ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6134875
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【金岳】P1〜P5縦走

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
8.0km
登り
421m
下り
419m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:49
合計
5:17
距離 8.0km 登り 437m 下り 421m
9:41
87
スタート地点
11:08
11:22
15
11:37
12:50
23
13:13
13:34
48
14:22
14:23
35
14:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 龍勢会館に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜尾根取り付き】ひたすら舗装の車道歩き。

【P1〜P2】P2手前が少し急な岩場の為、ロープで確保して登りました。逆方向の場合は岩が脆く枯れ木が多いので懸垂下降推奨。

【P2〜コル】下りは急下降なので、ロープで確保してロアダウンで下りました。右の寄りすぎると崖の上に出て墜落するので、きっちりコルに向かうのがコツ。

【コル〜ルンゼ基部】直登は我慢して、ルンゼの迂回路をトラロープに従い急坂を下りました。

【ルンゼ基部〜尾根】落葉寸前の為か、珍しく落ち葉が少なく地面が見えたので、フリーで登りました。バイルは使いませんでした。

【尾根復帰〜P3】乾いていて今回は登りやすかったです。

【P3〜P4】2つ目のピナクルからは懸垂で降ります。P4への最後の岩場登りはルートが読めれば、さほど難しくありません

【P4〜P5】P4先のヤセ尾根を過ぎると東側に懸垂下降ポイントあります。
P5は気づかずに通過しやすい目立たないピーク。

【P5〜峠】最後の大きな岩場の北側から東側にかけてが、広い範囲で懸垂下降できるポイントになりますが、一番先端から30mロープで懸垂下降で降りました。
k)道の駅の駐車場でb君と待ち合わせ。早めに到着したけど、b君は既に待機してました。
2023年11月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/3 9:37
k)道の駅の駐車場でb君と待ち合わせ。早めに到着したけど、b君は既に待機してました。
b)さぁ〜って、ノンビリ行きましょう!
k)うん、どんなお山か楽しみです。
2023年11月03日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 9:43
b)さぁ〜って、ノンビリ行きましょう!
k)うん、どんなお山か楽しみです。
b)熊対策で、新兵器を追加してみました(^^;)
k)熊に出会わず、効果は不明だけど、マシンガンと爆竹音には笑えた。
2023年11月03日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/3 9:45
b)熊対策で、新兵器を追加してみました(^^;)
k)熊に出会わず、効果は不明だけど、マシンガンと爆竹音には笑えた。
b)林道入口先から尾根末端に取り付きます。
2023年11月03日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 10:03
b)林道入口先から尾根末端に取り付きます。
k)えっ、ここ登山道じゃないよね。得意の藪漕ぎ(・・?(笑)
2023年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/3 10:06
k)えっ、ここ登山道じゃないよね。得意の藪漕ぎ(・・?(笑)
b)いきなり急登。
K)相変わらず早いな。
2023年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/3 10:06
b)いきなり急登。
K)相変わらず早いな。
k)おい、登山靴のソールの山がないけど、大丈夫か(・・?
2023年11月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/3 10:11
k)おい、登山靴のソールの山がないけど、大丈夫か(・・?
k)いきなりの急登は、秩父エリアではいつものことだけど、飲み会の翌日はキツイぞ。
2023年11月03日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 10:15
k)いきなりの急登は、秩父エリアではいつものことだけど、飲み会の翌日はキツイぞ。
k)振り返るとガスってはいるが、なかなかの眺望。
2023年11月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
11/3 10:23
k)振り返るとガスってはいるが、なかなかの眺望。
b)P0.5に到着、汗びっしょり・・。
k)そんなに歩いてないのに、とにかく暑すぎるよ。
2023年11月03日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 10:28
b)P0.5に到着、汗びっしょり・・。
k)そんなに歩いてないのに、とにかく暑すぎるよ。
b)紅葉。
2023年11月03日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/3 10:35
b)紅葉。
b)P1初登頂のkaくん。
k)先ずは、1峰クリアだね。
2023年11月03日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 10:36
b)P1初登頂のkaくん。
k)先ずは、1峰クリアだね。
b)P1横で休憩してながら装備を整えます。
2023年11月03日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 10:43
b)P1横で休憩してながら装備を整えます。
b)さあP2へ登りますよ!
k)ここは直登できそうだね。
2023年11月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
11/3 10:54
b)さあP2へ登りますよ!
k)ここは直登できそうだね。
b)直登するというので先に登ったら、岩が脆くロープを希望されたので途中から下して繋ぎました。
k)少し登ったところで、岩を掴んだら20cmくらいの岩がボロッと剥がれたからヤバイと思ってさ。
2023年11月03日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/3 11:02
b)直登するというので先に登ったら、岩が脆くロープを希望されたので途中から下して繋ぎました。
k)少し登ったところで、岩を掴んだら20cmくらいの岩がボロッと剥がれたからヤバイと思ってさ。
k)岩場にひっそりと咲いて(・・?ました。
2023年11月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
11/3 11:02
k)岩場にひっそりと咲いて(・・?ました。
k)両神山もバッチリ見えてます。
2023年11月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
18
11/3 11:03
k)両神山もバッチリ見えてます。
b)P2到着、誰もいません。
2峰クリアです。ピーク、二人占めだね。
2023年11月03日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/3 11:07
b)P2到着、誰もいません。
2峰クリアです。ピーク、二人占めだね。
b)景色を楽しむkaくん。
k)低山だけど、素晴らしい眺望だね。
2023年11月03日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/3 11:07
b)景色を楽しむkaくん。
k)低山だけど、素晴らしい眺望だね。
k)この岩壁を途中まで直登していたたら、初心者には危険なので別ルートで行くそうです。
2023年11月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/3 11:11
k)この岩壁を途中まで直登していたたら、初心者には危険なので別ルートで行くそうです。
b)P2からの激下りのあと、コルからまた降りていきます。
2023年11月03日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 11:19
b)P2からの激下りのあと、コルからまた降りていきます。
b)登り返しのルンゼ、こんなに落ち葉が少ないのは珍しい。
2023年11月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/3 11:17
b)登り返しのルンゼ、こんなに落ち葉が少ないのは珍しい。
k)谷底から這い上がるb君、さすが歩き慣れてます。
2023年11月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/3 11:19
k)谷底から這い上がるb君、さすが歩き慣れてます。
b)バイル使わずに登ってこれました。
k)これ熊の穴じゃないのか(・・?
2023年11月03日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 11:26
b)バイル使わずに登ってこれました。
k)これ熊の穴じゃないのか(・・?
k)P2を振り返る。

