ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6148935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

石尾根紅葉縦走 七ツ石小屋テント泊

2023年11月03日(金) ~ 2023年11月04日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:29
距離
25.1km
登り
1,925m
下り
2,137m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:31
休憩
0:54
合計
5:25
距離 8.6km 登り 1,282m 下り 238m
7:02
32
9:00
40
9:40
63
10:43
10:55
6
11:01
11:30
4
11:34
11:35
2
11:37
11:38
16
11:54
12:03
12
12:19
12:21
6
2日目
山行
6:39
休憩
0:30
合計
7:09
距離 16.5km 登り 651m 下り 1,903m
6:20
5
6:25
6:29
0
6:54
33
7:27
7:32
47
8:19
8:20
5
8:25
8:28
31
8:59
9:05
18
9:23
47
10:10
23
10:33
10:34
48
11:22
11:23
14
11:37
11:40
33
12:13
6
12:19
12:20
18
13:25
13:26
3
13:29
奥多摩駅
天候 11/3 晴れ
11/4 晴れ 夜明け前も寒くなかった
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 【テント飯】
 1日目昼食:ナスとズッキーニとベーコンのラタトゥイユ
 1日目夕食:カット野菜の鍋、締めに棒ラーメン
 2日目朝食:お湯を注ぐだけのパスタ
始発のバスで鴨沢に到着。
2023年11月03日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/3 6:41
始発のバスで鴨沢に到着。
ちょっと肌寒く感じたけどいい天気。里もすこし紅葉。
2023年11月03日 07:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 7:02
ちょっと肌寒く感じたけどいい天気。里もすこし紅葉。
駐車場も満車っぽい。3連休の山は人が多いのかな。
2023年11月03日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/3 7:33
駐車場も満車っぽい。3連休の山は人が多いのかな。
さてここから登りますが、直前にクマの見回りの人に注意するよう声を掛けられる。鈴を鳴らして行きます。
2023年11月03日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/3 7:41
さてここから登りますが、直前にクマの見回りの人に注意するよう声を掛けられる。鈴を鳴らして行きます。
しばらくなだらかな山道で、テント泊装備に優しい。
2023年11月03日 07:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 7:58
しばらくなだらかな山道で、テント泊装備に優しい。
水場。ここを通るのは3度目でコース図では知っていたけど、水場に気づいたのは初めてです。
2023年11月03日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/3 8:55
水場。ここを通るのは3度目でコース図では知っていたけど、水場に気づいたのは初めてです。
せっかくなので飲みますが、それほど冷たくありません。
2023年11月03日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/3 8:56
せっかくなので飲みますが、それほど冷たくありません。
ちらほら紅葉。上のほうでキツツキが幹を叩いていました。大きな音でコンコン鳴っていたのでビックリ。
2023年11月03日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 9:46
ちらほら紅葉。上のほうでキツツキが幹を叩いていました。大きな音でコンコン鳴っていたのでビックリ。
七ツ石小屋までもうすぐです。
2023年11月03日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/3 10:30
七ツ石小屋までもうすぐです。
七つ石小屋到着。今日はここにテントを張ります。よろしくお願いします。
2023年11月03日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/3 11:04
七つ石小屋到着。今日はここにテントを張ります。よろしくお願いします。
七つ石小屋からは富士山が良く見える!
2023年11月03日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/3 11:24
七つ石小屋からは富士山が良く見える!
時間があるので七ツ石山に登りました。恒例の夫婦記念写真です。
ここでお昼ご飯を食べるのもいいなと思うけど、小屋にデポしてきてしまいました。
2023年11月03日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/3 11:55
時間があるので七ツ石山に登りました。恒例の夫婦記念写真です。
ここでお昼ご飯を食べるのもいいなと思うけど、小屋にデポしてきてしまいました。
紅葉の山を2つに分ける稜線が雲取山まで続いています。
2023年11月03日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/3 11:57
紅葉の山を2つに分ける稜線が雲取山まで続いています。
小屋に戻る途中の水場。ここもあまり冷たくはないですが、美味しいです。
2023年11月03日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/3 12:21
小屋に戻る途中の水場。ここもあまり冷たくはないですが、美味しいです。
小屋に戻ってテントも張って、さて遅めのお昼ご飯の用意です。
2023年11月03日 14:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 14:10
小屋に戻ってテントも張って、さて遅めのお昼ご飯の用意です。
お昼ご飯はラタトゥイユです。
2023年11月03日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/3 14:25
お昼ご飯はラタトゥイユです。
ご飯を食べてひと眠りしたら夕食です。
野菜炒め用のカット野菜とソーセージを鍋にぶち込み、スープの素で茹でたものです。これを鍋に少し残して棒ラーメンで主食に。
2023年11月03日 17:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/3 17:01
ご飯を食べてひと眠りしたら夕食です。
野菜炒め用のカット野菜とソーセージを鍋にぶち込み、スープの素で茹でたものです。これを鍋に少し残して棒ラーメンで主食に。
夕焼けにシルエットを浮かべる富士山。
後は寝るだけ、なんですが…。
2023年11月03日 17:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/3 17:06
夕焼けにシルエットを浮かべる富士山。
後は寝るだけ、なんですが…。
明けて翌朝。
朝4時に起きてテントの外に出ても全然寒くありませんでした。
2023年11月04日 06:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/4 6:13
明けて翌朝。
朝4時に起きてテントの外に出ても全然寒くありませんでした。
石尾根に登ります。
2023年11月04日 06:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/4 6:25
石尾根に登ります。
陽ざしが暖かい、いい一日になりそうです。
2023年11月04日 06:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/4 6:40
陽ざしが暖かい、いい一日になりそうです。
雲一つなく
2023年11月04日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/4 6:49
雲一つなく
振り返って。あのピークは千本ツツジかな?
2023年11月04日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 7:14
振り返って。あのピークは千本ツツジかな?
富士山、見ちゃうよねー。
2023年11月04日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 7:16
富士山、見ちゃうよねー。
急な坂を登って高丸山。ここからの下りは激坂でした。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
2023年11月04日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 7:27
急な坂を登って高丸山。ここからの下りは激坂でした。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
尾根筋もいいのですが、距離も長いし荷物も重いし、可能な限り巻きます。日蔭名栗山はパス。これが大正解。
2023年11月04日 07:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 7:52
尾根筋もいいのですが、距離も長いし荷物も重いし、可能な限り巻きます。日蔭名栗山はパス。これが大正解。
巻き道は紅葉真っ盛り!!
2023年11月04日 07:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/4 7:56
巻き道は紅葉真っ盛り!!
こんな心地よい紅葉トレイルはなかなか無い!
2023年11月04日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/4 7:59
こんな心地よい紅葉トレイルはなかなか無い!
紅葉をお楽しみください
2023年11月04日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/4 8:03
紅葉をお楽しみください
紅葉をお楽しみください
2023年11月04日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/4 8:06
紅葉をお楽しみください
紅葉をお楽しみください
2023年11月04日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 8:08
紅葉をお楽しみください
鷹ノ巣山避難小屋
2023年11月04日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 8:24
鷹ノ巣山避難小屋
中は明るくてキレイ。
2023年11月04日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 8:25
中は明るくてキレイ。
こういう広い尾根こそ石尾根ですよね。
2023年11月04日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 8:35
こういう広い尾根こそ石尾根ですよね。
できる限り巻く方針ですが、鷹ノ巣山は外すわけにはいきません(笑
2023年11月04日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 8:58
できる限り巻く方針ですが、鷹ノ巣山は外すわけにはいきません(笑
振り返って鷹ノ巣山
2023年11月04日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 9:14
振り返って鷹ノ巣山
六ツ石山を過ぎるとどんどん高度を下げていきます。そして気温も上がっていき、紅葉も少なくなっていきます。
2023年11月04日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 11:06
六ツ石山を過ぎるとどんどん高度を下げていきます。そして気温も上がっていき、紅葉も少なくなっていきます。
この山行の最後の難所。橋が朽ちているところをロープでいったん下ります。
2023年11月04日 12:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/4 12:30
この山行の最後の難所。橋が朽ちているところをロープでいったん下ります。
ここで舗装道路に出て山道はほぼ終了。奥多摩駅に向かいます。いやー疲れました。
2023年11月04日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 12:42
ここで舗装道路に出て山道はほぼ終了。奥多摩駅に向かいます。いやー疲れました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サンダル ザック ザックカバー ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ストック カメラ 携帯トイレ テントマット シェラフ
共同装備
コンロ ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 テント
備考 保温ボトルを忘れた…

感想

紅葉登山第二弾。この時期、紅葉真っ盛りであろう奥多摩に行こうと考えたとき、予てから考えていた案を実行しようと思い立ちました。その案は、雲取山から奥多摩へのルート記録を繋げること。七ツ石山から奥多摩駅までの石尾根が未踏なので、七ツ石小屋に泊まって2日目に石尾根を下るのがベストです。調べてみると、七ツ石小屋のテント泊は要予約ながらまだ予約が取れそうでしたので、紅葉登山を決めました。

奥多摩駅からの始発バスは3連休初日の割には思ったほど混雑ではなく、無事に座席確保して鴨沢に到着。谷あいの国道沿いはすこし肌寒いものの、すこし上に登って陽があたると11月頭にしては暖かいのではないかというくらい。
登山口手前で見回りの軽トラに熊への注意を呼びかけられて少し緊張。クマ鈴をしっかり用意してきましたので、終始鳴らして歩きます。
堂所を過ぎると紅葉が目立ち始め、標高1,400〜1,700mが紅葉の見ごろです。
昼前に七ツ石小屋に到着。テントもまだ張れないので荷物をデポしてサクッと七ツ石山に行ってきます。七ツ石山は広々の山頂、紅葉の稜線が雲取山まで伸びており、いい眺めです。
七ツ石小屋のテント場は満員御礼、テント飯のラタトゥイユもカット野菜鍋も美味しく出来ました。食事が旨けりゃビールも美味い。夕陽をシルエットにした富士山、朝日に照らされた富士山。富士山を眺められるよいテント場でした。
2日目は石尾根を縦走。距離が長いのでできる限り巻いていきます。巻き道は木々の中、紅葉を楽しむにはもってこいの道でした。これが約10km続くという、贅沢な紅葉狩りの山歩きでした。

来年もこんな紅葉登山を楽しみたいなぁ、と思った山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら