ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6154102
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後三山(越後駒ヶ岳〜中ノ岳〜八海山)周回

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:36
距離
25.0km
登り
2,979m
下り
3,079m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:40
休憩
0:56
合計
15:36
0:08
0:09
9
0:18
0:18
3
0:21
0:22
14
0:36
0:37
162
3:19
3:20
39
4:11
4:19
8
5:19
5:19
48
6:07
6:24
29
6:53
6:54
27
7:21
7:21
3
7:24
7:26
3
7:29
7:29
32
8:01
8:02
9
8:11
8:27
23
8:50
8:51
59
9:50
9:50
40
10:30
10:30
75
11:45
11:45
50
12:35
12:35
11
12:46
12:46
6
12:56
12:56
20
13:16
13:16
6
13:22
13:22
9
13:31
13:31
15
13:46
13:47
5
13:52
13:52
10
14:02
14:02
13
14:15
14:16
75
15:31
15:31
6
15:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
0時に進撃の越後三山スタート。(リアタイで見たかった)
登山口に到着。
’21 8/1 残雪の崖をトラバースしようとした際、ポールを一本落としてしまった。記憶を辿って落とした周辺を探したが見つからず。土砂に埋もれたか。
2023年11月05日 00:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/5 0:36
0時に進撃の越後三山スタート。(リアタイで見たかった)
登山口に到着。
’21 8/1 残雪の崖をトラバースしようとした際、ポールを一本落としてしまった。記憶を辿って落とした周辺を探したが見つからず。土砂に埋もれたか。
先ずは一座目登頂。
猿田さん動かないでくださいよ。
おにぎりを食べようとしたが冷た過ぎ。半分食べて胸ポケットに入れ歩きだす。
2023年11月05日 04:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/5 4:11
先ずは一座目登頂。
猿田さん動かないでくださいよ。
おにぎりを食べようとしたが冷た過ぎ。半分食べて胸ポケットに入れ歩きだす。
檜廊下を捉える。
朝方の天気は期待していなかったが、予報通り曇り空。
2023年11月05日 05:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 5:49
檜廊下を捉える。
朝方の天気は期待していなかったが、予報通り曇り空。
木の根っこをつたって降りた箇所。
右側は断崖。
2023年11月05日 05:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 5:50
木の根っこをつたって降りた箇所。
右側は断崖。
振り返ってグシガハナと越後駒ヶ岳。
2023年11月05日 06:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 6:05
振り返ってグシガハナと越後駒ヶ岳。
薄暗い日の出と荒沢岳。
2023年11月05日 06:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 6:23
薄暗い日の出と荒沢岳。
向かう中ノ岳。
2023年11月05日 06:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 6:25
向かう中ノ岳。
ようやく雲の隙間より陽の光。
2023年11月05日 06:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 6:30
ようやく雲の隙間より陽の光。
周囲を一気に温める。
2023年11月05日 06:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 6:40
周囲を一気に温める。
檜廊下ピークと遠く越後駒ヶ岳と駒の小屋。
2023年11月05日 06:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 6:46
檜廊下ピークと遠く越後駒ヶ岳と駒の小屋。
本当に4合目!?
2023年11月05日 06:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 6:53
本当に4合目!?
中ノ岳への最後の登り。
2023年11月05日 06:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 6:54
中ノ岳への最後の登り。
中ノ岳避難小屋と中ノ岳山頂。
2023年11月05日 07:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 7:21
中ノ岳避難小屋と中ノ岳山頂。
中ノ岳山頂に到着。
右奥に越後駒ヶ岳、左奥に次に向かう八海山。
2023年11月05日 07:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
11/5 7:25
中ノ岳山頂に到着。
右奥に越後駒ヶ岳、左奥に次に向かう八海山。
今日はかなり霞が強い。
まともな写真を撮れていない。
2023年11月05日 07:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 7:30
今日はかなり霞が強い。
まともな写真を撮れていない。
御月山。
'20 10/3 祓川でテン泊したことを思い出す。
降りのガレ場は霜がついており滑る滑る。
2023年11月05日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 7:54
御月山。
'20 10/3 祓川でテン泊したことを思い出す。
降りのガレ場は霜がついており滑る滑る。
夏は枯れた祓川。
2023年11月05日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/5 8:00
夏は枯れた祓川。
日蔭写真なのが残念。
2023年11月05日 08:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 8:03
日蔭写真なのが残念。
御月山より。
魚沼市は雲海の中。
2023年11月05日 08:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 8:27
御月山より。
魚沼市は雲海の中。
越後駒ヶ岳。
御月山直下は鎖場あり。
2023年11月05日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 8:39
越後駒ヶ岳。
御月山直下は鎖場あり。
そう、この景色を見たかった。
オカメノゾキ(写っていないが)から入道岳への稜線。
2023年11月05日 09:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
11/5 9:03
そう、この景色を見たかった。
オカメノゾキ(写っていないが)から入道岳への稜線。
グシガハナの急登稜線。
2023年11月05日 09:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
11/5 9:14
グシガハナの急登稜線。
足元を激降ってその先の岩山へ登り返す。
しばらくは鎖なし。
2023年11月05日 09:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 9:24
足元を激降ってその先の岩山へ登り返す。
しばらくは鎖なし。
降りたピークを振り返る。
2023年11月05日 09:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
11/5 9:27
降りたピークを振り返る。
紅葉時期なら最高の景色でしょう。
2023年11月05日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 9:28
紅葉時期なら最高の景色でしょう。
この辺り、幅の広い戸隠山の蟻の塔渡りという感じ。
2023年11月05日 09:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 9:30
この辺り、幅の広い戸隠山の蟻の塔渡りという感じ。
降りの岩場。
慎重に降りる。
2023年11月05日 09:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 9:31
降りの岩場。
慎重に降りる。
一般登山道なら鎖があるでしょう。
4足歩行でよじ登る。
2023年11月05日 09:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
11/5 9:44
一般登山道なら鎖があるでしょう。
4足歩行でよじ登る。
足元下がオカメノゾキ。
見えない。
2023年11月05日 09:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/5 9:48
足元下がオカメノゾキ。
見えない。
そのはず。
長い長い鎖を降った。
降りたところから上を見上げる。
2023年11月05日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 9:50
そのはず。
長い長い鎖を降った。
降りたところから上を見上げる。
最低鞍部で見える景色は?
結局、オカメノゾキとは?
2023年11月05日 09:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 9:52
最低鞍部で見える景色は?
結局、オカメノゾキとは?
紅葉と五竜岳。
2023年11月05日 09:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 9:56
紅葉と五竜岳。
右膝が痛むので重力に開放。
2023年11月05日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 10:10
右膝が痛むので重力に開放。
西不動滝と水無川。
2023年11月05日 10:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
11/5 10:22
西不動滝と水無川。
てっきり目の前のピークが荒山と思っていたが、もう通り過ぎていた。
2023年11月05日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 10:34
てっきり目の前のピークが荒山と思っていたが、もう通り過ぎていた。
なかなかの登りだが意外と短い。
2023年11月05日 10:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 10:41
なかなかの登りだが意外と短い。
鎖場。
鎖のない登り急登部も所々。
五竜岳→中ノ岳より中ノ岳→五竜岳の方が難易度は低いと思う。
鎖のない降りは怖いので。
2023年11月05日 10:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 10:49
鎖場。
鎖のない登り急登部も所々。
五竜岳→中ノ岳より中ノ岳→五竜岳の方が難易度は低いと思う。
鎖のない降りは怖いので。
五竜岳と八海山入道岳。
2023年11月05日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/5 11:00
五竜岳と八海山入道岳。
歩いた越後駒ヶ岳、中ノ岳、オカメノゾキ。
2023年11月05日 11:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
11/5 11:16
歩いた越後駒ヶ岳、中ノ岳、オカメノゾキ。
晩秋。
2023年11月05日 11:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 11:38
晩秋。
五竜岳より入道岳を見上げる。
前回来たのは'21 3/7の残雪期だった。
2023年11月05日 11:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/5 11:46
五竜岳より入道岳を見上げる。
前回来たのは'21 3/7の残雪期だった。
入道岳登頂。
初めて標柱タッチの写真を撮った。
3座目を噛み締める。
2023年11月05日 12:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
11/5 12:35
入道岳登頂。
初めて標柱タッチの写真を撮った。
3座目を噛み締める。
八ツ峰は混んでいるかな。
2023年11月05日 12:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
11/5 12:37
八ツ峰は混んでいるかな。
ズーム。
2023年11月05日 12:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 12:37
ズーム。
これを撮影するために大日岳に寄り道。
猿田彦さん。いつからコーヒー店を?
2023年11月05日 12:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
11/5 12:52
これを撮影するために大日岳に寄り道。
猿田彦さん。いつからコーヒー店を?
遠く中ノ岳と入道岳。
2023年11月05日 12:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 12:53
遠く中ノ岳と入道岳。
お気に入りの景色。
眼下に日ノ池と月ノ池。
月の池を近くで見たことがなかったので迂回ルートへ。
2023年11月05日 12:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 12:59
お気に入りの景色。
眼下に日ノ池と月ノ池。
月の池を近くで見たことがなかったので迂回ルートへ。
摩利支岳、大日岳を見上げる。
2023年11月05日 13:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 13:05
摩利支岳、大日岳を見上げる。
三日月です。
2023年11月05日 13:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 13:06
三日月です。
塔のよう。
2023年11月05日 13:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 13:08
塔のよう。
紅葉ピーク時期に撮りたかった。
2023年11月05日 13:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/5 13:25
紅葉ピーク時期に撮りたかった。
一気に進み大倉へ降った3合目。
風穴。
覗こうと思ったが、何かがいたら恐ろしいので遠目で。
2023年11月05日 14:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/5 14:50
一気に進み大倉へ降った3合目。
風穴。
覗こうと思ったが、何かがいたら恐ろしいので遠目で。
西日に照らされレモン色。
2023年11月05日 15:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/5 15:02
西日に照らされレモン色。
無事周回しました。
2023年11月05日 15:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
11/5 15:16
無事周回しました。
下山。
後は自転車で車を回収。
2023年11月05日 15:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/5 15:32
下山。
後は自転車で車を回収。
自転車専用道路は通行止めとなっていたので林道をひた走る。
振出しに戻ってグシガハナ。
2023年11月05日 16:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/5 16:09
自転車専用道路は通行止めとなっていたので林道をひた走る。
振出しに戻ってグシガハナ。
越後三山森林公園駐車場に到着。
アーベン ヨモギ山。
2023年11月05日 16:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
11/5 16:18
越後三山森林公園駐車場に到着。
アーベン ヨモギ山。

感想

登山5年目、"あの三山を目標に"とプロフィールに記し、各所三山を巡り最後は越後裏三山を行く計画だった。が、色々とタイミングが合わないまま荒沢岳の鎖が撤去されたので諦めていた。
また来年と思っていたが思いのほか冬はまだ先のようで、今回表三山に挑戦した。ただし段階を踏んで中ノ岳登頂時点での体調と相談し先へ行くかマイルールを決めていた。そして疲労具合・体調共問題なかったので先へ進んだ。
しかし御月山を降り、出雲先を降るころ右膝が痛み出した。先週ルームランナー10劵薀鵑捻ι┐膨砲澆魍个┐燭發里2日後には治っていたので心配していなかったが再発してしまった。それからは小まめに足を休ませ、回復の繰り返しだった。
それでも幾度と遠くから見てきたオカメノゾキの稜線を歩いているうちに痛みが引き(アドレナリン効果??)、絶景を楽しめた。
紅葉時期はとうに過ぎていたので、次回(いつか)はゆっくり1泊でハ・ナ・コの順で回りたいと思う。

全線ほぼ刈払いされてあり、苦も無く歩けました。大変ありがとうございます!

11/12 日記に越後三山あとがきを記しました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/414086-detail-314667

インスタ順次アップします。
https://www.instagram.com/tom57yama/

メモ
水分 2.7ℓ中、消費 2.52ℓ(スポーツドリンク、水、コーヒー、お茶、ゼリー)
食料 パン3/5ヶ、おにぎり1ヶ、プロテインバー1ヶ、プロティン菓子1ヶ
日中、11月とは思えない高い気温で、水分をセーブしていたので、途中々足が攣った。いつも水分量はかなり余裕を持たせているのだが、ぎりぎりの軽量装備とした結果でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

tomさん こんにちは!
先日 八海山に行ったときtomさんはどっち周りかなぁ?なんて思いながら眺めてみていました。
自分だったら八海山からなんだけど、やはりそちら側周回でしたか! オレなんて最初の登りで撤退しそうです。
今回も拝見させていただき、とても勉強になりました。
ありがとうございました!
2023/11/7 17:09
E-gunmaさん
こんばんは。DMありがとうございました。
帰宅時間から逆算すると0時スタートとなり、ハナコの順だと暗い時間帯に五竜岳を降ることになるので、一番撮りたい稜線を撮れないと思ったので時計回りでした。
今週、来週と天気が悪そうなので米山は来年ですかね。
お待ちしております!
2023/11/7 19:12
いいねいいね
1
お疲れ様でした
裏やめて、代わりに表を歩く人っていないと思いますよ。。フツーは逆でしょ😁

ほんと4合目って何処に対してなんですかね?
あと、御月山〜五竜岳間も、刈り払いされているのですか?凄いことです。

私もいつかは歩きたいコースです。(のんびりと)
2023/11/9 8:51
asarenさん
こんばんは!
裏へ行くタイミングを逃した後、表に向けロードワークで調整してきました。
順番はやっぱり裏→表で行きたかったですが。

4合目というより8,9合目くらいでした。基準はわかりません。

他のレコで刈払いされていたという情報があったので、今回表を辿った決め手です。
檜廊下〜グシガハナ分岐で一部笹薮になっていましたが、このルートを行こうと思う人なら何の問題もないでしょう。刈払いされている方々には感謝しかありませんね。

今日は始発の電車で東京へ行き、セミナーを聴講してきましたが、三山より疲弊しましたよ(^^;
2023/11/9 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら