ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6173650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

学生の活動のお供で武奈ヶ岳に。

2023年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
asd@wv その他1人
GPS
05:39
距離
14.4km
登り
1,145m
下り
1,144m

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:44
合計
5:37
9:09
9:09
27
9:36
9:37
3
9:40
9:41
10
9:51
9:52
10
10:02
10:02
9
10:11
10:17
2
10:19
10:19
6
10:25
10:25
15
10:40
10:48
1
10:49
10:50
2
10:52
10:52
8
11:00
11:00
24
11:24
11:25
11
11:36
11:59
10
12:09
12:09
11
12:20
12:20
24
12:44
12:44
11
12:55
12:55
46
13:41
13:41
5
13:46
13:46
4
13:50
13:51
5
13:56
13:56
16
14:12
14:13
3
14:16
ゴール地点
天候 ・気象報告
08:40坊村290m
曇り/気温10度/層積雲/雲量10/雲行/東南/風速2m/風向/西北西/
10:42武奈ヶ岳山頂1214m
曇り/気温5度/乱層雲/雲量10/雲行/東南/風速8m/風向/西北西/
山頂付近は普段は大変風が強い場所であるが、本日登頂した際は比較的風の強さは落ち着いていた。
11:45八雲ヶ原910m
曇り/気温10度/乱層雲/雲量10/雲行/東南/風速3m/風向/東北東/
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス バスメモ
出町柳7:45→坊村8:41
坊村15:46→堅田16:30

出町柳にてD大学のワンゲル部一同に会いました。
コース状況/
危険箇所等
分岐間違いや渡渉崩落トラバースに注意が必要
その他周辺情報 坊村茶坊さんにて山菜ソバ800円
ガーミンの方のログです。
ガーミンの方のログです。
天気図気象庁より
天気図気象庁より
帰りの車の中で気象通報を録音して
帰ってから天気図を作成しました。
2023年11月12日 19:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/12 19:17
帰りの車の中で気象通報を録音して
帰ってから天気図を作成しました。
入山前に搬送ぽい事を確認したり・・・
2023年11月12日 08:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 8:32
入山前に搬送ぽい事を確認したり・・・
改めて紙地図の確認・・・
学生がスマホに頼りすぎている傾向にあるのである。
2023年11月12日 08:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/12 8:28
改めて紙地図の確認・・・
学生がスマホに頼りすぎている傾向にあるのである。
登山届の出し方なども確認です
ここ最近はコンパスで提出するという事が多いです。
2023年11月12日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/12 8:42
登山届の出し方なども確認です
ここ最近はコンパスで提出するという事が多いです。
このコースでは迷う箇所は殆どないが
しつこく紙地図での読図をして現在地の確認を実施・・・
2023年11月12日 10:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 10:13
このコースでは迷う箇所は殆どないが
しつこく紙地図での読図をして現在地の確認を実施・・・
びわ湖バレイ方面
翌日積雪があったようであります
2023年11月12日 10:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/12 10:45
びわ湖バレイ方面
翌日積雪があったようであります
山頂です
学生に色々聞いてたら積雪期にも来たいとの事でありました
2023年11月12日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/12 10:42
山頂です
学生に色々聞いてたら積雪期にも来たいとの事でありました
2023年11月12日 10:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 10:45
八雲ヶ原でツェルト設営等・・・
他の方の休憩のお邪魔になりそうなので急いで撤去しました。
2023年11月12日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/12 11:40
八雲ヶ原でツェルト設営等・・・
他の方の休憩のお邪魔になりそうなので急いで撤去しました。
ラーメンタイム!
山で食べると謎補正がかかり無駄に美味しい
2023年11月12日 11:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 11:48
ラーメンタイム!
山で食べると謎補正がかかり無駄に美味しい
当部的に何かとしんどい思い出の多いテントサイトです
2023年11月12日 11:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 11:56
当部的に何かとしんどい思い出の多いテントサイトです
渡渉が何回かあります
大雨時は注意ですね!
2023年11月12日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 12:28
渡渉が何回かあります
大雨時は注意ですね!
毎回来るたびにやってみたくなります・・・
2023年11月12日 12:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/12 12:38
毎回来るたびにやってみたくなります・・・
崩落しかけてるトラバース地点
2023年11月12日 13:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 13:04
崩落しかけてるトラバース地点
崩落しかけてるトラバース地点
2023年11月12日 13:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 13:16
崩落しかけてるトラバース地点
下山です!
明王院と紅葉がマッチしていて美しい
2023年11月12日 14:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 14:17
下山です!
明王院と紅葉がマッチしていて美しい
茶坊さんにて山菜そばを食べました
登山で冷えた体が暖まります
2023年11月12日 14:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/12 14:34
茶坊さんにて山菜そばを食べました
登山で冷えた体が暖まります

装備

備考 ・装備報告
シュラフカバー忘れあり。
入山前に装備追加でチェーンアイゼンの携行を協議したが、氷点下にはなっておらず積雪報告もない為今回は持って行かなかった。
渡渉時に水面に堆積した落ち葉を地面と間違い片足の膝程に足が水没する場面があった。下半が浸かるまで水没してしまった場合低体温リスクがあったと考えられるが、予備下着・予備靴下などは携行しており水没トラブル対応する装備は携行できていたと考えられる。
ザックを使用した搬送の行い方を入山前に確認した。
ロープ、カラビナスリングの使い方などを渡渉時や崩落トラバース箇所の通過時などに説明、実践を行った。
・食糧報告
気温低下していたため出発直前に熱湯をテルモス(装備追加とした)に入れ、ダウン時に素早く暖かい飲み物などが飲めるように準備をした。
・電波状況
御殿山〇、武奈ヶ岳〇、八雲ヶ原×、大橋〜牛コバ×
スマホに頼りすぎている傾向にある。完全に電波が入らない箇所で負傷し行動不能となった場合を想定し、伝令書の使用方法に関して指導を行った。
・衛生報告
靴擦れが完治してないメンバーがいたが歩行時に若干の違和感があった。自制の範囲内の為様子観察した上で行動をした。

感想

2023年度後期活動を実施するにあたり新規のSL養成が喫緊の課題であったため実施した。
奥ノ深谷コースは崩落個所のトラバースや数回の渡渉があったりと良い意味で緊張感のあるコースだったのではないかと考えられる。

読図に関しては近年の登山者に見られる傾向であるがアプリ頼りすぎている部分があるのでコンパスや紙地図の使用を今後はより積極的にするべきである。

今回の活動を経て今後はSL・PLを実施する機会があると思うので、最悪の事態や想定外の事態も想像しながら計画立案・現地での活動実施を行って欲しい。また、自身で計画立案も積極的に行って欲しいと考える。忘れ物があったのは残念であるが、今後はパーティメンバーの安全を確保する立場となる事を考え、忘れ物があった場合どのような問題が生じてしまうかをよく考えて欲しいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら