丸屋形岳(津軽半島最高峰んに新道)外ヶ浜町※動画あり
- GPS
- 05:34
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 472m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | 小雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週と同じく丸山林道は崩落地の工事で日曜日以外は工事関係車両が通行しているようです。 丸屋形登山口も先週の袴腰岳と同じ林道の先にありますが林道が崩落しているため通れません。 今回も袴腰岳同様に登山口へは行かず沢からのバリエーションルートです。 |
その他周辺情報 | 湯の沢温泉 ちゃぽらっと 〒030-1411 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯の沢150 |
写真
感想
今日は昨晩から降った雪が若干積もってしまいました。
藪漕ぎが心配です。
先週の袴腰岳と同じく丸山林道を通りました。
今回は林道から工事現場へ降りずに前回調査した林道崩落地の手前の沢を遡行して波線の道にショートカットで行きます。
沢の水は少なく歩きやすい深さです。
沢の周りはシダとイタドリが主に生えているようですが昨夜からの積雪でシダなどの下草が潰されて視界が良好でした。ただ石が多く歩行に注意が必要です。
沢も途中で分岐していて尾根を越えて隣の沢に移ったりしながら500m付近まで登っていきます。
500m付近で波線の道に乗るとピンクテープや赤布がでてきました。
雪で踏み跡は解るわけもなくGPSとピンクテープを確認しながら550m付近の丸屋形岳稜線に乗りました。山頂まで500mの標柱が倒れていたので立て掛けておきました。
ココからは適当に山頂まで笹薮漕ぎです。
この辺の笹は背丈くらいのため視界がありません。
610mくらいでやっと既存ピンクテープを発見。
そこからは点々とピンクテープがありました。
630m付近でたまたま山頂まで250mの標柱を発見。
ここら辺から690mくらいまで笹薮が薄くなり腰高くらいです。
690mから山頂までが猛烈な笹と灌木ミックスです。
その中を薮の薄いところを探し進んでやっと登頂しました。
山頂には三角点(一等 丸山)と丸屋形岳県自然環境保全地域標柱がありました。山名プレートは見つけれませんでした。
今回のルート上に新規のピンクテープと既存テープの劣化が激しい箇所に追加巻きしました。
【あおもり110より】
https://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/tugaruhanto/maruyagata/index.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する