記録ID: 6143293
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
瀬音の湯で大多摩湯巡りコンプ〜青梅丘陵〜愛宕尾根〜養沢渓谷
2023年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:59
距離 18.2km
登り 1,351m
下り 1,229m
14:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上養沢からバスで瀬音の湯 瀬音の湯からバスで武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【青梅丘陵ハイキングコース: 二俣尾駅〜三方山〜石神前駅】 よく整備されとても歩きやすいです。道も明瞭で道標も充実しています。 ピークの前後がザレてるので下りは転倒注意しましょう。 どの駅にも下山ルートがあります。 青梅丘陵ハイキングコースは青梅鉄道公園から矢倉台まではベンチ、東屋のお休み処多いですが矢倉台から西はたぶん雷電山までありません。第一ベンチなる眺望ポイントがありますが、ベンチは朽ちています。 麓から登山道へ入るところが少し薮になっています。 【愛宕神社〜日の出山】 こちらも歩きやすく道も明瞭。 要注意は、やたら「○○方面尾根道」という案内があるのですが、ちょっと怪しい。超マイナーピークで片側に踏み跡あっても反対側に踏み跡ないところもあり。誘導されると薮こぎになるかも。 【日の出山〜上養沢】 つるつる温泉との分岐までは遊歩道のような整備された道。 分岐のところに落石の注意喚起がありました。 分岐後は関東ふれあいの道なので明瞭で整備はされていますがガレザレあるので特に下りは滑らないように。 途中、伐採作業していたので道に杉の枝葉が積もっていました。 |
その他周辺情報 | 【瀬音の湯】 大人1,000円 先月、入場に長蛇の列で撤退しましたが、今日は待たずに入れました。 しかし16時少し前になんと入場制限かかってました。 JAF、タイムズクラブカードで100円割引(電車バスで来たので忘れました😭) 軽食コーナーはPayPay20%還元対象でした。 今回のコースでコンビニは吉野街道の愛宕神社入口向かいの1軒だけ。その少し手前の無料駐車場にトイレあります。 |
写真
感想
コロナ禍明けの今年の三連休、山梨、長野に行くと常にうんざりする小仏渋滞や事故渋滞(加えて韮崎の工事渋滞)。それを避けて、奥多摩方面に公共交通で来てみました。
しかし11月とは思えない暑さ💦
1,000m未満でこの暑さはキツかった。
それなりに人は多かったですが、登山道歩いているときはまあまあ静かな山歩きが出来ました。
しかしやはり公共交通は乗り継ぎ、バスの時間等効率が悪いですね💦しかも帰りの青梅線、南武線は満員電車(´・ω・`)登山ザックで満員電車はキツい。
本日の瀬音の湯で大多摩湯巡りコンプしたので明日は大多摩30ラストの鶴根山登って小菅の湯を湯巡りコンプ特典で入ってきます♨?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する