G/W突入で大混雑の北高尾、でも穴場!?の堂所山
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 522m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 晴れ(心地よい風)(但し視程はせいぜい20km程度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:陣馬高原下[10:25]−(バス)−[11:05]高尾駅−(JR中央線)−東京(多摩地区) |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下のバス停から、林道を通り、底沢峠経由のルートです。 標高428m地点までは舗装された林道です。登山道中の道標は少ないですが、全行程を通してルートは明瞭で道迷いの心配はほとんどありません。 ”弦428m地点(←実質の登山道入り口)〜標高500m付近:比較的勾配が急な登山道です。土と小さな石に覆われた登山道で、少々ザレている所もありますので、下る際は少し注意して行くことをお勧めします。 標高500m付近〜底沢峠:基本的に土がメインの登山道で、勾配もそれまでより緩やかになります。 D貘峠〜堂所山:気持ち良い尾根道です。起伏も少なく、また登山道の道幅も広く快適に歩くことができます。 |
その他周辺情報 | トイレは陣馬高原下のバス停にあります。但し、男子小用が1つ、男女兼用のトイレが一つ、その他(障害者用?←基本的に女性用?)1つと数が少ないので、土休日のバス到着時の混雑時には行列になりやすいみたいです。 また底沢峠から西に約500m付近の明王峠には茶店及びトイレ(大2ケ、小1ケ)があります。 高尾駅から陣馬下高原のバスの途中の「夕焼け小焼け」という施設に日帰り湯の看板を見かけました。(温泉か否か、また営業日・営業時間等は確認していません。) ※「登山ポスト」は見かけませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
ビニールテープ
小型三脚
災害用携帯ラジオ(充電・ブザー機能付き)
携帯カイロ
予備用靴ひも
|
---|
感想
(全くの余談ですが…)今まさに”ゴールデンウィーク”に突入したばかりですが、実はアナウンサーをはじめ、NHKの関係者の方々は”ゴールデンウィーク”とは言わず、必ず「大型連休」って言います。
先週まで土曜、日曜と、週末は雨や曇り等々で天気に恵まれない日々が続いていましたが、ゴールデンウィーク開始に合わせたかのように昨日(夕方から所々で雷雨はありましたが…)今日と、絶好の登山日和になりました。
当然、”待ちに待った”とばかりに各地の山は登山客やハイカーで大賑わいしたことと思います。今週は多くの方々から続々と「山行記録」のご投稿があることと思います。私も皆様からのレポートを心待ちにしたいと思います。
さてそんな私ですが、久々に私の”山”のホームグラウンドである高尾近辺の山に行くことにしました。天気は朝から晴れ、気温も高くも低くも無い絶好の登山日和とあって大混雑は覚悟の上での出発となりましたが、初発のバスの発車時刻の20分前にも関わらず、高尾駅に着いてバス停に向かった時は既に長蛇の列でした。
もっとも、登山の乗客の大半が陣馬山方面を目指して出発していて、私の進んだコースはごく少数だった模様です。午前9時過ぎに明王峠を出発し下山を開始しましたが、私のルートですれ違う登山客はせいぜい20名程度で、ほとんど皆さん混雑することなくマイペースで登下山できたことと思います。大混雑必至のG/W中にこの方面の山に行かれる方で混雑を避けたい方にはお勧めのルートかもしれません。
さて本題の[堂所山]ですが、近くに高尾山や陣馬山という非常に著名な山に隠れて、今一つ知名度の低い山のようですが、既に両方の山を登られた方にもお勧めしたい山の一つだと思います。山頂からの眺望は残念ながら両山に比べ劣る気がしますが、登山道は両山に比べ少しばかりワイルドになり、また平坦な稜線歩きはきっと新鮮に感じることと思います。是非一度立ち寄ってみてください!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
数年前、冬でした。陣馬山から、堂所山を越えて、八王子城址まで行ったことがあります。堂所山からは、急に人がいなくなって、あとは激登り、激下りの連続!なかなか手応えのある道でした。
もう行きたくない、という気持ちと、また行ってもいいかな、という気持ち…、複雑ですね。
tsu-pm様
早速のコメント、大変ありがとうございます。
堂所山から先(東方向)は激登り&激下り、とのこと。全く知りませんでした。
今回歩いた明王峠〜堂所山間の稜線は起伏が少なかったもんで、きっと堂所山以東
もきっと同様に平坦な稜線が続いている、とてっきり思い込んでいました。
今回は丁度G/W中ということで、西の陣馬山に進むも、或は東の影信山に進むも
きっと両方とも”大混雑”だろう、ということで陣馬高原下〜底沢峠〜堂所山の単純
ピストンとした次第です。
ヘタレな根性無しの私ですので、今後も堂所山以東へのチャレンジは”見送り”と
なりそうです。貴重な情報、本当にありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する