2023年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/3 11:25
k)P2を振り返る。

k)これぞ痩せ尾根だね。左に落ちたらヤバイです。
2023年11月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
11/3 11:26
k)これぞ痩せ尾根だね。左に落ちたらヤバイです。
k)逆光の美オヤジb君(笑)
2023年11月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
11/3 11:29
k)逆光の美オヤジb君(笑)
b)次はP3へ登ります。
k)まったく早いな。山猿としか言いようがない。(笑)
2023年11月03日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/3 11:31
b)次はP3へ登ります。
k)まったく早いな。山猿としか言いようがない。(笑)
k)ヘタレは、ズリズリの岩肌には難儀しました。
2023年11月03日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 11:38
k)ヘタレは、ズリズリの岩肌には難儀しました。
b)あと少しで・・・・。
k)地味にキツイ・・。大汗かいて登ってきたよ。
2023年11月03日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 11:39
b)あと少しで・・・・。
k)地味にキツイ・・。大汗かいて登ってきたよ。
b)P3登頂おめでとう!
k)やったー!3峰クリアだ。
2023年11月03日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/3 11:40
b)P3登頂おめでとう!
k)やったー!3峰クリアだ。
b)貸し切りのピークで、ゆったりランチタイム。
2023年11月03日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 11:46
b)貸し切りのピークで、ゆったりランチタイム。
k)城峯山も見えました。
2023年11月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
11/3 11:51
k)城峯山も見えました。
b)P4へ向けて行動再開!
2023年11月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
14
11/3 12:18
b)P4へ向けて行動再開!
k)エネルギーチャージして、いざ次のピークだ。
2023年11月03日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/3 12:19
k)エネルギーチャージして、いざ次のピークだ。
k)すごいところを下りていくんだね。
2023年11月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
11/3 12:16
k)すごいところを下りていくんだね。
b)崖だから落ちないでね〜・・・。
k)慎重に歩かないとヤバイね。
2023年11月03日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/3 12:22
b)崖だから落ちないでね〜・・・。
k)慎重に歩かないとヤバイね。
b)一つ目のピナクルピーク。
2023年11月03日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/3 12:23
b)一つ目のピナクルピーク。
b)二つ目のピナクルピークで景色を楽しんだら・・・。
2023年11月03日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 12:27
b)二つ目のピナクルピークで景色を楽しんだら・・・。
b)ピーク先のちょっと危ない左側から回り込んで、懸垂下降で降ります。10mくらい?
2023年11月03日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 12:36
b)ピーク先のちょっと危ない左側から回り込んで、懸垂下降で降ります。10mくらい?
b)P4への楽しい登り。
2023年11月03日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 12:50
b)P4への楽しい登り。
b)P4到着!
2023年11月03日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/3 12:51
b)P4到着!
b)P4先のヤセ尾根、右も左も崖です。
2023年11月03日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 12:54
b)P4先のヤセ尾根、右も左も崖です。
b)ヤセ尾根の先、東側から懸垂下降で12mくらい下ります。
2023年11月03日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 13:00
b)ヤセ尾根の先、東側から懸垂下降で12mくらい下ります。
k)あっという間に下降するb君、お手本になりますね。
2023年11月03日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/3 12:59
k)あっという間に下降するb君、お手本になりますね。
k)最後の急登も軽くクリアするb君、そろそろ疲れてくるはずなのに。(笑)
2023年11月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/3 13:04
k)最後の急登も軽くクリアするb君、そろそろ疲れてくるはずなのに。(笑)
b)P5手前の最後の岩場を無理やり直登すれば・・。
2023年11月03日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 13:10
b)P5手前の最後の岩場を無理やり直登すれば・・。
b)紅葉のP5に到着です。
2023年11月03日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/3 13:12
b)紅葉のP5に到着です。
k)ラスボスのP5を登り終えて寛ぐb君、お待たせです。
2023年11月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/3 13:08
k)ラスボスのP5を登り終えて寛ぐb君、お待たせです。
b)P5先の最後の大岩、北側の一番先端から懸垂下降で10mほど下ります。東側もいろいろ下降点ありますが、30mロープでは届かないので50m以上を推奨します。
2023年11月03日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 13:23
b)P5先の最後の大岩、北側の一番先端から懸垂下降で10mほど下ります。東側もいろいろ下降点ありますが、30mロープでは届かないので50m以上を推奨します。
b)一番先端で降りるのが、30mロープでも安心。
2023年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
11/3 13:22
b)一番先端で降りるのが、30mロープでも安心。
k)今日の懸垂下降の中で一番緊張した岩でしたが、b君はやはり余裕ですね。
2023年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
11/3 13:22
k)今日の懸垂下降の中で一番緊張した岩でしたが、b君はやはり余裕ですね。
b)ロープを片付けて、のんびり休憩した後、生活道で下山開始。
2023年11月03日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 13:53
b)ロープを片付けて、のんびり休憩した後、生活道で下山開始。
k)今回もズル(・・?)技のチェンスパを装着して無事に下山したb君。
2023年11月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
11/3 14:01
k)今回もズル(・・?)技のチェンスパを装着して無事に下山したb君。
b)花を見るゆとりも・・・(;^ω^)
2023年11月03日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 14:06
b)花を見るゆとりも・・・(;^ω^)
b)舗装路が見えてきて一安心。
2023年11月03日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 14:11
b)舗装路が見えてきて一安心。
b)いつもの撮影ポイント、逆光でいまいち。
2023年11月03日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 14:13
b)いつもの撮影ポイント、逆光でいまいち。
b)写せる??
2023年11月03日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 14:13
b)写せる??
k)思い切り逆光だね。(笑)
2023年11月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
11/3 14:09
k)思い切り逆光だね。(笑)
k)わかりにくいショートカット道です。
2023年11月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/3 14:12
k)わかりにくいショートカット道です。
k)ここが阿熊の観光トイレと駐車場らしいです。
2023年11月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/3 14:18
k)ここが阿熊の観光トイレと駐車場らしいです。
k)天狗の石だそうです。天狗伝説はどこにもありますね。
2023年11月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/3 14:22
k)天狗の石だそうです。天狗伝説はどこにもありますね。
b)おっとカッコいいジジーズ発見!
k)みんなが良くやるカーブミラー撮影だね。
2023年11月03日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 14:23
b)おっとカッコいいジジーズ発見!
k)みんなが良くやるカーブミラー撮影だね。
k)阿熊地区のイラストマップあり。ホタルの郷でもあるようです。
2023年11月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/3 14:42
k)阿熊地区のイラストマップあり。ホタルの郷でもあるようです。
b)無事下山、お疲れ様でした。
k)お疲れ山でした。いや〜今日は舗装道歩きが長かったね。
2023年11月03日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 14:58
b)無事下山、お疲れ様でした。
k)お疲れ山でした。いや〜今日は舗装道歩きが長かったね。
おまけ
b)下山後に金岳の全景を眺めてきました。
k)歩いている時には、こんな場所だったなんて想像つかないよ。
2023年11月03日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/3 15:16
おまけ
b)下山後に金岳の全景を眺めてきました。
k)歩いている時には、こんな場所だったなんて想像つかないよ。
おまけのオマケ
k)P2ズーム
2023年11月03日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
11/3 15:12
おまけのオマケ
k)P2ズーム
k)P3ズーム
2023年11月03日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
11/3 15:12
k)P3ズーム
k)P4ズーム
2023年11月03日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
11/3 15:13
k)P4ズーム

感想

先月の同窓会登山の時に金岳のリクエストを受け、快晴の三連休初日に早速行ってきました。。
この周辺も昔から熊の多い地域なので、いろんな音を出しながら賑やかに登ってみましたが、熊に会わなかったので対策はうまくいったのかな?
一人も会わず、静かなピークを貸し切りで楽しんで来れました。
この時期は一番落ち葉が少なく、歩きやすい時期のように感じましたが、あくまでもひどい時期との比較なので、危険個所が多いのは変わりません・・・。
初登頂のkaくんお世話になりました、また登りにいきましょう。

k)今回、ジジーズの部活動として、地元のb君にガイドをお願いして、以前から気になっていた金岳を歩いてきました。
低山ではありますが、アップダウンあり、岩峰あり、なかなか手ごわい山ですね。
今日は懸垂下降を何度も経験できたし、素晴らしい眺望に加えて、他に誰も歩いていないという静寂さがいいですね。ただ、このエリアは熊の出没に要注意ですけどね。
しかし、11月だというのに、暑くて暑くて晩秋の爽やかな山歩きとはいきませんでしたが、b君とともに秩父の山を怪我無く歩けたことが一番のお土産となりました。
本当にガイド役、ありがとうございました。
また、次回どこかのお山を一緒に歩きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

bukozanさん こんばんは

とても11月とは思えない気温ですが、大変お疲れさまでした。ところで、この辺りにも熊たん出てますか?
2023/11/4 20:43
chii1961さん、こんばんは。
この辺りは麓の車道で見掛けるのが多いので、車道歩きが心配でした😄
今回は時間帯をずらしたので、多少安心でした?
2023/11/4 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら