記録ID: 6142457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
【一等▲百93】🎓博士山🐻
2023年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 857m
- 下り
- 853m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ急傾斜のキツイ登山道です。補助ロープがしっかりしているので手袋があると良いです。 |
その他周辺情報 | 秘湯西山温泉の滝の湯旅館@700円 露天は混浴 |
写真
撮影機器:
感想
先週の笈ヶ岳で燃え尽き症候群状態。三連休に全く気付かず。水曜日くらいに気付いた時は時既に遅し。
宿や車が高くて空きも僅か。文化の日は諦めて土日で会津を攻める事にしました。先ずは一等三角点百名山の博士山。近いのは会津若松かな。首都圏からは那須塩原か新白河が新幹線の最寄駅。新幹線代を考えると那須塩原一択ですが、紅葉シーズンの那須高原は渋滞すると思い新白河にしました。マイナーなレンタカーチェーンで2日間6600円と格安でVitzを借り出し。信号もほとんど無くスイスイと走らせましたが、たっぷり2時間かかりました。遠いい。でも途中の道路沿いの紅葉🍁が見事でした。
そして博士山。急坂だって予習してましたが、想定以上の急傾斜がずっと続きます。一気に標高が稼げるので嫌いじゃない。
ところで、今年登った大千軒岳で不幸なクマとの事故がありました。他人事じゃないですよね。
スマホで音楽を流して先週から導入したおもちゃのピストルで時折威嚇。無事に登頂した所で少し先で物音。覗くとクマ🐻の背中でした。あ〜あ、何回目だろう。本州のクマは人間に近寄って来ることは無いと思う、と言うか、そう信じたい。思ったより時間がかかったので、予定していたもう一座は止めて、近くの秘湯にシケ込みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連休は博士山に行かれていたのですね。博士山には10月に登っていて、紅葉がキレイだったことを覚えています。クマとの遭遇は、何もなくて何よりです。
帰りに寄られた西山温泉の滝の湯は、ずいぶん前に泊ったことがありますが、川沿いの露天風呂が良いですね。川を挟んだ滝を眺めながらの湯浴みが気持ちよく、何度も入りに行きました。次回は是非泊まってみてください。
今年の秋、遅れていた紅葉が一気に進んでいる様です。もうしばらく錦秋の山旅を楽しみたいですね。
こんにちは! 紅葉🍁の良いタイミングで会津を周ることができました。東北は名湯が多く、目移りするので困ったものです😅
今日は甲子温泉に入って来ました。のんびり泊まりと行きたいところですが、今はヤマ優先なので一段落したらのんびり温泉をまたやりたいと思います。ヤマの前は良く秘湯巡りをしていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する