傾山テン泊 九折登山口〜坊主尾根コース〜上畑コース
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 25:37
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,762m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:25
天候 | 1日目 晴れ・深夜に雨 / 2日目 曇り・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GWに2泊3日のテン泊で祖母傾縦走をする予定の私。
でも,坊がつるでしかテン泊をしたことが無いので,出来るかどうか不安だし,イメージもまるで掴めない・・・
ということで,下見というか予行練習として傾山テン泊に行くことに。
でも,高低差が1250Mと九州屈指のハードなコースなので,単独はやはり避けるべきかなと思い,yokoちゃんと同じ日に行くことにしたのでした。
と言っても,「テン場で会いましょう」というスタイルで時間をずらしてスタートするので,単独と同じ。周囲に心配をかけないようにするための策です(^^)
初めての傾山。選んだのは坊主尾根コース。登山道周辺に咲くアケボノツツジを鑑賞したり,三ツ坊主の途中で昼食&昼寝をしたりして,ゆっくりと行きました。
でも,テン泊装備でのアップダウンはかなり体力を消耗しまい,九折越に着いた時にはもうヘロヘロ。
ルートミスもかなり有り,16時到着予定を30分もオーバーしてしまいました。(^_^;)
テン場に着くとyokoちゃんが迎えてくれました。疲れが吹き飛ぶ瞬間でした♡
yokoちゃんとは夕食を共にし,8時ころまで私のテントで楽しくお喋りをして過ごしました。
23時半ころから降り始めた雨も3時ころには止み(今回も熟睡出来ていません💦)ました。
翌日はそれぞれに朝食を摂って,下山準備を先に終えたyokoちゃんをお見送り。私も7時30分には出発したので雨が本格的に降り出す前に下山することが出来ました。
下山後は,竹田温泉の花水月で汗を流し,”さふらんごはん”でランチしてのんびりと帰宅したのでした。
***************************************
★ザックの重量
本番の重量を14圓帆枋蠅靴董い海譴帽腓錣擦胴圓ました。
ちなみにUL女王のyokoちゃんは9埃紂N石です(*´з`)
★観音の滝の先の徒渉ポイント
朽ちて倒れている木製の道標のところから左折です。
あんなにピンクテープがあるのにどうして真っ直ぐに行くかなーとyokoちゃんは言いますが,競馬馬のように視界が狭い私には見えないんです(+_+)
★坊主尾根コース
きつかったけど,楽しいコースでした。五葉塚に登る垂直の岩場は最高ですね(^^)
事前にストックは収納して挑みましょう。
★傾山山頂から九折越へ
山頂目前に九折越ルートの分岐があります。
地図では山頂からそのまま九折越ルートへ行けるように見えますが,山頂の先は絶壁です。もちろん,私はその絶壁を少し進んでからおかしいと気付きました(^^;
なんとも昭和ちっくな組合せですね
あっ!お疲れ様でした...
レコ見て、あーね!あーね!と共感させてもらいました(笑)
滝つぼ見学に行って途中で諦める
ひょっとして真似ですか?と突っ込みたくなるくらい同じ行動しました
yu-riさんのレコ見て、また傾山に行きたくなりました
to.toshiさん
‖譴弔楔学に行って途中で諦める 滝上の徒渉点に気づかず直進する F麩△呂靴瓦鮠困辰同Ρ左往 ´↓G鏤劬♪ なっかーま
yokoちゃんからしたら有り得んらしいですよ(~_~)
アケボノツツジがttoshiさんを待ってますよ
レコ拝見して
すごーく!頑張ったんだなってめっちゃ感動してしまいました。
ヨーコちゃんがいてくれたことは心強かったですね。
でもソロとおんなじだよね!
あんな小さな体ですごいな。
今度はいよいよ完全縦走ですね。体調万全で臨んでください。
その頃はもっと花が咲いているかな?
夕食もチーズフォンデュにワインかぁ・・・・女子力高いですね
噂のトイレ…笑うしかないね
to.くるりんちゃん
うんうん頑張ったよーーソロって言って良いよねー 言わせて
今度は2泊3日だから寝れないといけないよね(+_+)
yokoちゃんが睡眠導入剤を使ったらって言われたよ
あんなに疲れて睡眠不足でワインも飲んだのに眠れないんだからね。。。
どうしようもありません
よーこさんと一緒だったんはゆりさんやったんですねー
しかし、テン泊装備(14kg)背負って三つ坊主とは…(O_O)
さすがですね。
いよいよ、完全縦走ですかね。
GWは皆さんチャレンジの時みたいですね(^-^)
無理せず、でも頑張って!!
to.モカさん
そそ,yokoちゃんと一緒でした
本番は水場コースらしいので,絶対に坊主尾根コースを行くと決めてました
でも,本当にキツカッタです(*´з`) でも,また行きたくなるコースですね
本番にむけて準備を進めなければ…アルファー米は注文しました(^^)v
いやはや 最強の女子2人って感じですね
お互いソロとは かっこよすぎです
三つ坊主の非固定梯子 やっぱ怖かったですか?
ガタガタするのでしょうか?
でも 山頂やテン場からの景色もすごくいいですよね〜
私もまた行きたくなってきた〜
九折登山口の駐車場 8時でほぼ満車なんですね
今からがシーズンなんでしょうね〜。
いやぁ 縦走楽しみですね
私も小屋泊やテン泊ではあまり寝れません
でも さすがに縦走2日目とかはいつもより寝れますよ。たぶん・・
私は 祖母傾縦走の時は「グリナ」(元祖山ガール田部井さんも勧めてるんで)を飲もうかと思ってました。結局買わずじまいですが・・
寝れないと集中力が切れそうで 岩場がある縦走とか怖いですよね。
GW明けは レコ見るのに追われそうですね
to.ミスチルさん
本当は私はミスチルさんたちと同じ日に行く予定にしてたんですが,yokoちゃんが翌週に行くと言うので,速攻予定を変更したんです。ヘタレな私…(^^;
変更したおかげで土曜日は晴天でwww 本当に気持ち良かったです(^^)v
ミスチルさんも眠れないんですね! グリナ ← 今からググります。情報有難うございます( `ー´)ノ
一緒にキャンプできて最高に楽しかったです!
yuriさんはやっぱあれですね、サッパリした性格なんで本当なんでも話しやすいです( *´艸`)
また機会があればテン場集合宜しくお願いしますwww
to.yokoちゃん
サッパリというか,バッサリ切るところがあるのでご用心をwww
テン場集合は良いですね〜〜是非またお願いします
九折登山口方面の行き止まりで、川を3Mぐらい
ジャンプしないといけません。(笑)
本傾から下りるコースは山手谷ルートです。
私も最初、うそーん?って言ってしまいました。汗
GW本番ですねー
to.ツルティさん
13番写真の所をまっすぐ行くと行き止まりなんですね(+_+) って,もしや間違って真っ直ぐ行ったことあるんですか?
山手谷ルートというのですね φ(..)
下山時に友達がこっちの方が早いって言い出したので
行ってみたらとんでもないことになったとです。(笑)
予定のルートを変えるとろくな事がないという教訓です。
地図には山手谷ルートって書いてありましたが、とても
下りれる感じじゃないですよね。。
to.ツルティさん
どの辺から山手谷ルートなるコースに入って行かれたか分かりませんが,とても素敵なお友達をお持ちですねwwww きっと,ツルティさんなら大丈夫だと思われたんですよ(-.-)
ところで,山手谷ルートって,傾山の山頂から直接下りて行ったルートと繋がっているんでしょうか?
あれって,クライミングルートでは? ってくらい急降下していましたが・・・
登山ルートではなく、林道(山手橋)の途中からの沢登りになります。
いくつか登ってる記録がありますが。。滝汗
沢登りなんですねφ(..) でも,一生行かないと思います(;´∀`)
ましてや,そこをツルティさんは下ったのですね。イヤ,下らされたのですね(笑)
ようこはんと一緒だったんだねぇ
(なんかめっちゃ楽しそうな山行だ
ようこはんのレコで思ったけど、完全縦走もゆりさんやったら楽勝じゃないとー?
完全縦走のレコも楽しみにしとこうっと
食事もいつも下界並に豪華で素敵
to.ゆかりん
かなり楽しかったよーー
完全縦走楽じゃないよ〜〜2日目が九折越から9合目小屋から1時間行った所まで歩くらしいので…(;^ω^)
食事はザックの重量を14圓砲垢襪燭瓩鵬竺Δ凌事を担いで行きましたが,本番はアルファー米です
を楽しめるコース&日程ですね。
鹿達に眠りを邪魔されませんでしたか?
あいつらの食む声、子守唄でもあり、騒音でもあったので(笑)
to.fuuuさん
贅沢な山時間を過ごしましたよ
土曜日の夜はというと,最初は動物(たぶん鹿さんです)の気配を感じて眠れず,そのうち暑くなって(冬シュラフでしたので…)眠れず,今度は雨と風の音で眠れず・・・毎度のことですが熟睡出来ませんでした。
ということで,本日ミスチルさんが薦めてくれた「グリナ」を早速注文しました。
今度は熟睡出来るかなー
充実した山行お疲れさまでした〜
テン泊装備背負って、三ツ坊主越えとは!!
ヘタレな自分らが行く際は水場コースと決めてますww
しかし、この山、本当にキツいんですね
登る気はあるんですが、皆さんのレコを読むたび、うーーーん・・・となってしまいます(苦笑
to.マルさん
水場コースは倒木がかなりあって迷いやすいとか・・・
写真を撮りながら10時間くらいかけて登ったらどうでしょう! きっと楽しいはずですよ
抜きつ抜かれつの楽しい女子キャンプでしたね
GWの傾・祖母縦走 頑張ってね
to.ツネさん
本当に楽しい女子キャンプでした
GWの傾・祖母縦走はグループだけど,私は時間をずらして単独で行こうかなと思って見たりもしています
ヨーコさんの記録にコメント書きましたが、いつものテン場集合だったのね
疲れて登ってるとアケボノツツジが癒してくれますよね
それにしてもチーズフォンデュとは女性の料理は違いますな
to.チャンさん
そそ,ミスチルさんと同じく私もチャレンジ月間
そうなんですよね〜 アケボノツツジから癒されました
チーズフォンデュは赤ワインにピッタリですからね〜(^^) yokoちゃんにも赤ワイン薦めたけど,甘いお酒しか飲めないって断られちゃった(>_<) なんで,今度yokoちゃんとキャンプするときは,久しぶりにBAR黒ゆりを開店させて
いいねした人