記録ID: 616083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳_魚止橋からぐるり
2015年04月18日(土) [日帰り]
神奈川県
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
魚止橋6:40 - 7:00伝道 - 8:20雷平 - 9:20雷滝9:30 -(市原新道)- 11:15蛭ヶ岳11:45 - 12:00鬼ヶ岩 -(白馬尾根)- 13:20雷平13:30 - 14:30伝道 - 15:00魚止橋
天候 | 晴れ時々くもり 蛭ヶ岳から鬼ヶ岩間は風強かった。帽子(キャップ)が飛ばされそう。 魚止橋 10℃ 山頂 8℃ 魚止橋 12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車は魚止橋手前に3台程度の駐車スペース。さらに20m手前に2台のスペース(今回はここに止める)。ほかに路肩にスペース確保できるところで駐車している車が数台あった。なお、橋を渡ったさきにスペースはあったが転回場所との書き込みあり駐車は見られなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●魚止橋〜雷滝 伝道までは林道。伝道には大滝までの案内看板があるのであらため確認をしたい。私はちょっとした思い込みから直進してしまった。 伝道を右の登山道に進む。造林小屋を過ぎて早戸川に至る。今回は水量が多かったと思われる。私は河原では別に持参したスニーカで歩行、渡渉を行った。同行者は2回程度靴を脱がずに渡渉をできたが他はいちいち靴を脱いで渡渉した。最初の左岸の巻道はちょっとあなどれない。リボンがあっちこっちにあるのでもっと安全なところがあったかもしれないが要注意。 ●雷滝〜蛭ヶ岳(市原新道) 雷滝のところから尾根に取りつく。最初と最後が急登。危険箇所は見受けられない。道標はいっさいなし。テープはあるが紛らわしいのもある。わかりやすい尾根なので、外れないようにして上に進むこと。 ●蛭ヶ岳〜鬼ヶ岩 一般登山道。鬼ヶ岩の登りでは気を抜かないこと。 ●鬼ヶ岩〜雷平(白馬尾根) 鬼ヶ岩の先に保護柵の間を下りて行く踏み跡がある。すぐに開けた尾根に出る。道標はいっさいないが踏み跡は分かり易い。ここも尾根の背から外れないようにくだって行くこと。樹林帯に至ると登山道(作業道)は充実している。 |
写真
感想
前々から蛭ヶ岳を最短で行けるところはどこかなって思っていたんだけど、どうもバリの市原新道のような。そうだな。行ってみようかってことです。時期は今ぐらいが良さそうで、ちょっと暖かくなると彼らが厄介そう。(なにしろ宮が瀬周辺はこれだから・・・)
今回、天候がいまいちだったことはあるものの市原新道、白馬尾根は想像していたより気持ちいい尾根で「おーっ、やるな」ってつぶやいてしまった。とくになんだけど白馬尾根のほらブナが一本凛としているところにテーブルか椅子があったりしたらいいよね。何時間でもぐだぐだできる自信あるな。宮が瀬を前景に秩父から東京湾の眺望はたまらない。こんな一等地なんだけどね。
それとこれも気に入っちゃった場所としては雷平と雷滝。特別にどうのこうのってことではないんだけど、なんだろう、なんか落ち着くっていうのかな。人が分け入ってこない場所っていうのがいいのかな。ひとり占めしたような、秘かな楽しみってことなのかな・・・。
ヨシ。今度は晩秋。
今回の山行にあたり、navecatさんのレコを参考にさせてもらいました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。「ありがとうございました。」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1853人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
TODAY様こんばんは。雷平でお会いした者です。私は早戸大滝から沢登りで丹沢山へ登り不動ノ峰から本谷沢〜雷平で遊んでいました。市原新道は秋が一番綺麗なのでまたチャレンジしてみてください。宮ヶ瀬住民でした。
dreamtime さま こんばんは
そうだそうだ・・・。そのせつはありがとうございました。
その後は順調そのものでした。市原新道、白馬尾根・・いいですね。楽しませてもらいました。
一番は秋ですね?! 了解です。再チャレンジしますか。是非是非です。
(^o^)丿
TODAYさん こんばんは
蛭ヶ岳への最短ルート探索とは言え、4月から渡渉ですか
渡渉は無理だな・・・冷たいし・・乾かないし・・・
しかし尾根道は明るく気持ちよさそうですね、ブナの木
にも会えたゆったり感が伝わります
お疲れさまでした
soratokazeさん こんばんはです。
はい。渡渉・・・正直まだちょっと冷たいです。
でもと言ってはなんですけど、その分厄介な彼らと出会わなくっていいかなぁってね。
それとそうです、ブナの木!! 白馬尾根のブナの木ですよね。
廻りの雰囲気と眺望が・・・よかったなぁ。
ではでは
TODAYさん
こんばんはー。
渡渉用スニーカーについて質問です(o'∀')ノ
靴の中まで濡れてしまうと歩きにくいような気がいたしますが、サンダルや長靴と比較するどれがベストでしょうか?(・∀・`*)
気になるルートでしたので勉強になりました
(^ρ^ *)
yonoshikoさん おはようです。
今月は雨が多かったんで渡渉は靴を脱ぐゾって思ったんだけどやっぱりでした。
で、河原ではスニーカにしたのですがいい選択だったかも
ジャブジャブ入っても気にならないし、巻道でもOKです。
トレランの人はそのまま濡れたままで通しますが
さすがに尾根では濡れたままでは嫌なので履き替えました。
濡れは気にならないし、河原の間だけですのでがまんもできますね。
ただし、靴を脱がずに渡渉できることもあるようです。
それとスニーカは一般の履き古しです。
いいルートですよ。お奨めお奨め。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する