ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6914858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜畑/雨とガス、梅雨の花

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,218m
下り
1,205m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:00
合計
8:50
8:30
60
9:30
9:30
60
10:30
10:30
90
12:00
12:00
10
12:10
12:10
20
12:30
12:30
100
14:10
14:10
50
15:00
15:00
60
16:00
16:00
80
17:20
17:20
0
17:20
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR比良駅〜イン谷口:江若バス
畑バス停〜JR高島駅:高島市コミュニティーバス
コース状況/
危険箇所等
地蔵峠から畑の林道まで、ヒルに注意。
朝7時54分、小雨降りしきる比良山系・・どんよりとした雲に覆われていた。(カメラの表示時間は2時間ずれています。)
2024年06月09日 09:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 9:54
朝7時54分、小雨降りしきる比良山系・・どんよりとした雲に覆われていた。(カメラの表示時間は2時間ずれています。)
青ガレ、渡渉地点の堰堤から流れ落ちる水流。
2024年06月09日 11:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 11:32
青ガレ、渡渉地点の堰堤から流れ落ちる水流。
樹間から覗く琵琶湖。湖東の平野も山々も、雲に覆われていた。
2024年06月09日 11:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 11:38
樹間から覗く琵琶湖。湖東の平野も山々も、雲に覆われていた。
薄紫のコアジサイ。
2024年06月09日 11:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 11:40
薄紫のコアジサイ。
青ガレの岩場の脇に咲くコアジサイ・・
2024年06月09日 11:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 11:40
青ガレの岩場の脇に咲くコアジサイ・・
これは少し濃い青。
2024年06月09日 11:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 11:41
これは少し濃い青。
サワフタギとコアジサイのコラボ・・
2024年06月09日 12:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 12:00
サワフタギとコアジサイのコラボ・・
薄紫のコアジサイと、白いサワフタギ。
2024年06月09日 12:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 12:00
薄紫のコアジサイと、白いサワフタギ。
岩陰に咲く、小さなコアジサイ・・
2024年06月09日 12:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 12:01
岩陰に咲く、小さなコアジサイ・・
白い小さな線香花火のような、サワフタギの花・・
2024年06月09日 12:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 12:03
白い小さな線香花火のような、サワフタギの花・・
ヤマボウシの花も咲き始めた・・
2024年06月09日 12:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 12:05
ヤマボウシの花も咲き始めた・・
標高750m、暗い樹間から覗く琵琶湖。
2024年06月09日 12:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 12:10
標高750m、暗い樹間から覗く琵琶湖。
小雨降りしきる中、コヤマノ岳南尾根を登る。
2024年06月09日 13:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:07
小雨降りしきる中、コヤマノ岳南尾根を登る。
標高1000m、ガスに煙る芦生杉の暗い森。
2024年06月09日 13:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:11
標高1000m、ガスに煙る芦生杉の暗い森。
朽ちかけたブナの木・・それでも小枝を伸ばす。
2024年06月09日 13:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:17
朽ちかけたブナの木・・それでも小枝を伸ばす。
聳える、芦生杉の大木。
2024年06月09日 13:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:17
聳える、芦生杉の大木。
標高1050m、根元から何本にも枝分かれしたブナの大木・・ガスの中に浮かび上がる。
2024年06月09日 13:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:21
標高1050m、根元から何本にも枝分かれしたブナの大木・・ガスの中に浮かび上がる。
もう一本のブナの大木。
2024年06月09日 13:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:23
もう一本のブナの大木。
ガスの森を振り返る・・
2024年06月09日 13:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:24
ガスの森を振り返る・・
苔むしたブナの太い幹・・
2024年06月09日 13:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:25
苔むしたブナの太い幹・・
2024年06月09日 13:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:31
まるで水墨画のような景色・・
2024年06月09日 13:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:33
まるで水墨画のような景色・・
小雨は降りしきる。
2024年06月09日 13:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:35
小雨は降りしきる。
雨に濡れるブナの樹肌・・水が滴り落ちる。
2024年06月09日 13:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:36
雨に濡れるブナの樹肌・・水が滴り落ちる。
ブナの大木の暗いシルエット・・
2024年06月09日 13:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:38
ブナの大木の暗いシルエット・・
鬱蒼としたブナの森・・
2024年06月09日 13:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:39
鬱蒼としたブナの森・・
2024年06月09日 13:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:41
標高1100mを過ぎて、平坦な尾根。
2024年06月09日 13:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:48
標高1100mを過ぎて、平坦な尾根。
2024年06月09日 13:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:49
コヤマノ岳稜線に出る。
2024年06月09日 13:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 13:55
コヤマノ岳稜線に出る。
コヤマノ岳山頂へ向かう。
2024年06月09日 13:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 13:56
コヤマノ岳山頂へ向かう。
2024年06月09日 13:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 13:57
コヤマノのブナの森も、深いガスの中・・
2024年06月09日 14:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:03
コヤマノのブナの森も、深いガスの中・・
2024年06月09日 14:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:04
コヤマノ岳の美しいブナの森が、いつもより深い奥行きを持って感じられる。
2024年06月09日 14:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:06
コヤマノ岳の美しいブナの森が、いつもより深い奥行きを持って感じられる。
2024年06月09日 14:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:07
2024年06月09日 14:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:08
もうすぐ森を抜ける。
2024年06月09日 14:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:11
もうすぐ森を抜ける。
森を抜けると・・
2024年06月09日 14:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:12
森を抜けると・・
ガスに蔽われ、所どころに樹木の影が点々とする・・
2024年06月09日 14:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:12
ガスに蔽われ、所どころに樹木の影が点々とする・・
2024年06月09日 14:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:15
樹林の下に、タニウツギのピンクの花びらが散り敷く。
2024年06月09日 14:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:16
樹林の下に、タニウツギのピンクの花びらが散り敷く。
武奈ヶ岳稜線、もう終わりかけのアカモノ・・雨に濡れる。
2024年06月09日 14:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:29
武奈ヶ岳稜線、もう終わりかけのアカモノ・・雨に濡れる。
武奈ヶ岳山頂は強風・・ガスが流れる。
2024年06月09日 14:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:35
武奈ヶ岳山頂は強風・・ガスが流れる。
北稜へ向かう。
2024年06月09日 14:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:37
北稜へ向かう。
散り残りのタニウツギ。
2024年06月09日 14:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:41
散り残りのタニウツギ。
北稜、下ってすぐの森。
2024年06月09日 14:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:47
北稜、下ってすぐの森。
カエデの樹。
2024年06月09日 14:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:47
カエデの樹。
サラサドウダンが咲き残っていた。
2024年06月09日 14:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:49
サラサドウダンが咲き残っていた。
花を散らした跡が見えるサラサドウダン・・
2024年06月09日 14:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:50
花を散らした跡が見えるサラサドウダン・・
ここにも、
2024年06月09日 14:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:51
ここにも、
薄いピンクの花・・
2024年06月09日 14:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 14:51
薄いピンクの花・・
さらに下ると、地面にピンクの花・・
2024年06月09日 15:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 15:05
さらに下ると、地面にピンクの花・・
タニウツギの花が、散り敷いていた。
2024年06月09日 15:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 15:05
タニウツギの花が、散り敷いていた。
ここにも、ヤマボウシ・・
2024年06月09日 15:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 15:51
ここにも、ヤマボウシ・・
今年は花が少ない。
2024年06月09日 15:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 15:51
今年は花が少ない。
釣瓶岳山頂のブナ林。
2024年06月09日 16:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:08
釣瓶岳山頂のブナ林。
釣瓶岳山頂から、北の眺め・・ここから雨が止んだ。
2024年06月09日 16:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 16:12
釣瓶岳山頂から、北の眺め・・ここから雨が止んだ。
それでも、重く垂れ込める暗い雲・・
2024年06月09日 16:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:13
それでも、重く垂れ込める暗い雲・・
釣瓶岳山頂下ってすぐのブナの樹。
2024年06月09日 16:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 16:14
釣瓶岳山頂下ってすぐのブナの樹。
木陰から覗く下界の風景・・安曇川の野と琵琶湖。
2024年06月09日 16:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:15
木陰から覗く下界の風景・・安曇川の野と琵琶湖。
ブナの樹の下。
2024年06月09日 16:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:16
ブナの樹の下。
稜線西側の森。
2024年06月09日 16:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:16
稜線西側の森。
散り残りのベニドウダン。
2024年06月09日 16:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:18
散り残りのベニドウダン。
さらに下って、草原の稜線に、京都北山の山並み。
2024年06月09日 16:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:29
さらに下って、草原の稜線に、京都北山の山並み。
2024年06月09日 16:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 16:33
標高1000m、草原の丘から、下界の景色。
2024年06月09日 16:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:35
標高1000m、草原の丘から、下界の景色。
タニウツギも、もう終わりかけ。
2024年06月09日 16:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:39
タニウツギも、もう終わりかけ。
タニウツギの花の向こうに、山麓と琵琶湖。
2024年06月09日 16:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:40
タニウツギの花の向こうに、山麓と琵琶湖。
雨は止んだが、雲は重く垂れ込める・・
2024年06月09日 16:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:41
雨は止んだが、雲は重く垂れ込める・・
2024年06月09日 16:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 16:41
稜線の所どころに、サワフタギが咲く。
2024年06月09日 16:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:45
稜線の所どころに、サワフタギが咲く。
2024年06月09日 16:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 16:48
灰色の雲が広がる・・
2024年06月09日 17:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:00
灰色の雲が広がる・・
イクワタ峠を過ぎて、なだらかな稜線の丘を下る。
2024年06月09日 17:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:11
イクワタ峠を過ぎて、なだらかな稜線の丘を下る。
2024年06月09日 17:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:17
至るところに、サワフタギの花・・
2024年06月09日 17:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:18
至るところに、サワフタギの花・・
2024年06月09日 17:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:18
2024年06月09日 17:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 17:32
ひと際みごとに咲く、真っ白なサワフタギの樹・・
2024年06月09日 17:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:34
ひと際みごとに咲く、真っ白なサワフタギの樹・・
密集して咲く花は、まるで真っ白な綿毛のよう・・
2024年06月09日 17:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:34
密集して咲く花は、まるで真っ白な綿毛のよう・・
白い綿毛のように見えるのは、たくさんのオシベ・・
2024年06月09日 17:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 17:34
白い綿毛のように見えるのは、たくさんのオシベ・・
綿毛のようなオシベに隠れて、小さな花びらが見えない・・
2024年06月09日 17:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:35
綿毛のようなオシベに隠れて、小さな花びらが見えない・・
小さなつぼみがはじけて、白い線香花火のように見える。
2024年06月09日 17:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:35
小さなつぼみがはじけて、白い線香花火のように見える。
2024年06月09日 17:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:36
頭上にもサワフタギの花・・
2024年06月09日 17:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:36
頭上にもサワフタギの花・・
笹峠を過ぎて、稜線の所どころにも白い花・・
2024年06月09日 17:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 17:43
笹峠を過ぎて、稜線の所どころにも白い花・・
地蔵峠を下り、林道に着地。畑の集落が見える。
2024年06月09日 18:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 18:36
地蔵峠を下り、林道に着地。畑の集落が見える。
夕方5時頃、畑の集落に入る。
2024年06月09日 18:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
6/9 18:59
夕方5時頃、畑の集落に入る。
棚田の水面に空が映る。
2024年06月09日 19:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6/9 19:01
棚田の水面に空が映る。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ヒル下がりのジョニー(ヒル対策スプレー)

感想

 今年は梅雨入りが遅れている。偏西風が大きく南に蛇行し、太平洋高気圧が張り出すのを抑えているという。そのため、梅雨前線がなかなか北上して来ない。前線の北側は、ひんやりした湿度の少ない空気が蔽う。梅雨時の蒸し暑さがないのもそのためだ。それでも季節は進み、山は梅雨時の花を咲かせる。時折近づく梅雨前線と低気圧が、雨を降らせ、山はガスに蔽われる。
 雨の山は人が少なく静かでいい。ガスで視界が悪く、深い奥行きのある物寂しい風景に見えてしまうのも好きだ。激しい土砂降りにあったり、突風に体を持っていかれそうになったり、時折、ガスが途切れ、青空がのぞいて日が射したり、梅雨時の白い花、ヤマボウシやエゴノキが、ガスの合間に見え隠れする。雨の山は、晴天の山とは、また違う魅力にあふれた世界だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら