記録ID: 6154943
全員に公開
ハイキング
関東
小金沢連嶺北部縦走2(湯ノ沢峠より)
2023年11月03日(金) ~
2023年11月04日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp214057896e02464.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 830m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
昼ご飯
お湯入り水筒
行動食
飲料
折りたたみ座布団
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
湯ノ沢峠から小金沢連嶺峰北部をピストンしてきました。前日夕方に湯ノ沢峠に車で入り、落陽を見て、避難小屋に泊まって、翌朝日の出を見て、朝食後ゆったりと出発しました。湯ノ沢峠にはきれいなバイオトイレもあり、泊まるのにとてもよいところです。当日もテント泊が7人程、避難小屋泊が6人、車中泊が2人?程でなかなか盛況でした。小金沢連嶺の山道は多くは林中ですが、ところどころ開けており、富士山、南アルプスをはじめ絶景が拝めました。天気が良く雲がないことが条件ですが、割と気軽に行ける景色の良い山系、といえると思います。あと、翌日11/5にはトレラン大会が予定されていて、今回歩いた道はそのコースの一部になっていました。11/5に行かなくてよかったです(1日違い、ぎりぎりでした)。この季節、トレラン大会情報はしっかり見ておく必要がありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する