ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 614233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳縦走(美濃戸口〜御小屋山〜阿弥陀岳〜赤岳〜権現岳〜編笠山〜西岳〜信濃境駅)

2002年09月20日(金) ~ 2002年09月21日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.0km
登り
2,085m
下り
2,647m

コースタイム

1日目
山行
7:35
休憩
1:06
合計
8:41
6:45
100
8:25
0:00
48
9:13
0:00
92
10:45
11:00
15
11:15
0:00
10
11:25
11:30
49
12:19
12:55
10
13:05
0:00
39
13:44
13:49
66
14:55
15:00
26
15:26
権現小屋
2日目
山行
4:55
休憩
0:35
合計
5:30
6:00
35
権現小屋
6:35
0:00
70
ゴボシ
7:45
0:00
4
青年の家
7:49
7:55
35
8:30
8:45
30
9:15
9:20
24
9:44
9:53
17
11:06
0:00
24
富士見橋
11:30
信濃境駅
前泊+1泊2日
28年ぶりに赤岳〜権現岳だ。
1975.10.10〜12(夜行+2泊3日)
八ヶ岳(天女山〜権現岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜東天狗岳〜麦草峠)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-301358.html
天候 9/20 快晴 9/21 快晴
過去天気図(気象庁) 2002年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9/19(前泊)
 千葉駅 17:59 +++ 新宿駅 19:00 ++特急スーパーあずさ13号++ 21:16 茅野駅 6:00 ==バス== 6:45 美濃戸口バス停
コース状況/
危険箇所等
標識・歩道共良く整備されている。
赤岳から権現岳ガレ場等があり要要注意
阿弥陀岳頂上 後方赤岳
2015年05月02日 13:33撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:33
阿弥陀岳頂上 後方赤岳
阿弥陀岳頂上にて
2015年05月02日 13:33撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:33
阿弥陀岳頂上にて
阿弥陀岳から赤岳 手前が中岳
2015年05月02日 13:33撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:33
阿弥陀岳から赤岳 手前が中岳
阿弥陀岳から横岳
2015年05月02日 13:35撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:35
阿弥陀岳から横岳
阿弥陀岳から前写真左方 硫黄岳
2015年05月02日 13:35撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:35
阿弥陀岳から前写真左方 硫黄岳
阿弥陀岳から権現岳〜ギボシ 左後方三ツ頭
2015年05月02日 13:35撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:35
阿弥陀岳から権現岳〜ギボシ 左後方三ツ頭
阿弥陀岳から前写真右方 編み笠山 後方北岳〜仙丈岳
2015年05月02日 13:37撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:37
阿弥陀岳から前写真右方 編み笠山 後方北岳〜仙丈岳
阿弥陀岳から前写真右方 西岳 後方仙丈岳〜鋸岳〜日向山
2015年05月02日 13:37撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:37
阿弥陀岳から前写真右方 西岳 後方仙丈岳〜鋸岳〜日向山
阿弥陀岳 四等三角点
2015年05月02日 13:37撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:37
阿弥陀岳 四等三角点
中岳から阿弥陀岳
2015年05月02日 13:38撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:38
中岳から阿弥陀岳
中岳から赤岳
2015年05月02日 13:38撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:38
中岳から赤岳
赤岳頂上から三ツ頭〜権現岳〜編笠山
2015年05月02日 13:40撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:40
赤岳頂上から三ツ頭〜権現岳〜編笠山
赤岳頂上と頂上小屋
2015年05月02日 13:40撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:40
赤岳頂上と頂上小屋
赤岳から阿弥陀岳 手前中岳
2015年05月02日 13:42撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:42
赤岳から阿弥陀岳 手前中岳
頂上小屋
2015年05月02日 13:42撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:42
頂上小屋
赤岳頂上にて
2015年05月02日 13:42撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:42
赤岳頂上にて
赤岳 一等三角点
2015年05月02日 13:43撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:43
赤岳 一等三角点
赤岳から硫黄岳〜横岳
2015年05月02日 13:43撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:43
赤岳から硫黄岳〜横岳
赤岳から権現岳〜ギボシ〜編笠山〜西岳
2015年05月02日 13:45撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:45
赤岳から権現岳〜ギボシ〜編笠山〜西岳
キレット小屋への下山途中から赤岳頂上小屋
2015年05月02日 13:45撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:45
キレット小屋への下山途中から赤岳頂上小屋
キレットから権現岳
2015年05月02日 13:45撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:45
キレットから権現岳
キレット小屋と大天狗
2015年05月02日 13:46撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:46
キレット小屋と大天狗
キレット小屋から赤岳〜大天狗
2015年05月02日 13:46撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:46
キレット小屋から赤岳〜大天狗
ツルネから阿弥陀岳〜中岳
2015年05月02日 13:48撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:48
ツルネから阿弥陀岳〜中岳
旭岳から権現岳
2015年05月02日 13:48撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:48
旭岳から権現岳
旭岳から阿弥陀岳(標識の上)〜中岳〜赤岳
2015年05月02日 13:48撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:48
旭岳から阿弥陀岳(標識の上)〜中岳〜赤岳
旭岳頂上にて 後方赤岳
2015年05月02日 13:50撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:50
旭岳頂上にて 後方赤岳
権現岳〜阿弥陀岳〜中岳〜赤岳 手前旭岳
2015年05月02日 13:50撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:50
権現岳〜阿弥陀岳〜中岳〜赤岳 手前旭岳
権現岳頂上岩峰のピーク
2015年05月02日 13:52撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:52
権現岳頂上岩峰のピーク
権現小屋入り口
2015年05月02日 13:52撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:52
権現小屋入り口
権現小屋側面
2015年05月02日 13:53撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:53
権現小屋側面
権現岳にて 後方赤岳
2015年05月02日 13:53撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:53
権現岳にて 後方赤岳
権現岳からギボシと夕焼け
2015年05月02日 13:55撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:55
権現岳からギボシと夕焼け
立派な権現岳標識
立派な権現岳標識
夜明けのギボシ
2015年05月02日 13:57撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:57
夜明けのギボシ
ギボシ直下の石仏
2015年05月02日 13:59撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:59
ギボシ直下の石仏
ギボシから編笠山と青年の家
2015年05月02日 13:59撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 13:59
ギボシから編笠山と青年の家
青年の家
2015年05月02日 14:00撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:00
青年の家
編笠山 二等三角点
2015年05月02日 14:00撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:00
編笠山 二等三角点
編笠山頂上 山梨百名山
2015年05月02日 14:03撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:03
編笠山頂上 山梨百名山
乙女の水
2015年05月02日 14:03撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:03
乙女の水
西岳から編笠山
2015年05月02日 14:03撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:03
西岳から編笠山
西岳頂上にて
2015年05月02日 14:05撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:05
西岳頂上にて
不動清水
2015年05月02日 14:07撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:07
不動清水
信濃境駅
2015年05月02日 14:09撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 14:09
信濃境駅

感想

9/19
19:00 新宿駅
 特急スーパーあずさ13号 自由席に乗車。自由席は60%位の乗車率だった。車中でおにぎり3個食べる。車内販売で弁当も売っていた。
21:16〜6:00 茅野駅
 茅野駅に10分遅れの21時16分頃に到着。駅前にコンビニ無し。困った。
 ちのステーションホテル(0266-72-1245) 素泊まり\5,500円成り
 駅から歩いて5分程のところに有り、シングルの割に少し広いが?
 シャワー浴びて22時過ぎに床に着く。
9月20日(金)快晴
 5時の目覚ましで眠いながら起きる。おにぎり1個+牛乳+キュウリを食べて5:47出発。
 バス停に夜行で着いたおじさんが一人待っていた。
 バスの乗客は夜行のおじさんとのたった2人だけだった。
6:45 美濃戸口バス停
 定刻通りに美濃戸口バス停到着。
 寒い、とても寒い。標高が1500mもあるので寒いのだろう。
 道が二股になっていて、左は美濃戸口山荘方面、右は別荘方面だ。右の別荘方面への舗装車道をポックリポックリ歩く。
 最近、全く運動していないので左膝が少し痛く感じだ。
 知人から1時頃メールが入っていた。夜行発と思ったのだろう。
7:11 登山口
 別荘地の終わり。結構別荘も建っているが、空き地も結構多い。
8:00〜8:10 小休憩 御嶽山が正面に見え、眼下の稲穂が金色に光って見える。
8:23 舟山十字路分岐 尾根道だ。
 御小屋山(おこややま:2136.9m)どこが頂上か分からなかった。三角点を探せば良かった。分岐部直ぐの所が、広場になっていた。ここが頂上か?
9:00〜9:10 小休憩 快晴 雲一つない。
9:13 不動清水入口
 水場まで4分下ると書いてあった。
9:47〜10:00 小休憩 休んでいる間に、単独のおじさんに追い越される。出発間際に、60歳台の単独者が上ってくる。赤岳〜硫黄岳〜美濃戸口と一周するようだ。
 小休憩した所から5分程上った岩場からの展望の方が良かった。
0:12 霜が降りていた。
10:45〜11:00 阿弥陀岳(あみだだけ・2805m・四等三角点)
 展望パノラマだ。頂上で先客3人が休んでいた。
11:15 行者小屋分岐 先に出発したアベックに追いつく。遅そうだ。
11:25〜11:30 中岳
 展望の良い岩場だ。
11:50 行者小屋分岐 文三郎登山道
12:00〜12:05 キレット小屋近道分岐 小休憩
12:19〜12:55 赤岳(あかだけ・2899.4m・一等三角点 )
 快晴でパノラマ展望だ。
 おにぎりを食べてゆっくり休む。
 平日の割に登山者が多い。次から次からと上ってくる。
 頂上小屋は28年前に来た時と変わりないように見える。
 予定では頂上小屋に泊まろうと思ったが、時間が早いので権現小屋まで行ってみることにする。
13:04 真教寺尾根分岐
13:06 文三郎登山道巻き道
12:00〜12:05 小休憩した所に出る。
 ガレ場の下りは急斜面だ。28年前に良く上ってきた。
 鉄の梯子も何カ所かあった。
13:44〜13:49 キレット小屋
 小屋前で小休憩。小屋はもう閉まっていた?
 水場は4分下ると書いてあった。
14:09〜14:20 小休憩 疲れた。とても疲れた。
14:55〜15:00 旭岳
 権現岳手前の小ピーク。
 権現岳まで長い長い鉄梯子を上らなければならない。
15:15 梯子の上り口で休んでいると、ギボシの方から走ってくる人が見えた。後で聞くと小屋番だった。20歳台か?
15:18〜15:20 権現岳(ごんげんだけ・2715m)
 快晴でのパノラマ展望だ。
 頂上標識は50m程三ツ頭の方に行った岩場にある。
 次の日に岩場の頂上に上るが恐い。28年前に来た時は恐いと思わなかったから年だなぁ。
15:26〜6:30 権現小屋
 28年前来た時と変わっていないような感じだ。
 1泊2食+ビール(\8,000円也)宿泊4,500+夕食2,000+朝食1,000+缶ビール500  宿泊客3名(60歳台女・50歳台後半男)
 夕食は17時30分から カレーライス 2杯食べる。サラダとフクジン漬等。お腹が空いていたので、とても美味しかった。お茶飲みすぎてお腹一杯になった。
 夕日を食後に見に行ったが、遅かった。残念だ。
 夜中結構冷えたが、毛布2枚と羽毛なので暖かかった。19時過ぎに寝る。
9月21日(土)快晴
5:25起床。起きたときには明るくなっていた。
 直ぐに権現岳の頂上に行ったが、ご来光少し遅かった。
 雲が有り中々上がらず。5:20頃がご来光かもしれない。
6時から朝食。6:30に一番で出発する。
6:35 ギボシ 不動明王石碑3体有り。展望の良い小ピークだ。
7:05 青年の家 リックを置いて編笠山を往復する。
7:23〜7:30 編笠山(あみがさやま・2523.9m・二等三角点)
 快晴でパノラマ展望だ。単独者が1人休んでいた。南ア〜中ア〜御嶽山〜北アとパノラマ展望だ。
7:45 青年の家
7:49〜7:55 乙女の水 登山道脇にある水場だ。
8:30〜8:45 西岳(にしだけ・2398m)
 展望は240度位か?
 権現小屋で一緒だった60歳台女性が先着していた。編笠山往復で40分かかったので、その間に追い越されたようだ。
 女性は立沢から富士見駅に向かうとのことだ。
 自分は不動清水を経由して信濃境駅に向かう。
9:15〜9:20 林道編笠線 車の通れる林道だ。
 後方走行(後ろ向きに歩く)を駆使して一路下る。暑くなった。
9:29 単独行のおじさんとすれ違う。
9:38 林道を横切る。一寸前にも草ぼうぼうの林道跡を横切る。
9:44〜9:53 不動清水
 水はチョロチョロしか流れていない。
 手前で40歳位の男女とすれ違う。
 休んでいると、信濃境の方から60歳代の夫婦が登っていった。何回か来ている夫婦のようだ。
9:54 不動清水の直ぐが林道だった。車通れる林道だ。疲れた
10:10 富士見高原ゴルフ場
 沢山車が停まっていた。一大レクレーション施設だ。20分程下ると温泉もあった。他に陸上競技場、テニスコート等がある。ペンションも沢山ある。
11:06 富士見橋
 橋の下を中央高速が走っている。疲れた。車道歩きは疲れる。
11:20 線路下を渡る。一瞬、線路の向こう側にどうやって行ったら良いのか迷う。渡ってからも右に行くか左に行くか迷う。
11:30〜12:07 信濃境駅 こじんまりした委託駅だ。
 近くにあったコープで弁当とビール買ってきて車内で食べる。
 千葉まで普通電車で帰る。
15:38〜15:39 高尾駅 特快が無く、快速で帰る。
 立川から特快があったが、そのまま座って帰る。
 お茶の水駅〜錦糸町駅〜津田沼駅〜千葉駅
16:36 千葉駅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら