ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615177
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

至仏山 (ワル沢)

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
28.9km
登り
1,492m
下り
1,493m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:04駐車スペース-6:42鳩待峠着-7:04鳩待峠発-9:32至仏山山頂-9:54滑走開始-10:28鳩待峠へ登り返し-10:48鳩待峠着-11:02鳩待峠発-11:31駐車スペース
天候 快晴
微風、無風だが、山頂付近は少し風あって寒い
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
・ゲート前駐車スペースまでは自家用車利用。到着時(4:40頃)の気温0℃。関越道沼田ICから下道に凍結などなくノーマルタイヤで問題ない。
・ゲートから鳩待峠までは自転車利用。朝のうちは凍結箇所多数だったが、帰り(11:30頃)は融けていた。当面は朝晩凍結すると思われる。
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠から山頂まで雪は繋がっているが、山頂には雪がない。これは5月の連休の頃は毎年同じなので今年が特別消雪が早い訳ではないと思う。
愛車で出発
2015年04月18日 05:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 5:04
愛車で出発
いきなり鳩待峠
2015年04月18日 07:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 7:05
いきなり鳩待峠
ここからシール歩行開始
2015年04月18日 07:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/18 7:05
ここからシール歩行開始
樹間から見える至仏山
2015年04月18日 07:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/18 7:09
樹間から見える至仏山
樹木が途切れるとこんな感じ
2015年04月18日 07:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 7:53
樹木が途切れるとこんな感じ
トラバースが多い
2015年04月18日 08:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 8:05
トラバースが多い
お待ちかねの燧ヶ岳と尾瀬ヶ原
2015年04月18日 08:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/18 8:18
お待ちかねの燧ヶ岳と尾瀬ヶ原
オヤマ沢田代付近は平坦
2015年04月18日 08:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/18 8:41
オヤマ沢田代付近は平坦
小至仏山の西側は全然雪がない
2015年04月18日 08:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/18 8:45
小至仏山の西側は全然雪がない
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原に目がいく
2015年04月18日 09:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/18 9:08
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原に目がいく
至仏山山頂
2015年04月18日 09:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 9:35
至仏山山頂
山頂からの燧ヶ岳と尾瀬ヶ原
2015年04月18日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 9:36
山頂からの燧ヶ岳と尾瀬ヶ原
山頂遠景
2015年04月18日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/18 9:36
山頂遠景
ワル沢へドロップ
2015年04月18日 09:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/18 9:56
ワル沢へドロップ
ザラメ+フィルムクラストの快適斜面
2015年04月18日 09:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/18 9:56
ザラメ+フィルムクラストの快適斜面
写真でみるほど縦溝は感じられず
2015年04月18日 10:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 10:07
写真でみるほど縦溝は感じられず
滑走終了して鳩待峠へ登り返す
2015年04月18日 10:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/18 10:30
滑走終了して鳩待峠へ登り返す
帰りは漕がずに下るだけ
2015年04月18日 10:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 10:57
帰りは漕がずに下るだけ
自転車いっぱい
2015年04月18日 11:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/18 11:02
自転車いっぱい
林道の雪壁
2015年04月18日 11:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/18 11:09
林道の雪壁

感想

まだ薄暗い5時前にゲート前の駐車スペースに到着。既に準備中の人もいるがやはり自転車を使うようだ。それもそのはず、鳩待峠まではここから片道10km以上ある。登りはかなりつらいが、帰りはほとんど漕がずに戻ってこられる。こちらも自転車をクルマに積んできたので車外に出してその他諸々の準備を始める。昨年同様ザックに板を括り付け、その板にスキーブーツを付けて背負うのでザックはかなり重い。バランスも良くない。でも歩くよりは速いのでこのスタイルで行くしかない。ゲートを過ぎると一瞬下るがその後は基本的に登り。キツイ登りとそうでもない登りがあるが、自転車で峠に行くことが目的ではないので、足の負担を感じたら押して歩くことを繰り返す。昨年よりは良いペースだったが、津奈木橋より先は傾斜が急な上凍結箇所が多くて漕ぐ時間より歩く時間が長くなった。凍結箇所は頻繁に現れるし、カチカチの氷なので通過時は緊張する。何とか転ばずに鳩待峠に到着。シーズン前なので当然だがしんとしている。去年のタイムよりはだいぶ良くなったが、原因は機材の軽量化だろうか。ここで大休止しつつスキーで歩く準備を始める。その最中に後続もやってくるが、今年は昨年と比較して控えめというか、鳩待峠で見掛けたのは2名のみ。

クルマを出て2時間経過してようやく雪の上を歩く。既にけっこう疲労しているが天気も良いので行くしかない。鳩待峠で既に標高は1500mを超えているので歩き出しから雪は硬い。でも今日は好天の予報が出ているので程なく緩むだろうと思っていると、果たしてそのとおりになって、硬くて敵わんということはほとんどなかった。ジグザグ登高がほとんど不要な斜面をゆるゆる登る。オヤマ沢田代付近まで出ると風が強いことが多いのだが、今日はほぼ微風程度。照り返しの強い時期なので少し風があったほうが暑さを凌げて良い。オヤマ沢田代から先は山頂まで大きく標高を上げることはなく、トラバース気味に距離を稼ぐが、今日は雪質も柔らかくてほとんど緊張することもなく歩くことができる。スキーアイゼンを持参したが使う必要な感じられなかった。出発から2.5時間で目的地の至仏山山頂到着、山頂付近は少し風があって寒く感じるが、それでも着込めば凌げる程度だった。山頂は例年と同様雪が付いておらず地面が露出していた。蛇紋岩の山であることを再認識。山頂からは周囲の山々が全部見える。はるばる自転車漕いででも来て良かった。

山頂にて滑る準備を始める。今回はワル沢狙い。一昨年、初めて積雪期の至仏山に来たときはムジナ沢を下ったが、ここは滑るのは楽しいものの、鳩待峠までの戻りが長くて大変だった記憶がある。昨年は視界不良のためワル沢滑降を諦めて、来た道を戻った。3度目の正直というか、ワル沢は地図を見ても鳩待峠に近いので帰りの登り返しも短くて済みそうである。11時前に山頂付近よりドロップ。広大な斜面なので距離感が掴めないが、斜度が自分の技量に合っていて滑り易い。山頂付近は一部クラストしていて、ターン時に削られた表面の氷が人間より先に大きな音を立てて斜面を降っていく。心配していたカチカチの氷は皆無。自転車で脚力を使ってしまったため、連続してターンをするのがきつく、少し滑っては停まっての連続。下るに連れて雪は重くなるがそれでもザラメとしてはとても良い部類。朝早くから行動したためか、この気持ちの良い斜面が貸し切りである。転倒することもなく大斜面を過ぎて樹林に入る。このあたりはさすがに重雪で板も滑らないが、木陰で日照がないところはカリカリになっているので気は抜けない。斜度がなくなるところまで滑って板を外しザックに取り付けて歩行開始。鳩待峠へは登り返す必要があり、シールを使うかつぼ足で歩くかの選択があるが、全然もぐらない雪質だったのでつぼ足で歩くことに。既に自転車、シール登高、滑走と足を、特に太ももを酷使してきたため思った以上に足取りが重く中々先に進まないが、つぼ足でも全然潜らないのが楽だった。20分ほど歩いて鳩待峠に到着。除雪車が盛大に駐車場の除雪を行っていた。ここで再度自転車支度をするため、スキーとスキーブーツを背負う。朝は2-3台の自転車しか見られなかったが、この時間になると10台以上が見られた。自分を含め、皆物好きである。

登りで散々苦労した坂道は、帰りは極楽の林道になる。早朝あちこちで見られた凍結は11時を回った時間では既になく、ただの濡れた路面が時折現れるのみ。坂道が延々続くので、放っておくとかなりのスピードが出るから、常にブレーキをかけてコントロールしないと危険。特に自分の自転車が小径車なので高速時の安定性は通常のサイズに比べると乏しい。それでも漕ぐ必要がないというのは楽で、出発から30分かからずにクルマに戻れた。自転車山行は、登りがとにかく苦行としか思えないほどきついし、登りに利するために使う道具ではないと思うが、帰りの快楽を考えるとまたどこかで試したくなる不思議なスタイルである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら