な笑顔とkちゃんガッツに癒されつつ・・・
内心は笑っちゃいました〜♬^^)/

代表のヤマイクさん、おつかれさま
役員のコマキさん、相変わらずさすがの であります♪
トシ&ヒロさん28回目の結婚記念日、おめでとbirthday
TTdonaldさん、heiho-さま、biwakotaroさん、お初です♪これからもよろしくm(__)m

異業種交流コラボのみなさま
おつかれさまでした

あはっ、おつかれはありませんよね(笑)
2015/4/16 20:57
Re: これは強烈やわぁ〜♡^_-)-☆
ponzuさん お疲れ様です^^

あっ、いつの間にか代表のヤマイクです^^
たまたま年齢が上だけなのですが、困ったもんです。
残念に思うのは・・・Kちゃんガッツに参加出来なかったことです
勉強不足〜〜 
次回参上には決めてやりたい・・そう思っております。
おっと、ダイトレあたりをウロウロしにそろそろ行きますよ〜
2015/4/16 22:10
ponzuさん、コメントありがとうございます。
山バナナ会、オヤジーズ、山ガールズ
さらに、関西人、名古屋人、北陸人など
他方面な方々が、一同に集いまして
同窓会あり、仮面夫婦の実態ありで
人間ドラマも、面白かったです。

パクらせていただいたポーズも
kchanガッツ、チャメゴンポーズに
加えまして、新たに、
「頭スリスリポーズ」も
生み出しまして、これから、
オリジナルポーズとして
定着させる予定です。

人間ドラマといえば、「三匹のおっさん」
続編スタートですね。
また楽しい、有田浩ワールドが
楽しみです。
2015/4/17 5:07
Re: これは強烈やわぁ〜♡^_-)-☆
ぽんずさん、コメント&お祝いのお言葉ありがとうございます
そして12日はぬかるみ地獄の中、ダイトレ完歩お疲れ様&おめでとうございます

異業種交流コラボ、ハイライトは寒風でしたね
グループ山行休憩でメッチャはじけました
その上、サプライズのビタロさん登場でヒートアップ
写してくれた方もヤマレコユーザーさんと
しかしkちゃんガッツで反り過ぎて翌日、腰痛に悩まされたtoshiなのです
2015/4/17 6:07
komakiさん こんにちは!
赤坂山-寒風は展望が素晴らしいですね!
琵琶湖の北西はちと足が遠くて勇気が出ません
気合が入れば行ってみたい願望はあります
いつも詳しい山道状況をご紹介いただき大変参考になります。
ありがとうございました。
2015/4/17 10:29
s_fujiwaraさん、コメントありがとうございます。
奈良からですと、少々遠くなりますよね。
高速使われますと、琵琶湖の西岸を
かなり、一般道の走行に
なりますでしょうか。

登山自体は、道も大変に歩きやすく
難易度軽めでして、
また、花、展望、下山後の風景などに
とても恵まれた地だと思います。

ぜひ、ご訪問の機会が
あるように、願っております。
2015/4/17 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら