記録ID: 61704
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
焼山、御池山
2010年04月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 385m
- 下り
- 388m
コースタイム
7:40自宅ー8:55しらびそ峠P−9:35焼山ー10:15御池山ー11:10しらびそ峠P(昼食)ー14:20自宅
天候 | 快晴 気温0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
しらびそ峠からは今回の散策プチ縦走路や本格的南ア南部の大沢岳から赤石、聖、易老への登山口にもなります。 尾高山経由の登山口にポスト有り。 しらびそ峠から1KM先に「ハイランドしらびそ」という飯田市営の宿泊施設が有り、立ち寄り湯もOK(価格不明) 営業は4月下旬から11月頃までです。 |
写真
撮影機器:
感想
休日の度に天候不良が7回連続しました。
暖かい日、寒い日(雪まで降る!)が日ごとに違い身体が大変でした。
本当に久々の山行きでした。
足慣らしのつもりでお手軽ハイキングコースです。
本当にいい天気で南ア南部を眺めながらのお散歩は最高でした。
残雪が有るかと思い、アイゼンとポールにはスノーバスケットを着けて行きましたが、日陰にほんの少しだったので必要ありませんでした。
まだまだ芽吹く前の明るい山道歩きは良いですねー。
今回はお土産(鹿の角)まで貰ってしまいました。
さて次回は何処に行きましょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiro210219さん⇒ヒロさんで良いですか?
こんにちは。長野らしいプチ登山ですね。
限りです。
>hiro210219さん⇒ヒロさんで良いですか?
OKですとも。
miccyanさんも「ミッチャンさん」それとも「ミッチャン」で良いですか?
こんな感じのプチ登山、プチ縦走には長野県では事欠きません。
焼山のピークを少し西へ回ると写真には分かり辛いですが、中アの銀嶺も伊那山脈越しに眺めることが出来るんです
hiroさん こんばんは!
久々の
プチ登山?で
コスチューム決まってますよ
戦利品の「鹿の角」いいですね
ヒロさん。>「ミッチャンさん」それとも「ミッチャン」で良いですか?
OKです。なんだったら どMのMさんでも
良いですよ。
ほんと 私から見ると全然「プチ登山」じゃない
ようなところがたくさんあって良いですね。
ついに ヒロさんの顔公開ですね。
人の好さが出てますね
南アが最近話題になってますが、南アフリかでした
私も先日鹿の角を見つけたのですが、ちょっと古くて白くなってたので置いて来てしまいました
おはようございます。
コメントありがとうございます。
南ア前衛の山ですが、市営の山荘までは完全舗装の林道なので、ベンツもバイクも沢山入ってますが、一歩踏み込むとめったに人に会うことがないのでお気に入りです
「コスチューム」お褒め頂きありがとうございます。
いつもあんな感じで山に入ってます。パンツは会社の以前のユニフォームが速乾性が高いので、変わる前に数着手に入れて登山や作業に使ってます。サイドのラインがカッコ良いでしょう
鹿の角は2本目です。
済みません
やっぱり「ミッチャンさん」で、おはようございます。
「中ア宝剣岳の天狗岩」をプロフィールに使ってますが、以前は顔出しを使ってましたので2度目の公開です。
おはようございます。
araigengaさんも「アラゲンさん」と呼ばせて頂いてよろしいですか?
<南アが最近話題になってますが、南アフリかでした
こっちが突っ込む所ですよね
そうですね。鹿の角は結構重いです。ザックに付けずに手にぶら下げて歩いたので、ウェイトトレーニングになったかもです
私の名前も長いので、すでにみなさんアラゲンさんになってしまっています
閑散とした森を、日差しをたっぷり浴びながら歩く…いいですねぇ
本当、今シーズンは晴れに当たるのが難しくて
やっと気持ちいい山歩きができたようで、よかったです
ちょこっと行くと南アの遠望なんて、他の方も言ってますけど、ほんと羨ましいです!
雪を頂いた山々、カッコいいですよね。私はめったに見れないけど、好きです
鹿の角…びっくり、hiroさんが戦って勝ち取った戦利品かと思っちゃいましたよ
おはようございます。コメントありがとうございます。
GW予定はいかがですか?私はずっと仕事で後半に連休をもらって何処かへと企んでいます
やっぱり新緑も良いですが、広葉樹林のこの時期の明るい山が良いですね。山や木に罪は無いんですが、人工的に植林された針葉樹林は暗くて敬遠してしまいます。
写真だととても遠く感じるかもしれませんが、あの場所からは目の前に小赤石、聖がドーンと広がる感じですごい迫力です。
「鹿の角」。何人かの方も持っているようで、他はどうか分かりませんが南ア方面ではよく落ちてます。ただ大分年月を経過したものや、グロですが頭蓋骨の付いた物もあったりします。
あの大きさの角だと結構な大きさの雄鹿だと思うので、山で会ったら戦うどころかチビッて一目散に退散です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する